goo blog サービス終了のお知らせ 

“ 花 diary ”

お花 ダイスキ 

柴木蓮

2013年03月13日 22時49分35秒 | フラワー、ガーデン

         

    私の大好きな花です。木蓮の花が咲き始めると

   春がきたという感じになります。

          

 


八重椿

2013年03月13日 22時06分13秒 | フラワー、ガーデン

 わが家の庭の椿は、3種の色の椿を挿し木にしてあります。

  それで白、ピンク、赤の混じった花が咲きます。

 それが今日ようやく全部の色の椿が咲き揃いました。

     

 

    

    

 


シンビジュウム

2013年03月06日 15時21分00秒 | フラワー、ガーデン

非耐寒草多年草です。開花中は明るい室内で、 10度C以上を保つように。

 真夏は半日陰で水切れに注意をします。

 時々液体肥料をあげましょう。今年はピンクと黄色が花を付けました。

           

 


オキザリス

2013年03月06日 15時01分53秒 | フラワー、ガーデン

 日当たりを良くすることが大切なポイントの一つです。日当たりが悪い場所で育てると

 花が咲きにくくなります。特に開花時期は曇りの日には花が開かないほどなので、

  充分に日光の当たる場所を選んで育てましょう。

         


ボケの花

2013年03月06日 14時37分35秒 | フラワー、ガーデン

 春早く 花を咲かせる、古くから親しまれてきた花です。梅や桜に比べて低木で場所を取らず野手もあるため

 広く栽培されています。 名前の由来は、木瓜(ぼっくわ)の訛ったものと言われています。

    

    

 


レッドファンネル

2013年02月26日 14時29分34秒 | フラワー、ガーデン

・枝先に集まって花が咲く様子や、木の性質がシャクナゲに似ていることから和名が「シャクナゲモドキ」と呼ばれています。
・今、もずやヒヨドリが庭に来て餌を探しているので、油断すると食べられてしまいそうです。

    

      


クリスマスローズ第2弾

2013年02月26日 13時54分34秒 | フラワー、ガーデン

 クリスマスローズはイギリスやドイツ等冬の寒さが早く来る地方で

 12月のクリスマスの頃から真っ白で清純な花を咲かせるので

 “クリスマスローズ”の名を持ち大変人気のある花です。

             

             

             

             

             

             


八重咲き水仙

2013年02月19日 17時11分13秒 | フラワー、ガーデン

多弁化になった八重咲き品種で、大変豪華な花容です。
八重花自体は非常に古くから存在し、野生種にも八重個体があります。園芸種の起源は芽条変異と云われています。

香りがすてきですね。あま~いいい香りがします。うっとり~♪♪

     


冬のバラ

2013年01月27日 14時30分28秒 | フラワー、ガーデン

又々白いバラが花を咲かせました。寒さで花びらが縮こまっていますが、元気に花を

咲かせています。本当に感激です。寒さにもめげないで、頑張っています。

花が終わったら肥やしをたっぷりあげなくっちゃですね。