goo blog サービス終了のお知らせ 

Pochiぶろぐ

初めて里親になったポチとの日常

贅沢な歯磨きタイム

2013-04-10 | 日記
ポチのこんな姿を見ると、たとえ西日でも、日差しが入る家でよかったなと思います。
でもそんなこと思うのは今だけ。
真夏になると引っ越したくなります(;´д`)






グリコままより突然送られてきたプレゼント

この可愛いラッピング封筒を開ける前から高貴な香りが


中身はなんとなんと薔薇の歯磨き



こんなセレブな歯磨き
勿体ないのでほんのちょびっとだけ歯ブラシに付けて磨いてみました。
甘~い味と薔薇の香りが口の中に広がって、ああ、なんという贅沢

歯磨きに付き物のミント味もほんの少しだけ入っていましたが、磨きだすとすぐに感じなくなりました。

私が中学生くらいの頃に薔薇の香りのガムがあって、味は決して美味しいとは思えなかったけれど、口の中で香水が香るような感覚に惹かれてよく買っていました。
だから、こんなの見たら絶対絶対《欲しいー》と思ったでしょう。
でも普通の歯磨きの何倍もするお値段を見たら、なかなか買えるものではありません。
それだけに余計うれしくて
グリコまま、ありがとう

今日はポチの誕生日

2013-03-31 | 日記
3月31日を迎えるのは、うちに来て3回目。
早いなー

ポチ子さんは益々お利口になって、すごく聞き分けがよくなって、その度に感激してます。
本当にうちには勿体ないほどのいい子です(;O;)

青葉さんグリコままさんに助けて頂いた命
来年も、元気いっぱいのポチとこの日を迎えられるように頑張ります。






2代目わんこ型カドラー

2013-03-29 | 日記
ポチがうちにやってきた年の冬に二つ買って、1代目は去年の冬で廃棄
このカドラーは安定性が悪く使いにくいため、残った一つを押入にしまい込んだまま別のカドラーを使っていたのですが、なんだか気に入らないようであまり入ろうとしなくて
それで1月に入ってから使い出した2代目わんこ型カドラー
このカドラーに変えたとたん、嬉々として使い始めたポチ子さん。
このカドラーがそんなにポチのお気に入りだったとは。

にしても使い辛いカドラーです。

かまくら式カドラーなのに、まるで海にいるフジツボのよう。
倒れないよう耳を紐で縛っているので、かろうじてこんな形を保っています。


「奥」というより「底」のほうでスヤスヤ


あ、起きた


出る時は勢いよく


あ゛ーーー耳がちぎれるぅ




3代目を買おうと思ったら全部売り切れでした。
ポチ子さん、もっと大事に使っておくれ(´ヘ`;)

ポチの背中の腫れ、その後

2013-02-21 | 日記
ポチの背中の腫れと赤みもすっかりひいて、ひとまずやれやれです。
でもまだこんな痕が残っていて、今現在は抗生剤の塗り薬はやめて消毒だけを続けています。(そこだけ毛をカットしています)
一体どんなものがどういうふうになってバイ菌が入ったのか、それがすごく気になります。
本当にこれからは毎日チェックを欠かせません。


うちにきた当初より何故かおじやを嫌って食べなかったポチ。
過去記事を見たら、なんとフードに負けてる。・゜・(ノД`;)・゜・
そんなポチが、久々におじやを作ってみたらなんとなんと完食♪♪

胸肉ミンチ・砂肝・馬骨ミンチ・白菜・人参・はくばくもち麦ごはんで作ってみました


少し多すぎ?(^ー^;


やったー!!!です、もう嬉しくて ヘ(^o^)/
器からこぼれた人参まで綺麗に拾ってる姿に(T.T)
これからは色んな食材を使って美味しいおじやを作ってあげようと意気込んでいます(*^_^*)


ポチのおねむ画像






ラバーブラシ・命のひかるちゃん
1時間ブラシをかけ続けた時の画像です。

最初はきちんとお座り。


しばらくして何故かブラシをカプリ。


座っているのに疲れたのか香箱に


最後はこんな不自然な格好で横になってしまいました。
それでもまだやめろとは言いません。


ラバーブラシのやりすぎは禿げになると知ったのでもうやりません(>y<;)

感激、猫財布

2013-02-03 | 日記
Shippoさんが作って下さった猫財布が届きました。
画像で見るよりずっとずっと素敵で感激してしまいました。

細かい細かい手仕事
ひかるの面影が確かに感じられて嬉しくなりました。


丁寧に細かく縫いつけられた肉球。


裏地にも黒猫が
肉球の盛り上がりにも注目して下さい。
指で押すと、実物の肉球に負けないくらいプニプニです。


封筒の封印、
こんなところにまでShippoさんの心遣いが。


世界にたった一つの猫財布。
でも、せっかくの猫柄裏地が汚れてしまうのでお金は入れないことにしました。
ファスナー部分はおそらくミシンでなく手縫いだと思うので、そのへんも考慮して大切に使いたいです(*^^*)

お忙しい中、本当にありがとうございましたm(__)m

shippoのshop

(´▽`) ほっ

2013-02-01 | 日記
ベッドに入ってポチを撫でている時に、右肩より5cmほど下のところが盛り上がり、広範囲に腫れていることに気付いて吃驚。
洋服を着せているせいで気付かなかったのか。
でも2、3日前には無かったはず。
なので、とりあえず抗生剤の塗り薬で様子を見ることにしてもらい、
エルタシン軟膏3日目でだいぶん腫れがひいてきてマシになったところです。



悪性腫瘍でなくて本当によかったです
バイ菌が入って化膿しているということですが
背中なので、ポチが自分で掻くことのできる箇所ではないため、一体どうしてこうなったのか不思議でなりません。
洋服を着せるとついついブラシをさぼりがちになってしまったり。
これからは毎日気を付けて点検してやらないと、と反省しました。

心配なこと

2013-01-20 | 日記
可愛い可愛いポチ子さん
最近お口の周りが茶色になってきて、
このままでは又カールおじさんに戻ってしまうんじゃないかと心配しています
フードをアーテミスに変えたせいかなぁ。。
ナチュラルバランスに戻して様子を見ることに。。。









毎朝毎夕の一日2回、ひかるのところに行くようにしていますが、
ひかるはそれを待ちわびているかのように、
私が一階に降りていく気配を察知すると、こんな声で鳴いて出迎えてくれます。

音声だけで画像はありません
ドアを閉める音と、私の足音がうるさいですがご容赦下さい。


オヤツの鰹節を食べています。
一気食いです。
カニかまと鰹節で ひかるのクオリティライフは一気に上昇したと思います(^^ゞ
ちなみに、湯がいたチキン、焼いたチキン、両方無視されました。
どうやらひかるは魚好きのようです。

鰹節は腎臓病の原因になるといわれていますが、
実際のところは、マグネシウム、塩分、ミネラルは、キャットフードと変わらないか、それ以下だとか。

かつお節の塩分とミネラル(五訂増補日本食品標準成分表より)
・ナトリウム 480mg/100g
・カルシウム 46mg/100g
・マグネシウム 91mg/100g
・塩分相当量 1.2g/100g

マルトモのページにも
http://item.rakuten.co.jp/umisachi/088499/

それでもやりすぎは怖いのと、分量がはっきり分かるようにと、少し割高ですが1.5gパックを買って与えています。
でも煮干しは絶対にやめたほうがよさそうです。




グリコままさんからのプレゼント

2013-01-14 | 日記
グリコままさんからこんな嬉しいプレゼントが届きました

グリコままさんの手編み
そして更に嬉しいことに、グリコままさんとお揃いだったりします(#^_^#)


左右でビーズを変える心遣い




イヤマフなんて一生付けないだろうと思っていたのに
嬉し恥ずかしこの年でイヤマフデビュー

実は、今現在、叔父の入居している高齢者施設まで自転車で片道20分かけて通っています。
毛糸の手袋を複数重ね履きしても、頼りにしていた革手袋をはめても、泣きそうなくらい手が冷たくなっていたのを、
ほんの一週間ほど前にバイク用の手袋があることを知って、やっとその辛さから解放されたばかりで、
シモヤケがで、人に見せられないくらい酷い手になっています。

グリコままさんの編んでくれた花が目立ちすぎるんじゃないかと心配したけど、
いざ付けてみたら全然平気。
イヤマフがこんなに暖かいものだなんて思ってもみなかったので、自転車をこぎながら感激してしまいました。
叔父のところに行くのがこれから楽になることと、
母親は耳にシモヤケができるタイプで、
このままずっと自転車通いを続けていたら私もできていたかもしれないと思うと一層感謝の気持ちが強くなります。


それともう一つ
蛇好きな私のために干支の置物
もう可愛い過ぎます(T.T)
こんなに可愛いのに妙に腹板がリアルで、そこが尚更気に入っています。
腹板の真ん中に筋が入って腹筋のようになっているのが残念ですが、合わせ目なので仕方ないです。
いつも、蛇が口を開けて舌を出している図柄を見たとき、なんだかなーと思ってしまいます。
蛇が舌を出すのは口を閉じている時だけです。








前回は、りんごまるさんのおかげで、ひかるの楽しみに気付かせてもらいました。
今回は グリコままさんのおかげでイヤマフの良さに気付かせてもらいました。
ボキャブラリーが多くないので嬉しいとしか言えないもどかしさ。
本当に本当にありがとうm(__)m

足にしもやけできました

2013-01-08 | 日記
ホットカーペットだけだと足の甲が寒くて寒くて
マットを上に置き、中に足を入れて、これで快適になったと喜んでいたら
ポチがカドラーに入らなくなってしまいました。




そんなとこで寝たら、足入れられへんやん


しもやけ、手にもいっぱいできてます



ひかるちゃん、ブラシのときはこんな顔


あけまして おめでとうございます

2013-01-01 | 日記
4ヶ月もの間ブログを休んでしまったので
ポチの事を心配されていたかもしれません。
有り難いことにポチはとっても元気です(*´▽`*)






前回の日記は夏でしたが、今は冬
夏の間、私の枕の横で寝ていたポチでしたが、
電気毛布を暑がって、掛け布団の上で寝るようになりました。

ポチがまだ敷き布団の上で寝ていた時にウンチが落ちていて
夜中に夢うつつでそれに触って、
ウンチと分かってギョッとして飛び起きたことや
一度はオネショまでもやらかしてくれたので
捨ててもいい肌布団を一番上にかけています(^o^)


布団に乗ったらまずはホリホリ
これをしないことには始まりません。


気が済むとフリースを敷いたポチスペースへ。



厚手の膝掛け毛布を二枚合わせたものがポチのお布団代わりです。










ひかるも元気でやってます。
ひかるの部屋には、24時間付けっぱなしのホットカーペット、
その上に段ボールハウスも置いています。
最近の一畳以上のホットカーペットは
6時間で勝手に電源が切れるようになっているみたいですが、これは旧式なので切れません。


ひかるの後ろに見えるのが段ボールハウス
布製ハウスは上に乗って潰してしまい、寒くなるまではその上がお気に入りでしたが、
今は部屋の片隅に置き去りになっています。

最初の頃は、毎日頑張って遊んでやらないと、と思ってしまって
ひかるがノってくれない時は私の遊び方が下手なせいだと思い
私、猫むいてない。。。
などと落ち込んだりもしましたが
無理に遊ぼうなんて思わずにブラシだけでもいいのではないかと
気持ちを切り替えたところ楽になりました。

ひかるもすっかりブラシ大好きッ子になってしまい、拒否することをしないので、
1時間近くずっとブラシをかけていることもあります。
でもやっぱり後ろ脚の太ももにブラシをかけると怒ります。
ブラシをかける度、太もものムダ毛が気になって仕方ないです(;´д`)

そんな私の猫ライフを応援してくれてる りんご丸さんより、
クリスマスに嬉しいプレゼントがありました。
りんご丸さん熱烈推薦のアニメと一緒に入っていたのは

↑のホットカーペットの上に写っている猫型クッション
段ボールハウスの中に入れています。
私が部屋に入るとハウスから出てきてしまうため、
使ってるのかなぁとハウスの中を覗いてみると・・・

クッションの凹み具合
これはどう見ても使ってますよねo(*^▽^*)o

もう涙が出るほど可愛いもふもふバッグ


仕切の少ない私のバッグに、バッグinバッグがあったらなぁと思っていたところで
サイズもちょうど良くて、
空気みたいに軽くて、折りたたむこともできるのが嬉しい♪


友達の前でこれ見よがしにバッグから取り出して、
可愛いーと言ってもらうのが楽しみです♪(* ̄ー ̄)v
シニアにもうじき手が届きそうなおばさんだけど、
可愛いバッグを持って何が悪い(▼▼)

カニカマ&フリーズドライチキン

猫はカニカマが好き♪というのを知りながら、
これまで一度もあげたことなかったので

封を切って置いてみたら興味津々


袋から取り出す間ももどかしく迫ってきたので、
塊をガバッと掴み、ほぐしもせず慌てて差し出したところ
食べる食べる


残念ながらチキンの方は臭いを嗅いだだけでプイッとされてしまい
いくら目の前にちらつかせても無視。
勿体ないのでフードに混ぜたら、朝までフードに口もつけず。
なんでやねん(T.T)


去勢♂なのでカニカマ毎日は怖いけど
ひかるがこんなに喜ぶなら、日を決めてあげようと思いました。

ひかる
りんご丸さんのお陰で楽しみが一つ増えてよかったね(^-^)/


ひかると一緒に暮らすまでは、
猫なんて自由奔放、気まぐれで、呼んでも来ないし、あんまり可愛くなさそう。。。
などと思っていましたが、
実際は、信頼関係さえ築けたなら、ちゃんと我慢も気遣いもできる繊細な心を持った生きものだというのが分かりました。
呼んだら、ニャーと言いながら駆けてくることさえあります。

そんなふうに日に日にひかるが可愛くなっていく中、
最高に可愛く個性的で、しかも世界にただ一つ!!
の超素敵な小銭入れを見てしまって
もう欲しくてたまらずお願いしちゃいましたf(^ー^;
shippoのshop

黒猫って、多少寄り目の子がいたりするくらいで、
そんなに外見に大差はないと思うのですが、
親バカとしてはやはり、自分の子をモデルに作って頂いたと思いたいので、
ブログに画像をアップしてShippoさんに見て頂くことにしました。

古いのが壊れて新しく買い換えたカメラの性能が良くないのか
過去記事の画像の方がよほど綺麗に撮れてるので、そちらからも持ってきています。
















肉球の色はてっきり黒だとばかり思っていたら
足の指を広げた時に見たら、指の間の地肌の色は濃いピンクで、
肉球の部分のみに黒色が乗ってるような感じでした。
皮膚とか肛門は肌色だけど、足の裏の地肌はかなり濃いピンクです。



以上です。
Shippoさん、よろしくデス(*^^*)

最後になりましたが、今年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

病院まみれ

2012-08-29 | 日記
六月末、叔父は、衰弱による命の危険性、およびアルコール中毒と診断され、措置入院という形で精神病院に入院しました

入院中に介護認定も受け、あちこちの有料ケアハウスを見て回りましたが
部屋だけを見て、ここにすると言い張る叔父と
寝たきりになっても、そのままそこに住み続けられる介護付き施設が絶対条件の私達と意見が対立
最後は叔父が折れ、ようやく前に進むことができました

叔父の希望していた施設は、寝たきりになれば即座に退出
或いは、家族が24時間泊まり込みで介護できる場合のみ半年の猶予となっています

半年猶予をもらったとしてもその後どうするのか
姉や妹がいるにせよ、体力的に叔父の介護が可能なのは私だけ
でも私には高齢の両親が控えているため、叔父の介護まで確約するのは到底無理な話です

そんなこんなで、やっとこさ住むところが決まったのはいいけれど、入院時と違って外出自由
内科、眼科、歯科と病院だけでも最低3箇所に通いたい叔父
歯科以外の病院、特に内科では長い待ち時間があるため、それに付き添うのは一日仕事で本当にしんどいです

そんな中、私の妹に乳ガンが見つかり
そして亭主までが目の緊急手術と
もう病院づくめとなってしまいました
幸い乳ガンはまだ初期
亭主の手術は日帰り、ということで、悲壮感がないことが救いです


出不精の私にとって、外出続きの日々はストレスそのもの
でもポチは私以上に、私がいないストレスを感じています

それだけでなく、ひかるちゃんの存在もポチのストレスとなっているため、
ひかるちゃんには申し訳ないけれど、ポチのお世話を優先するようにしています
朝、ひかるちゃんのウンチの臭いが家中に充満していても、
ウンチの始末よりポチの散歩を先に済ませます

そんなポチのストレス解消はやはりホリホリダンス
これまで私のベッドではさせないようにしていましたが、
ポチが、夜寝る前にその日一日のストレスを解消できるならと許可することにしました

一度許可したあとは、ホリホリダンスがしたくてしたくて、早くベッドに上げろとせっつくので忙しないったらないです
肌布団をぐちゃぐちゃにして、時にはベッドから落ちかけるほどに毎晩ハッスルしています









毛糸大好きひかるちゃん
たった一本の細い毛糸を追いかけて、とても上手に捕らえます
捕らえた毛糸の先をシャクシャク噛んでバラバラにほぐしてしまうのが楽しいみたいです
ひかるちゃんのために、毛糸をひきずって狭い家の中を何度も行き来してる自分がおかしくて思わず苦笑いしてしまいました










ポチがいるので二階に来れない ひかるちゃん
何度も上がってくるのですが、その度にポチに吠えられ、階下に一目散に逃げていきます

この日は、ポチを寝かせた後にやってきたので、こんなひとときが持てました

ポチの定位置、私の椅子の後ろに乗ってきてくつろぐ ひかるちゃんと
ポチのベッドでくつろぐ ひかるちゃん












ネット中毒の私なのに、忙しくてパソコンの前に座ることももままならず(T^T)
ブログの更新もすごいプレッシャーになってしまって・・
来年が今より楽になる可能性は低いですが、とりえあえず年内いっぱいお休みしようと決めました
ミクシーには出没するので、又よろしくお願いします(〃∇〃) ☆

ものすごく嬉しかったこと(*゜v゜*)

2012-08-11 | 日記
私の足に寄り添うひかるちゃん
こんなに仲良くなりました


なんと!!
抱っこもできるようになりました
私が一階に行くたびニャァと出迎えてくれ、付いて歩いて、私を見上げるひかるちゃん
もしかしたらと思い、引っかかれるのを覚悟で抱っこしました
抱き上げる時もちゃんと脱力してくれて、嬉しかったぁ



がっ


仲良くなったと同時に引っ掻き、そして噛むように
あまりの痛さに仕方なく軍手着用でブラッシング










時には仰向けになり、私の腕を両手で抱えて噛みながら猫キック

あまり遊んでやってないせいでストレスが溜まっているんだと思い
いっぱい噛んでストレス発散すればいいよと応戦すると直ぐにやめてしまう

さっぱりワケが分からないまま、ブラッシングのたびに噛まれることで段々と気が重くなってきたちょうどその時
sippoちゃんから本とグッズが送られてきました



この本の3番目の記事

【気持ちよさげな表情から一転 急に噛みついてくるのは何故?】

まさにコレでした(T^T)

噛むのはイヤだというサインだったんだ。。。
と解った上で観察してみると


◎ブラシはもういいから手で撫でて

◎太ももにブラシをかけないで

理由はこの二つでした

本に書いてあるとおりに、イヤそうな素振りが見えたら直ぐにブラッシングを止めるようにしました
そんな私の変化を見て、ひかるちゃんも変化

時々はブラッシングをやめるタイミングを見逃してしまいますが、そんな時でも手を軽~く甘噛みするようになって
素手でもちっとも痛くないし傷も付かない
いきなりガブガブ噛んできた以前と大違いです
この本のお陰で ひかるちゃんと意思の疎通ができたことに大きな喜びを感じています

もしこの本を読んでなければ、あれだけ好きだったブラッシングを嫌がってるなんて夢にも思わず
勘違いして、もっと遊んであげなきゃとか思って、益々ひかるちゃんのイヤがることをしていたと思います


ひかるちゃんを撫でるときも、この本に載っているマッサージのやり方がとても役立っています

この本を見て作ったビニール紐のポンポン(というにはお粗末な代物ですが(^_^;))とパンツのゴムを組み合わせたもの
ひかるちゃんの一番のお気に入りです



前回記事中のフワフワクッションもsippoちゃんのプレゼントです
薄幸なひかるちゃんの運気が上がるようにと昇り鯉の柄を選んでくれたのが嬉しかったです


ひかるちゃんだけでなく、ポチにも南部鉄薬缶のオモチャを
でも残念ながらポチはオモチャに全く興味を示さないので、こちらもひかるちゃんに


このブログで、私が初めての猫に戸惑っているのを見て、本をプレゼントしようと思ってくれたsippoちゃんの気持ちが本当に嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです
グリコままじゃないけどsippoちゃんは本当に女神様のような人だと思いました

フワフワと段ボールと尻尾

2012-08-09 | 日記
ポチはフワフワが大好き


にゃんこはどうかな?
と思ったらやっぱりニャンコもフワフワが好きなようで


んで、ひかるちゃんもご多分に漏れず段ボール箱が好き (*^m^)ププ




ひかるちゃんが座布団に座っている画像を見られて、ひかるちゃんの尻尾が変なことに気付かれたでしょうか
途中で折れてしまってます
叔父によると最初からそうだったと
姪っ子に拾われる前に何かあったのでしょうか

ひかるちゃんと暮らすのは意外と大変

2012-08-05 | 日記
こんなポチを見て朝から癒やされてます


ポチのアルミボード&アイスノン画像とうってかわって、
フリースと暖かそうなハウスで、こちらはまるで真冬のような画像

ひかるちゃんが、自分のお気に入りのクッションの上に二日続けて吐いてしまって、洗濯が大変なのでなんとかしたくて、苦肉の策で吸水性のないフリースを敷いてみました
何故かペットシーツを敷くといやがって乗ってくれません(´ヘ`;)
そんなわけで、クッションフロアに続いて防水シーツも注文と相成りました
お金は叔父に請求できるのでその点は楽ち~ん(^^ゞ

ハウスは ひかるちゃんがうちに馴れるまでの避難場所として買っておいたもので、猫は狭くて暗い場所を好むというので、できるだけそれに沿うようなものを選びました
ケージの3段目に置いていたけど、結局一度も使わずじまい
押入にしまい込んでいたのを出してみたら、入ったまま出てこなくなったのでその時の画像です(^o^)


窓の網戸は ひかるちゃんが来てから心配になって、急遽バーベキュー網を結束バンドで繋げてカバーしました
人が出入りできる大きな窓はカバーしきれないので、雨戸を閉めたままで網戸にしています


幸いコード類には全く興味を示さず、叔父の家でもコードを囓った形跡もなかったので助かっています

さてさて、今からクッションフロアを敷いてきます
クッションフロアを敷くにあたり、ひかるちゃんの苦手な掃除機をかけたり、物を移動させなきゃならないので怖がらせてしまわないか
それと、せっかく馴れた環境が又変化することも心配だったりします
叔父の家で ひかるちゃんの吐いたものがひからびているのをあちこちで目にしていたのに、最初から敷いておかなかったのは間違いだったと悔やんでいます

暑くて麦茶がすぐになくなってしまいます

2012-08-03 | 日記
水出し麦茶がなかったらどんなに大変だったでしょう
最初は水出しに抵抗があったけれど、そんな事言ってられませんね

最近のポチ子さんは、私が一階に行くとソワソワするようになりました
私が一階から戻ってくるとドアの向こうにいて、ドアを開けると出てきて
私が部屋に入っても一階を気にして下を見ています
私が声をかけると仕方なく部屋に戻るという感じで
私に対するヤキモチでなく、ひかるちゃんが気になって仕方ないといった感じです
きっとワンワン吠えて追いかけ回したいんでしょうが、そんな事は許しませんよ
てか、そんな事をすれば、痛い目に遭うのはポチ子さん、あなたですからね


二階はポチ
一階はひかるちゃんに私の椅子を占拠されています


首輪の禿げたところ、首輪を外して20日も経つのに未だにツルツル
まるで白い首輪を付けているようです
この状態では可哀想で名札も付けられません

かなり幅広く禿げているのが分かるでしょうか



ひかるちゃんはとってもお利口で、聞き分けも良く、こんないい子が来てくれたことに感謝したいくらいなんですが、吐き戻しだけは途方にくれてしまいます
段ボール製の爪研ぎの上にも吐いてしまって
一枚1500円もするので、あまりにも捨てるの勿体なくて、汚れをサッと水で流し太陽に当てて乾かして置いてみたところ、
最初はクンクンにおいを嗅いで避けるようにして別のを使っていましたが、又機嫌良く使い出しました^_^;
なんにしても畳の上の吐き戻しは私の精神衛生上大変よろしくないので、クッションフロアを敷くべく注文しました

猫との暮らしが珍しく、ついつい猫の話題が増えてしまいます(〃∇〃)