クリスマスローズ 2007年03月15日 23時06分20秒 | フラワー、ガーデン 冷たい雨の日になりました。体調が悪くてスポーツジムはお休みをしました。スイミングにはまっていて、クロールが大分マスターでき、次は背泳ぎとバタフライに挑戦です。病院に行って診察をしてもらいましたら扁桃腺が腫れてるようです。2、3日前から気分が悪かったのですが、スイミングに行ったのが更に悪くなったようです。
クリスマスローズ 2007年03月15日 22時52分55秒 | フラワー、ガーデン 今日は扁桃腺が腫れて体調が良くないんです。おまけに花粉症で鼻がズルズルだし、目が痒くて一日中気分悪く過ごしました。耳鼻科にも行って薬をもらってきました。でもクリスマスローズは相変わらず満開できれいですよ。
クリスマスローズ 2007年03月15日 22時45分31秒 | フラワー、ガーデン 今年はすごいいっぱいの花を付けてくれてうれしい限りです。地味な色の花がすごく華やかになりました。花の内側の模様がおしゃれで素敵ですよ。
クリスマスローズ 2007年03月04日 21時34分22秒 | フラワー、ガーデン 数年前から“クリスマスローズ”の魅力に取り付かれ、毎年新しい品種を見つけては買い求めて植え付け、段々とたくさんのクリスマスローズになりました。小さい苗を買ってきて三年目にならないと花をつけません。初めて花をつけたときの感激は忘れられませんね。いつまで見ていてもあきのこない花です。下のほうに次々とUPをしますのでご覧くださいね。
クリスマスローズ 2007年03月04日 21時20分19秒 | フラワー、ガーデン クリスマスローズの魅力は何と言っても花の少ない1~3月頃に、次々に花を咲かせることです。花色は、白、黄、緑、ピンク、赤、紫、黒といった基本的な色やそれらが複雑に入り交じった中間色が存在し微妙に変化するだけでなく、更に、網目系(ブロッチやスポットが入る)、覆輪系(縁に色が細かく入る)や復色系(2つの色が交互に入る)の要素も加わるため、一つとして同じ花色がないのが魅力です。 また、単に花色だけではなく、花の形状も八重咲き系のものや、カップ咲きのものもあります。ひっそりと下を向いて咲いているのも何とも可愛いものです。
クリスマスローズ 2007年03月04日 21時13分07秒 | フラワー、ガーデン クリスマスローズは何故か下向きに咲きます。花弁の内側の模様がとても綺麗です。 夏の暑さに弱いので、落葉樹の下に植えるのがいいようです。
クリスマスローズ 2007年03月04日 21時02分39秒 | フラワー、ガーデン 我が家の庭には6種12本のクリスマスローズがあります。今年も今満開に咲いています。「クリスマスローズ」は、クリスマスの時期に咲く、バラ(ローズ)に似た花、ということから命名。多くは2月の節分頃から3月頃の開花ですが、クリスマスの時期に咲く品種もあるらしい。長い間5月頃まで花を楽しむ事が出来ます。
クリスマスローズ 2007年03月04日 20時55分57秒 | フラワー、ガーデン ヨーロッパ、地中海沿岸、西アジアに約20種が分布、クリスマスローズとは英名で、ヘレボラス ニガーのことです。ほとんどの品種は庭植えに適します 夏の暑さにはやや弱いので、夏の暑い地方では、夏にやや半日陰となる涼しい所が良いです。