goo blog サービス終了のお知らせ 

ZEROが来た★

チョコハス・ZEROとOHANA(家族)の日常

雪山で狂う犬(恩原高原にて)

2010-01-12 22:24:53 | ZEROとお出掛け
日曜日、行って来ました

雪山 in恩原高原

ひとまず、雪に狂うZEROの数々をご覧下さい


走る



ひたすら走ってく



そして・・・上って来る



誇らしげに・・・いかにもハスキーらしく



上に下へ、右に左へ



新雪の、まっさらな雪の上を・・・



ひたすらビャ~ンビャン・ピョンピョン走って跳んで
テンション上がりまくりの狂いっぱなしな犬・・・
その名は・・・ハスキー・ZERO







にほんブログ村 犬ブログ シベリアンハスキーへ
にほんブログ村
雪に狂う犬をポチっとヨロシク

初詣のその後に

2010-01-05 01:47:50 | ZEROとお出掛け
由加山を後にして・・・
「せっかく、児島まで来たんだし、どっか(どこか)寄って帰ろうや~」
とゆうことで
やって来ました冬の



超~寒いし・・・



なのにナゼか



すこぶる元気な子供達(兄ちゃんとZERO)



何度も何度も、波打ち際まで近づいて



足・・濡れとるし



でも・・足跡がカワイかった






冬の海の寒さ・・空気の冷たさったら、涙が出そうになる程だけど



静かで・・気配がとしてて



スキだな・・・






沈んでく夕日と、瀬戸大橋



ZEROが見つけた、カチカチのヒトデ



空には、あげ手から離れてしまい、一人飛ぶカイト



アシカ()の像とZERO



『瀬戸内海国立公園 渋川海岸』で・・・
アシカ()の像が、とっても気になるZERO







にほんブログ村 犬ブログ シベリアンハスキーへ
にほんブログ村
応援、ポチっとお願いします

ZEROと初詣

2010-01-04 15:13:19 | ZEROとお出掛け
3日に初詣・・行って来ました

我が家はいつも3日に、『三大稲荷』の1つ・・岡山市にある最上稲荷に行ってるんだけど
(・・って、京都の伏見稲荷以外に、6つの神社が『三大』を名乗っているのね・・

今年はZEROも一緒に行きたくて・・・
ネットで色々調べてみたら、最上稲荷は犬連れNGだそうで・・
(人ごみの中で、バッグに入れられたり、抱けるコなら大丈夫みたいですが)
どこかないモンかと調べていたら
倉敷市児島にある、厄除け総本山『由加山』に、犬連れで初詣に行ったとゆう方発見
早速、『由加山』に電話で問い合わせ
「お忙しい所スイマセン・・お聞きしたい事があるんですが・・
 そちらに犬連れで参拝する事は出来ますか?」
と言うと・・
「・・・犬?・・・」
とゆう返答
(ダメなのか犬連れは、ダメなのか?)と、ドキドキしていると
「犬・・連れて来られる方、たくさんいますね~」
と・・・
「・・・・・・・」
(んんんだからどうなの?いいの?ダメなの?)と、妙な沈黙の後
「・・・いいんですか?犬も一緒に参拝しても大丈夫ですか?」
と聞くと
「ハイ!一緒にお越し下さい!お待ちしております
って 良かった~


『由加山』って、厄除けで有名なの知ってたけど、行ったコトはなくって、初参拝でした



駐車場が少ないらしく、下の方の小学校が臨時駐車場に
どれ位歩かなきゃいけんのか、さっぱり分からん状況だったけど
「ZEROいるし、こっから歩いて行こうや~」と歩いたら



なかなかの距離、坂道・階段でございました



ZEROは、テンション上げ上げでのぼって行く・・



しかし、最後の階段前で一休み



さすがに「一緒にお越し下さい!お待ちしております」と
言ってくれるだけあって、犬連れの方がたくさんいました



こんなお守りもあって、思わず購入しちゃいましたし



ハデな『不動明王』もいました



そしてその前には、デッカイ手!!!
触ると、幸せを引きよせられるそうで・・・
さすり・さすり・触りましたよ



良かったです由加山!!



犬連れ  ありがとう由加山





★補足★1年後・・・犬連れで稲荷に行ったよ♪とコメント下さった方がいらっしゃいました。
      稲荷も、犬連れOKみたいです♪(コメント御覧下さい)
      一緒に行ける場所が、少しずつでも増えてきているので
      事前に問い合わせされるのが1番だと思いマス♪
      一緒に出掛けられる所が、もっともっと増えますように・・・
      2011年1月




にほんブログ村 犬ブログ シベリアンハスキーへにほんブログ村
ポチっと応援ヨロシクです

元日恒例・・・

2010-01-03 01:22:50 | ZEROとお出掛け
私達親子3人は、魚介類があまり食べられない・・・
煮たり、焼いたりすれば食べられるけど、生は・・どうも・・
なのでさしみとかダメなん(お寿司のにぎりも、あまり食べられるネタがない

なので、普段の食事で魚介類が頻繁には登場しない・・・
(ゴメンねオオババチャンと母)


そんな中、去年の元旦にオオババチャンが「牡蠣が食べたい!」
と、おっしゃりまして・・
牡蠣を買いましたが『さて、どこで焼く?』となり
(ずいぶん前に、コンロのグリルで牡蠣を焼いたら、殻が飛び散って散々な目にあったんで
外で、BBQ(バーベキュー)のコンロで焼いてみたら・・アラ大好評
私達も、焼きたての牡蠣なら美味しく食せたりなんかして
ついでにお肉も焼いちゃえとお肉も焼いたら、兄ちゃん大喜びで
今年もやっちゃいました


本当の予定では・・・
出来るなら・・初日の出を見に行って、その帰りに牡蠣を買いに行きたかったんだけど・・

起きれませんでした
目覚めたら、日が昇り始めていました

そして、なんだかんだと予定がずれ込み
買出しに出掛けたのは、午後を幾分すぎてから
なのに『黒井山』とゆう、結構な距離のあるトコロまで行っちゃいまして
帰ったら日が落ちてました
でもまぁ、瀬戸内産のデッカイ牡蠣を大量にGET

そして、当然この買出しにZEROも同行していたワケですが


ついでにと、帰り道で『一本松』の道の駅展望台に寄ったりなんかして・・


寒いのに


写真撮りまくったりして


本来の目的より、時間を費やしている・・


ナゼだ


海から吹き上げてくる風の冷たさったら


そりゃあもう、ハンパなく


手が冷たくなりすぎて、ジンジン痛い~


ケロっと楽しそうなワンコの為に


寒さと痛みに耐えるのよ!




帰りの車内では満足気・・

激サムだったけど・・楽しかったか




これは兄ちゃんが、進化の途中の人のような瞬間を写してしまったショット


そして、壷を埋め込んだ不思議な壁の建物


と、2010年、初の太陽が沈んでいくトコロ

初日の出ならぬ・・初日の入りか
キレイだったけど、初日の出よりご利益は・・・
なさ・・そう・・かも・・・




そして、まだ明るい夕方から開始予定だった『元日牡蠣焼きBBQ』は
どっぷり日が暮れてからとなりました


おりこうに座っているのは


目の前にお肉がジュージュー焼けてるから



こうして、恒例化してきた『元日牡蠣焼きBBQ』
来年も行われるのだろうか・・
来年こそは初日の出を見たいわ





にほんブログ村 犬ブログ シベリアンハスキーへにほんブログ村
ポチっと応援ヨロシクね

お留守番はキライ!

2009-12-27 23:45:18 | ZEROとお出掛け
今日は、ドンキと大型ペットショップと
兄ちゃんのご要望で古本屋へ行く予定でした

そう・・ZEROは行けないトコばかり・・・
(大型ペットショップは一緒に入店できるけど)

しかし、先週しぶしぶお留守番をしたZEROは
何があっても今日は行くと言わんばかりに
はりきってお出掛けモード突入

出入り口に、ドカンと居座り、キラキラお目めで見つめるんで
「ハイハイ・・今日は一緒に行きますか
と、ZEROお出掛けグッズを用意してたら、顔がパッと変わるん

不安気な顔から、嬉しそうな顔へと・・
そりゃもう、分かりやすく
そして、その変化が分かりやすいだけに、なんとか連れて行けそうなトコロへは
うっかりついつい連れて行ってしまう

連れて入れないお店での買い物中、パッチャンとZEROは、近所をプラプラと


各所で、用件だけ済ませ、後は帰るだけ、よし!帰るかと・・・
でも、せっかく出てるし・・・そうだ
買ったばかりの『訓練用ロープ』の具合の確認も兼ねて、公園行こう
やって来ました・・・お馴染みの、ふれあいの森公園


今日は、ペットショップで、フリスビーの練習とかに使う
長~~~~~~~い『訓練用ロープ』なるシロモノを買ったん
雪山行って、いつものリードじゃ短すぎてZEROも思い切り走れんじゃろ
とゆうことで・・・9メートルのヤツを買いました

キャンプ場が広いんで、試しに使ってみましたが・・・
なぜか今日は、あまり離れず・・側をウロウロするだけで
無駄にロープをタラタラひこずって歩くだけなんで・・・
いつものリードで、散策道へ
(でも、このロープなら雪山で思いっきり走れるハズ


さて、上ったり下ったり、繰り返しの散策道


てっぺんの、ふれあいの森広場で、ちょっと休憩


兄ちゃんとZEROは、すこぶる元気で軽い足取りなんだけど・・
大人チームは、パワーダウン
最後の階段にむけて、体力回復しなくては


こっから、最後の下りの階段がキツイん
急で曲がっとるし、下は土ですべるし、階段の淵が木で出来ててつまづきそうになるし


4本足で安定感のあるZEROは、サッサと下りて行こうとするけど
こっちはアセアセ
ゆっくり下りんと、転がってしまいそうな階段を
「ZERO、ゆっくりな・・」と言い聞かせつつ下りて行くパッチャン・・



そして今日は、買い物から帰ったら
兄ちゃんは、みんなでWiiマリオをする予定で
パッチャンは、スノボの手入れをする予定で
私はパソコンをいじる予定で
と、それぞれが色んな予定を思い描いていましたが・・・
誰の予定も実行されず
多分、ZEROが思い描いていたであろう『みんなで公園を散歩』が
実行されたのでした




今日もポチっとヨロシクです
にほんブログ村 犬ブログ シベリアンハスキーへにほんブログ村

深山公園ドッグラン

2009-12-13 22:28:48 | ZEROとお出掛け
今日は『深山公園』のドッグランに行って来ました
ここのドッグランに来るのは初めて

でも、実は・・・
ドッグランなるモノに出掛けたのは、今日で5回目なんだけど
5回目にしてやっと、ドッグランで遊んだ~と実感出来たん

初めて行った『ドイツの森』のドッグランでは、少しだけ、他の大型犬と触れ合えたけど・・・
後の3回は、小型犬ばかりで・・・
分けられてないドッグランでは、ZEROが入ると帰っていったり
分けられたドッグランでは、小型犬エリアには、いっぱいいるのに
大型犬エリアにはZEROしかいない・・みたいな
全く、ランせず・・淋しそうに、小型犬エリアを見つめるZERO
とかゆうこともあったり
でも今日は、友達いっぱいでたくさん遊べました~

まずはクンクンご挨拶


大きいのと小っちゃいのと、ブル系が多かった


あと、細~いコが3匹いた
メッチャ足の速い細いコ
ボールとかディスクとか、ピュ~~~ンと走って取りに行ってた
ZEROも走るの速いと思ってたけど、こうゆうコと一緒に走ってんの見たら
なんか違ってたZEROの走りはドッタンバッタンって感じ


大きなコ達に負けまいと、一生懸命ボールを追いかけるチビブル


でも実はZERO、ボールではなく、ボールを追う白い細いコを追いかけていた
ずい分気に入ったようで・・このコばかり追いかけていました


そう・・ZEROは、ボールやディスクにあまり興味がない
3回くらいは取りに行くけど、すぐ飽きる
この細いコみたいに、何度も何度も取りに行かない・・・

飼い主さんじゃなくても、ボール遊びを必死でするこのコに
兄ちゃんも大喜びでずっと一緒に遊んでた


ドッグランで、ドッグじゃないのに・・・
ドッグにまざってランする子供・・・


イヤ~しかし、今日は色んなZEROを見たわ
人間の女の人のおしりを、鼻先でクイクイッってしまくる変態っぷりとか
(見たくなかったけど・・

ワンコにも、オス・メス問わず・・匂いかぎまくりで
あんまりしつこくてガルル~って言われたり、噛まれそうになったら
ヒエ~って感じで飛びのいたり
(反撃はしない・・っつうか出来ない感じ

みんなでダァ~~~っと走ってる最中に、誰かと誰かの、何かのスイッチが入って
ガルル~ウゥゥゥ~~って、ケンカみたいのが始まったら
それまで一緒に走ってたのに、シラ~っと・・・
『ボク知~らないモン』と、どこかに行ってしまったり

私達が「ZERO」って呼んでも
『何?ボク今遊ぶコトに忙しんですけど?そこで見ててね
って笑顔だけ向けといて
そのくせ、他の人達(特に女の人・女の子)が「ハスキーちゃんおいで~」とゆうと
尻尾フリフリ、ふりまくりですっ飛んで行く
ハスキーちゃんって・・名前でもないのに、どうして自分のコトって分かるのさ

まぁでも、楽しそうにいっぱいいっぱい遊んでたから良かったよ


色んなワンコもいっぱいいたし~
また行こうなZERO


トコロで・・・
本日・・以前支払ったお金の、思わぬ返金があったので・・
買っちゃいました
Wii マリオ


マリオもんは、ズルイよな
兄ちゃん達、子供世代も欲しがるけど・・・
私達、親世代も、マリオゆうたら何かやりたくなっちゃうモンな~
帰ってご飯の支度している間、兄ちゃんとパッチャンは
ワイワイゆうてマリオしてましたわ



今日もおひとつポチっとお願いします
にほんブログ村 犬ブログ シベリアンハスキーへにほんブログ村

三木SAにて(スタバで朝食編)

2009-12-09 01:51:02 | ZEROとお出掛け
このSAには、スタバもアリっ

寒さに凍える体を、美味しいコーヒーで温めようと、店内へ
さすがに、犬連れで店内はダメだけど
外のテラスには、犬連れに優しい心配り
リードをひっかけるフックを、テーブルごとに設置してくれている


でも・・外は・・超寒かった
コーヒーも、あっっとゆう間に冷めてしまった・・
爽快な顔をしているのはZEROただ1匹


そんなZEROにも、スペシャルな朝食
ポチの鶏めし

リゾット風ごはんに、瀬戸内産じゃこ入りふりかけと
骨型のおやつ付き

売店に売ってた犬用のおみやげコーナーにあったお弁当
小型犬用だから、量がちょっぴりしかないんで、いつものフードとまぜてみた
・・・・・でも食べない
結構高かったのに・・
でもこうゆう時って、ZEROは周りや人が気になって食べないんだよね・・
前に四国に行った時も、帰りに与島で御飯食べたんだけど
通る人、通る人に愛想振りまいてて、ご飯ドコロじゃなかった
車に乗ってから、後で食べてた
今回もそう・・
後でぺロぺロ~んと食べた

今回は、あんまりSAでゆっくり出来なかったけど
今度どこかに行く時は、色々立ち寄ってみたいな~
最近のSAは美味しいものもアレコレあるみたいだし

あっでも、アレは食べました
海老名の下りのSAで・・『海老名ゲット』
前に『しゃべくり~』のB級グルメコーナーで紹介されてたヤツ
美味しかったよ~

立ち寄ったSAも色々写真撮っときゃよかった・・
と、今更ながらに悔やむワタクシ・・
最後に、三木SA以外で撮った、1枚だけをご紹介
どこだかかは忘れてしまったけどっ

          ZEROライオン



にほんブログ村 犬ブログ シベリアンハスキーへ
にほんブログ村
オマケに、も1つポチっとお願いします

三木SAにて(ドッグラン編)

2009-12-09 00:57:37 | ZEROとお出掛け
先月の、東京からの帰り道
早朝に『三木SA』に到着

このSAには、ドッグランがあるっ
ひとまずドッグランへ

しかし・・霧けむる、早朝のドッグランに、犬などいるはずもなく・・
1人ぼっちのZERO


とりあえず、兄ちゃんと遊ぶコトに

「行くよZERO」

「待て~

「待て待て~

と・・朝っぱらから、元気に走り回る子供達に負けじと
ムチャな全力疾走をかますパッチャン・・30才・・ミソジィー(三十路

が・・そんな一生懸命なパッチャンをヨソに
フェンスの外に現れた1匹のワンコに向かって行くZERO

ご挨拶はしたものの・・『コワイ』と言って中には入って来なかった小型のワンコ
『一緒に遊びたかったのにな・・』と、名残惜し気に
いつまでも後ろ姿を見送るZEROなのでした



にほんブログ村 犬ブログ シベリアンハスキーへにほんブログ村
今日もヨロシクおねがいします

お台場にて

2009-12-04 02:04:10 | ZEROとお出掛け
先日の『富士丸を送る会』の帰りに、お台場に行って来ました

『今日は富士丸DAY』と題して
富士丸と父ちゃんが行ったコトのある場所へ・・
と、ゆうコトで、やって来ましたお台場
ベイブリッジを渡って


しかし、海の端っこの方の駐車場に辿り着いてしまった私達は
グルっと砂浜を回って行くハメに
寒い日に、海辺・・・凍えそうな中、ただ1匹だけ超元気なヤツ・・
砂浜ダッシュ~


「フジテレビ~本物~」とハシャぐ、田舎者な私とパッチャン


海を見て、たそがれている大人な兄ちゃん


そして、フジテレビとZERO


色んなトコロに、でっかいイカリが埋めてあった


ハシャぎまくりのZEROも、立ち止まって海を見ていたり・・


でもココ、お台場での1番の目的は・・
富士丸と父ちゃんが、恋人同士のように寄り添って撮っている写真を
ZEROとパッチャンで真似っこさせてもらうこと
そのシーンが載ってる『富士丸おでかけ日和』も持参して
同じ場所を探しに探しました


ポチっとヨロシクねにほんブログ村 犬ブログ シベリアンハスキーへ
にほんブログ村

井の頭公園にて

2009-11-27 01:34:06 | ZEROとお出掛け
先日の井の頭公園の様子を・・
と思ったら、意外と全然写真が撮れてない~
初めてハスキーに会えたりして
ZEROの新たな一面も見えたのに・・
自分の目で見るのにいっぱいいっぱいで、カメラの存在忘れるコトしばしば

少ない中から幾つか・・
まず、なぜか舌なめずりで近寄ってくるZERO


そして、橋の上でやたらと空を気にするZERO

ここは、この橋の下の池に、超超~巨大な鯉がいてビックリした
ZEROに見せようと、橋のふちに連れて行ったら
ナゼかとっても逃げ腰でした・・

そして「一緒に写真撮ってもいいですか?」
と、お若くカワイイお姉さん達登場

そんなに嬉しかったのか・・ZERO
カメラ目線そっちのけで、お姉さん達の顔なめまわし過ぎ
私には、滅多にしてくれないのに・・
そうか・・やっぱりお若いお姉さんの方がいいんだね

富士丸・・・ありがとう

2009-11-24 22:52:47 | ZEROとお出掛け
富士丸を送る会の報告です。

ステージ上には、沢山の富士丸のパネルが飾られていました



9時過ぎには、井の頭公園に到着していましたが、まだ雨がポツポツとしてたので
車内で少し待機
でも、すぐに雨も上がったので、10時過ぎには会場に向かったのに・・・
初めての井の頭公園・・迷いに迷って、会場に着いたのは11時ちょい過ぎ
すでに、沢山の人が集まっていました

しばらくして、父ちゃんが登場

挨拶の後、ステージ上の富士丸の写真を近くで見させてもらいました





『あ~、富士丸だ~』って、写真がいっぱいで
富士丸は笑顔なのに、泣いてしまいそうでした・・・

祭壇には、富士丸の思い出の数々・・

そして最後に、父ちゃんから1人1人に、富士丸のポストカードが手渡されました
その時に「いいですか?」と言って、ZEROの頭をクシャクシャっとなでてくれた父ちゃん・・
「やっぱりこの顔、スキだな~」と言って、頭やのどをいっぱい
ナデナデしながら、優しい笑顔をZEROにむけていた父ちゃんを見て
富士丸は本当に、とっても大切にされてたんだな・・って思った



全然ウマク写真が撮れてないけど・・

そして、いただいたポストカードがコチラ

兄ちゃんは「これ宝物にする」と、目をキラキラさせてました


岡山から車で約10時間・・
遠いとは思ってたけど、ホントに遠くて中々の道のりだったけど・・
やっぱり行って良かった
富士丸を知って、我が家にもZEROとゆう犬がやって来て
『いつか、富士丸に会いに行こうな
とゆうのが、私達親子の楽しみになってたから・・
富士丸に触れるコトは叶わなかったけど
父ちゃんに会えて、あの場所で富士丸に『ありがとう』って言えて
ホントに良かった
あの日、井の頭公園には、たくさんの『ありがとう』のキモチが
い~っぱい集まってたと思う
かけつけた沢山の人達も・・・
どうしても来られなかった沢山の人達の思いも・・


富士丸・・・
本当にありがとう・・・

父ちゃん、富士丸とゆう存在を私達に残してくれてありがとう・・・

そして、このような形で富士丸に「ありがとう」と言える機会を作ってくれた
父ちゃん、スタッフの皆様・・
本当にありがとう

自然の力

2009-11-17 22:44:41 | ZEROとお出掛け
さて、日曜日
兄ちゃんのスイミングのお祭りに、意気揚々と出掛けた私達・・
中にまで入るつもりは、サラサラなかったけど
外の駐車場を歩いている地点で、駐車場掃除のオバちゃんにシャット・アウト~
「犬はダメよ」と・・サラッと言われボーゼン
張り切って出掛けたZERO・・・
大好きな子供たちがワイワイ騒いでいる様を、遠巻きに眺めるしかないZERO

結局『友達と一緒に居るからいいよ』とゆう兄ちゃんに
前もって購入済みの食べ物とかのチケットと、おこづかいを渡し
私達は、近くの《ふれあいの森公園》へ

この公園は、山ん中にあって、遊具が色々あるエリアや
白鳥のいる池や、キャンプ場なんかがあって、周りの山をグルッと
散策道が通ってる
ひとまず、散策道へ
自然の中で、生き生きとするZERO

匂いをかぎまくり・・・

グイグイ、ガンガン歩く歩く

『うぅ~自然って、たまんねぇ~
って感じ

この散策道、上ったり下ったり
下って降りてきたかと思えば上ったり・・と、中々手強い
「結構、キツイ~」と弱音も吐いたりしましたが・・
生き生きと、楽しそうなZEROを見てると、頑張って歩ける

なんだか、忍者でも現れそうな竹やぶも
「ナルト(私達親子が大好きなマンガ)とか出てきそう~
とか言いながら歩いたり

久々に、大量のどんぐりが落ちているのを見たりして
ZEROに負けず、なんだかこっちも楽しくなってくる


そして、お池へ
『ねぇねぇ、何してんの?』と、いつも通りの好奇心

『水の中入っていいの?泳いでいいの?そこ』

『うわぁ~、なんか超気になる

『ボクも入りたいかも・・いいな~』


と、ここまでは良かった
まだ、おとなしく白鳥を見てた・・この時は・・
しか~しこの後、一旦お池を離れて、再びココにやって来た時
またまた、スイ~っと泳いで近寄ってくる白鳥めがけて
なんとZEROさん、お池にダイブ
なんのためらいもなく・・
テコテコ近寄って行ったかと思うと、飛び込んで半分水にひたってた
ビックリしたのと、おかしいのとで、写真撮るのすっかり忘れてしまった
決定的瞬間、撮っときたかったわ・・残念
慌ててリードを引き寄せて、ZEROをすくいあげたパッチャンの慌てぶりも
撮ってなくて残念

お腹と足がずぶぬれになったので
日当たりの良いキャンプ場まで上がって、日向ぼっこ
ありとあらゆる匂いを嗅ぎつくす犬

芝生の上も走る走る


風の匂いも、とっても気になる

目を細めて、風の匂いを嗅いだり・・
山ん中で生き生きと歩き回ったり・・
芝生の広場で狂ったように走り回ったり・・
こうゆうトコロに連れてくると《自然の中ってスッゴイ楽しいんだろうな~》って思う
こんなに元気に狂わせる、自然の力ってスゴイな~って思う
早く、今度は雪山に連れて行きたい

楽しみだねぇ~ZERO


宇喜多提築堤420周年記念

2009-11-09 22:32:33 | ZEROとお出掛け
今年、我が町は『宇喜多提』とゆう
新田開発の為に干潟に築いた、汐止めの堤防の、築堤420周年記念
とゆうことで・・・
先月から、さまざまなイベントが行われています

先月の10月25日(日)には、オープニング記念パレードが行われました
お侍さんや鬼など、さまざまな衣装の人達が歩いて行く様を
おとなしく見ていたZEROだが




デッカイ白馬が現れたとたん、大興奮してました


そして、鬼の親子に興味津々

一緒に写真を撮ってもらおうと近づいたら・・
前方にいた、一眼レフのカメラを構えたおじいさんにイキナリ
「犬もっと鬼に寄って・・そうそう・・もっともっと」
って・・その迫力に圧倒されて、そっちの方ばかりカメラ目線をしてしまい
気がつけば、ウチのデジカメでは撮れぬまま・・鬼は去って行きました

その後、小学校で行われた『岡山城鉄砲隊』の皆さんによる演武では
相当の迫力・・鉄砲のかなりの爆音にビビるZERO
まぁ、でもアレは私達もビックリしたけどね

この日も、たくさんの人にナデナデしてもらい、美味しい物も食べ
ご満悦な様子でした


そして昨日は『宇喜多提にぎわい市』
毎年、この時期に開かれる『いきいき広場』とゆうイベントの
スペシャル・バージョン的な市・・
朝から、出掛ける用意でバタバタしている私達に混ざって
相変わらず、ソワソワ落ち着きの無い犬・・
「ハイハイ、今日も一緒に行くよ

町内の色んな○○会の皆さんや、スポーツ少年団のみんなが
さまざまなお店を出している市
私達夫婦の毎年の楽しみは、杵と臼でついた出来たてのお餅を食べること
今年もいただきました

始まって間もない時間は、まだ人影もまばら・・・


お昼前には、ずいぶんニギヤカに


「ボクもオイシイものいる
と訴えるZERO


「パッチャン、それ何ボクにもちょうだい

味付けしてない焼き鳥GET

そして相変わらず「触ってもいいですか?」と、ナデナデされまくりのZERO
今回は特に、ちびっ子に大人気でした


兄ちゃんの同級生には
「あっ!ZERO」とか
「ZERO!やっほー!」とか
「やっぱりZEROも来とる!」とか言われて
その度に尻尾ブルんブルん振り回して
「やっほー!兄ちゃんの友達」と、まるで自分も友達!とゆう感じでした
色んな所に一緒に行くからさ・・
4年生には、たくさん友達出来たよな

そして私達は、親戚のオバちゃんがごちそうしてくれた
生ビールとウマイもん
『休日ってサイコー』満喫

となりのグラウンドで走り回って、少しバテたZERO


家に帰ったら・・爆睡しとりました