真夏の花、サルスベリが咲き始めました。別名「百日紅」と呼ばれるだけあって、これから9月の中旬頃まで咲きつづけます。
名前の由来は、木肌の滑らかさを猿も滑ると例えたことから。
真夏の花、サルスベリが咲き始めました。別名「百日紅」と呼ばれるだけあって、これから9月の中旬頃まで咲きつづけます。
名前の由来は、木肌の滑らかさを猿も滑ると例えたことから。
アメリカ東南部に分布。草丈20センチにも満たない小型種です。
いつの頃からか我が家の庭の住人になっています。
丈夫で繁殖力旺盛です。色が素敵ですよね。
去年のこぼれ種でしょうか。一本だけ庭の片隅に咲いていました。
綺麗な色が素敵で、カメラを向けてしまいました。可愛いでしょう。
今年二回目の開花となりました。花の付きもびっくりするくらいに沢山つきました。
いつものことながら回数多くなるたびに花の色が薄くなるようですね。
肥料の関係でしょうか。
丸ごと食べられ又砂糖煮やハチミツ漬け等にして食べられる栄養の高い食べ物です。
わが家の金柑は種無しです。みかんの花のいい匂いが庭中に漂っています。
古くから日本に帰化しているので、あちこちでよく目にします。
肥料も不要で、数年放っておいても育ちます。
(花言葉) 気品ある精神
初夏に白や紫の花を咲かせます。斑入りの葉っぱもあり欧米では
ガーデンプランツとして人気があるようです。
アメリカではギボウシ協会も設立され海外で育種されたものが輸入
されているようです。
初夏に長い花茎を伸ばして先端に青紫の小さなゆりのような花を
次々と多数咲かせる涼しげな花です。涼感あふれる姿が、初夏の
花材として人気のようです。
生育の早い花です。春から秋の成長期の間には、肥料を多め
に与えるといいようです。挿し木で簡単に殖やすことが出来ます。