goo blog サービス終了のお知らせ 

Pochiぶろぐ

初めて里親になったポチとの日常

ひかるちゃん

2012-07-26 | 日記
今日は ひかるちゃんを紹介します

7月13日よりうちで暮らしています
ひかるちゃんを引き取るまでの約一ヶ月間
ずっとゴミ屋敷のどこかに潜んでいて、毎日行ってるのに全く顔を見ることもなかった ひかるちゃん

全く知らない私の家に来て大丈夫かなと心配していましたが
キャリーを自転車の後ろ籠に載せ家に帰り着くと、威嚇の声でなく、ニャーと可愛い声で鳴いてくれたのでホッとしました

その日の夜、ひかるちゃんを、おそるおそる撫でてみました
逃げたり怒ったりせずにいてくれたので、ずっと気になっていた首輪をハサミで切って外し、これでスッキリと思ったら

なんか変??

よーく見たら首輪のあったところ一周全部きれいに禿げてる(T^T)


あちこち探検
そして至る所に頭をスリスリしてニオイ付け


ひとまず納得したのか、私から離れたところでくつろぎ体勢


叔父の家では、襖や置いてあった段ボール箱の爪研ぎ被害が甚大だったので、特殊段ボールとやらの爪研ぎを購入
畳の上に置いたら、なんの躊躇もなく乗ってきて爪研ぎを始めました
すっかり気に入ってくれたようで、日に何度もバリバリ


爪研ぎの近くに落ちていたコレ
爪の鞘、なんてモノ始めて見ました



ペットの蛇を見つめる ひかるちゃん
見てるだけで何もしません



同じ事をワンコがやったら叱るけれど、猫だと叱れない


ひかるちゃんが来て3日目にブラッシングに挑戦
これまで一緒に暮らした犬種はトイプードル、マルチーズと、抜け毛に全く免疫のない私が ひかるちゃんの抜け毛に度肝を抜かれ、焦って購入したラバーブブラシでブラッシングを試みるも、途中で猫パンチされあえなく撃沈

それから4・5日経ち、前回でブラッシングは無理と諦めた私が、座布団にびっしり付いた毛をラバーブラシで掃除していると、それを見た ひかるちゃん、私のところに飛んできて何か言いたそうな表情

持っていた座布団を畳に置きトントンとたたいて

「ブラシしてほしいんやったらおいで」
というと、

驚いたことに、ひかるちゃん、まっすぐ座布団の上にやってきてお座りしました
言葉解るん
前回のラバーブラシを覚えていたことにも吃驚

強くすると毛を引っ張ってしまうラバーブラシは私には力加減が難しくて、又猫パンチされたらイヤなので、人間用のブラシに替えてブラッシング 
前回とはうってかわって恍惚の表情を見せてくれる ひかるちゃん




うちにきて一週間目
私が掃除をしていると付いて歩いて、まるで邪魔をするかのように目の前でゴロンと
これって、構って~という意思表示なのかな?
ニャンコ初心者の私にはどうやって相手をしたらいいのか分からない。。。




ケージに閉じこめたのは一週間だけでした
叔父の家ではずっと自由気ままに過ごしていた ひかるちゃん
閉じこめられたらさぞかし鳴くだろう、暴れるだろうと心配してましたが、そういうことは全くの皆無で、
外に出してもイタズラもしないので、今は一階で自由にさせています
自由にさせるにあたってケージの外にもう一つトイレを設置しましたが、そちらは使わずわざわざケージの中に入って用を足しています


ひかるちゃんが来て、今日で2週間目になりましたが、今のところ、ひかるちゃんは驚くほどお利口で、毎日ただただ感心しています

気になるポチとの関係ですが、

私にくっついて二階まで上がってきた ひかるちゃんと、
何も知らず、私を出迎えにヒョコヒョコやってきたポチ

階段の踊り場でドアを3cmくらい開けた隙間からご対面

ポチは ひかるちゃんに気付くや否や烈火の如く吠え始めました
そんなポチに、ひかるちゃんは毛を逆立てフーと威嚇したあと一階に降りていき、その後は二階に行こうとしません

一階と二階で棲み分けるしかない2匹
長い時間独りぼっちでいる ひかるちゃんが可哀想になります
ポチがひかるちゃんと仲良くしてくれたらいいのだけれど、そんなこと夢のまた夢です(ノヘ;)



ブログをしばらくお休みします

2012-06-25 | 日記
40年以上会ってなかった姪っ子が自宅玄関で変死
享年45才
母親は十年ほど前に亡くなっていて、父親である叔父と二人暮らしでした

検死の結果は死後3日経過
その3日間、私の母の弟であり、死んだ姪っ子の父親である叔父は、死んでいる姪っ子を寝ているものと思い玄関先に放置していたとか
そして、流石に変に思ってか、娘が起きてこない、と近所の病院へ駆け込んだことがかろうじて不幸中の幸いでした

娘が死んだことも分からない叔父のことを、刑事さんは親身になって心配して下さいました
そして、あの家に叔父を置いていてはいけないと言われましたが、その時は、ここまでのゴミ屋敷だとは思ってもみませんでした

画像では大したことないように見えるかも知れませんが、それはもう酷いもので

キッチンのテーブルの上
これ以上は積めないというほどに積まれています
幾層にも積み重ねたモノとモノとの間には食べ物がサンドされているため、異臭とコバエ、そしてちょうど今が孵る時期なのか3mmほどの赤ちゃんゴキブリがいっぱい(;>_<;)


詰め込めるだけ詰め込んだ冷蔵庫の中は、それはもう怖ろしいことになっていました
賞味期限切れなんて生やさしいものでなく“溶けた状態の蒲鉾”なんてものを初めて見ました
お味噌だけでも幾つあったことか
少し使って奥に詰め込み、どこにあるのか分からないので又新しく買う、そんなことを繰り返していたのでしょう


こちらのテーブルの上にもモノが積まれています
一体どこで食事をしていたのか
家中至るところ、思いもよらない場所にまで得体の知れない食べ物がカビまみれで鎮座していたりするので、怖ろしい事この上ないです


赤丸で囲んだところに猫がいます
真っ黒な猫です
私がいるので逃げることができず、仕方なく椅子の上にいます  
私が退くと、大急ぎで私の横をすりぬけて逃げてゆきました

もし叔父に何かあれば私がこの子を引き取るしかありません
叔父の衰弱ぶりに、近い将来そうなることは予測がつくので、どうしたものかと思案しています
全く他人馴れしていないこと
脱走癖があること
外へ飛び出しても叔父が呼べば帰ってくるそうですが、私ではそうはいかないのでケージの中で飼うしかなさそうです


二階の姪っ子の部屋です
こんなところで姪っ子が寝ていたと思うと悲しくなります



叔父に関して、娘が死んだことも分からないほどに認知症が進んでいるのかと思っていたら、なんのことはない全くの正常で 
???
まだら呆け??
刑事さんも、認知症にはいい時と悪い時の波があると仰ってましたが、
完全にボケてしまってるなら、便利屋さんを頼んで家の中のものを一気に処分できるのですが、正常ではそれができません
頑固で偏屈な性格ゆえにご近所からも嫌われてる様子

足が悪く、全く戦力にならない母親の代わりに私が、叔父の妹である叔母と二人で整理を始めて3日目
暑い中、ほこりまみれになりながらの終わりが見えない片付けに早くも疲れが
家のこともしなくちゃならないしで、もうクタクタです

でも私はまだいいけどポチが可哀想で

幸い亭主の仕事は午前中に終わるので、ポチが家の中で独りぽっちの時間は3時間ほどです
それでも私がドアを開けて玄関に入ると、階段の上からクーン、ヒーンと悲痛な声で出迎えてくれます

帰ったあとは私の側から離れません











ゴミ屋敷なんて、私には関係ないと思ってました
人生本当に何があるか分かりませんね
今回の事で、独り暮らしじゃないからといって安心はできない、という事がよくわかりました

娘が死んでからの3日間、叔父は一体何を食べていたんだろう
なんといってもあの冷蔵庫です
ひとつ間違えば叔父も一緒に変死していた可能性も十分にあります

そんなわけですので、とりあえずゴミ屋敷の片が付くまでブログをお休みさせて頂きますm(__)m

ほんの500gほどですが

2012-06-16 | 日記
画像は2011/7/22のものです
乳腺腫瘍と、いくつかのできものを取ったあとにカットしてさっぱりした時の画像で、まるで子豚ちゃんのようです(゜ー゜;A


この手術の際に撮ったレントゲンで、
手術に支障があるほどではないものの、胸のあたりに脂肪がついていて
これ以上太ると呼吸が苦しくなったりすると言われたことで
このままではいけないとダイエットを意識して少しずつ頑張ってきました


今現在のポチ子さん
少しはスッキリして見えるでしょうか?


あくまでも家にある人間用の体重計ですが、
当時は4.9kgとかになっていた数字が今は4.3kgほど
ときたま4.4になることはあっても4.5kgまでいくことはなくなりました

でももうこれ以上減らせる自信はありません(キッパリ)

人騒がせなポチ子さん

2012-06-07 | 日記
まだ暗いam4:00
ベランダ出入り口のブラインドを上げた途端ワンワンワンワン

えっ何?!
ベランダに何かいるの??

あちらの部屋から真っ直ぐこちらを見ているポチ子さん



その視線の先にあったものは、
ブラインドを開けたアルミサッシに写るポチの姿でした
朝から転けました

散歩中にガラス戸に映る自分の姿に吠えたことが一度ありましたが、家でこんなふうになったのは初めてです(+_+)









ポチがうちに来て今日で2年目
膿皮症も乳腺腫瘍の再発もなく、元気でいてくれることが何よりの喜びです

サマーカットで快適に

2012-05-30 | 日記
来月の6月7日でポチがうちにきて2年になります

ポチと迎える2度目の夏

4月になったばかりの、まだ桜も咲かないうちから暑がっていたポチに、どうなることやらと思っていましたが
このところの気温上昇で、ポチの暑がり方に、見ているこちらの方が苦しくなってしまって
カットに駆け込んだのが3日前

そして、サマーカットにしてもらって家に帰ったその時から、ウソみたいに暑がらなくなったポチを見て
換毛期のないわんこは、こちらが気を付けてやらなくてはと反省し、
こんな事なら、もっと早くにサマーカットにしてやればよかったと思いました

でもサマーカットについては賛否両論
サマーカットはお断りします、というトリマーさんもいたりするのですね
http://www.tsb-yyg.ac.jp/dogvia/06.html

でも、ポチの場合はやってよかったと思います
狭い家の中、どこにいても暑くてうろうろうろうろ
定位置となっている椅子の上にもいられなかったポチが、こんなに気持ちよさそうに寝ているのですから

夜は夜で、エアコンかけても寝にくそうにしていたポチでしたが、カット後はお布団を体に半分かけてスヤスヤと寝ています



2年経ってもまだまだ変化を見せてくれるポチ子さん
最近は何故か外の物音や人の声にやたらと反応して吠えるようになっただけでなく
私には何も聞こえてなくても、小走りで確認しに行ってくれたり(画像)ポチが我が家を守ってくれていると思うととても有り難いです






暑くなって一緒に寝るのも大変になってきました

2012-05-24 | 日記
ポチと一緒に寝ることにすっかり慣れた今日この頃
ポチが側にいないと淋しく感じるほどになりました

気温が高くなってきたことで、暑がりポチは、
自分の体温で布団が温まるとすぐに立ち上がっては、冷たいところを探して布団の上をあちこち移動します
そんなふうにして、私がテレビを見たりしている間は足下の方にいたりもしますが、
テレビを消して寝る体勢に入ると、必ず私の枕元にやってきてくれるのがとても嬉しいです

ポチ子さん、寝る時は何故かいつも、私に背中を向けるか、或いは足を私に向けます
私がポチに背中を向けて寝ると、ポチの背中か足が私の背中にくっついてます

でも枕元に来てくれても、暑いせいで寝返りばかり
狭いベッドで一緒に寝ようとするから暑いんだと、ベッドから下ろしてやっても、
水をがぶ飲みしたあとは又ベッドの縁に足を掛け、上げてくれと懇願してきます
どうしても一緒に寝たいようです
ポチが寝てくれないことには私が寝れないので、節電の風潮に反して早くもエアコン稼働です








前回、電気屋さんに敵意をむき出しにしていたポチでしたが
あれから、家の外に車が止まったり、
「ほ~」といいながら歩く修行僧の声にも反応して吠えるようになりました
ポチ子さん一体どうなっちゃったんでしょう

(ノ_-;)ハア…

2012-05-10 | 日記
ポチをサークルに閉じこめています
こんなことはポチが家に来て以来初めてのことです


エアコン取り付けのために電気屋さんが来たのは午前九時半過ぎ
取り付けが終わったのが午後一時前
その三時間ほどの間激しく吠え続け
叱っても叱っても聞く全く耳持たずで

電気屋さんが側を通ると唸り声すら発して






電気屋さんが帰ったあとは、どっと疲れてしまいました

マーキング女王ポチ

2012-04-28 | 日記
今朝の散歩風景です

分かりにくい画像もありますが、全部、足を上げてます
オシッコを一回で全部出し切るなんて事はしません
最低5回に分けて
何も出なくなってからも、やっぱり足を上げて空マーキングやってます
毎日♂と散歩しているような錯覚に襲われています
最初の頃は女の子らしくしゃがんでしていたのに、いつの間にかこんなになってしまいました(´ヘ`;)









満足ポチ子さんと節約ベッド

2012-04-09 | 日記
加温のためでなく、ホットカーペットの熱を遮るためにカドラーの下に敷いているペット用ホットカーペットの上に、2mmほどの丸い物体が

ホットカーペットと似たような色なので気付かなかったけれど、よく見たらその付近にもいっぱい落ちてる
きれいに掃除機をかけても又落ちてる

なんだろう??


不思議に思っていたらカドラーの底の滑り止めだと判明
カドラー買ってから2度目の冬となり、その間表示を無視して洗濯機で二度丸洗いしているので、そのせいで剥がれてしまったのかもしれません

捨てようと思った時に、ポチがこのカドラーの上に乗りたがって攻防戦を繰り広げていた事を思い出しました
そしてこの攻防戦は屋根部分をヒモで縛る事で私が勝利
【2010-11-18の記事中の画像】


ヒモをほどき屋根を潰してやると、待ってましたとばかりに乗ってきました







あまりにもポチが満足そうなので、このカドラーを捨てずにベッドとして置いておくことに
ベッドを買わずに済んで節約にもなりました(^・^)

早くも扇風機

2012-04-03 | 日記
カドラーは暑いからとこっちに
もちろんカドラーの下のホットカーペットは点けてません


こんなに暑がってるのに、それでも一緒に寝たがります
でもポチと寝ると私自身も暑くて暑くて(;´д`)ゞ
扇風機を引っ張り出してきて、遠くから微弱で回してちょうどいい感じ
さすがに朝まではかけたりしませんけど
桜もまだ咲かないうちから扇風機なんて先が思いやられますε-(´・`)

まだ寒かったときのカドラーでの可愛い寝姿

今日はポチの第二の誕生日

2012-03-31 | 日記
可愛いポチが今私の側にいてくれるのは
2年前の今日
青葉さんグリコままさんがはるばる海を隔てた愛媛までレスキューに向かって下さったおかげです

お二人がいて下さらなかったら、ポチの体にいくつもあった乳腺腫瘍で、治療もしてもらえず命を落としているか
或いはお払い箱になって処分されているか
もし運良く生き延びていたとしても、見るに耐えない状態になっているのは間違いありません
そんなわけで3月31日を誕生日にしようと決めました

犬用ホットケーキとどちらにするか迷いましたが
http://item.rakuten.co.jp/kurosu/10004513/
やはりお肉に勝るものはないと思い、普段は絶対にあげない脂身付きの牛肉をこんがりと焼いてあげたら大喜び
少しでも量を沢山あげたいという気持ちから、ポチにあげるお肉は脂身を徹底的に排除しているのでどうしてもカスカスになってしまうのですが、やはり脂身は美味しいようです


ポチをレスキューして下さって、本当に本当にありがとうございましたm(__)m








又ポチ自慢になってしまいますが

2012-03-26 | 日記
オシッコスタンプとの攻防戦で、トイレの周りにタオルを敷くことで対抗していましたが、
タオルの幅が狭いと、ポチ子さんタオルを飛び越えてしまって(T^T)

トイレの周り全面に幅広くタオルを敷くとなるとすごい場所を取るし、
狭い部屋なのでタオルを踏まずには部屋の中を往き来できないのでよれてしまったりもします

今でも、日に一度はオスバンで拭いてやらないと舐めまくって陰部を真っ赤にしてしまうポチですが、
その原因はオシッコで雑菌が増えるせい
それを考えると真剣にならざるを得ません

出入り口を一つにして、そこだけタオルを敷けば楽になる
ポチのために買って、トレイの部分だけトイレに使っていたサークル
やっと出番です

突然様変わりしたトイレに、使ってくれるかどうか不安でしたが、
いつもと変わりなくオシッコをして、
いつもと変わりなくウンチもしっかり食べて、
いつもと変わりなく日光浴の場所として使っています
おかげで更に部屋が狭くなりましたが(ノ_-;)


トイレは完璧ポチ子さん
本当にお利口さんですぅ( ̄^ ̄)
散髪に行ったので、ついでに可愛い顔も見て下さい(^-^)/

念願のポチと一緒に寝られるようになりました

2012-03-22 | 日記
鬼怒川温泉へ旅行に行く少し前から、ポチと一緒に寝る努力を始めていました
私は睡眠に関してはものすごく神経質で、亭主とは別部屋にして、その上更にイヤーウィスパーを付けないと絶対眠れません

まだ寒い時期だったので、私にピッタリと体をくっつけて寝るポチの体がピクピク動くのを感じただけで目が覚めてしまうことや、
ポチの寝返りは言うに及ばず、ポチの寝返りによるベッドマットレスの振動で目が覚めてしまったりで
寝不足が続いて、昼間眠くて仕方ないのにもそれでも眠れず
それどころか、何度も起こされる事で、又起こされるのではないかという不安で益々寝れなくなる有様
やっぱり一緒に寝るのは無理かと思い始めていました

でも、私にとって先代ポチと一緒に寝てやらなかったことがとても後悔となっており、
私が寝れなくて何度も寝返りをする事で、ポチ自身も寝られないだろうに、それでも一緒に寝たがるポチの姿を見ると、もう二度と後悔はしたくなく、もう少し頑張ってみようと思いました

とりあえずマットレスの振動対策として、マットレスの上に敷き布団を敷くと、振動が殆ど気にならないくらいになったこと

そうこうしているうちに暖かくなってきて、人一倍暑がりのポチは私から離れて寝るようになり、とうとう布団からも這い出して枕の横で寝たりするようになったので
そんなポチのために枕の横にフリースを敷いてあげたら、そこを寝場所と決めてしまったので、ポチのピクピクからも開放され、狭いベッドの真ん中で寝れるようになったこと

それらのことが幸いして、やっとなんとか寝れるようになりました

耳栓はしていてもポチの寝言は聞こえてくるし、夜中に突然立ち上がってブルブルしたりもするので、ずっと朝まで安眠というわけにはいきませんが



毎晩毎朝ポチと一緒に寝れる幸せを噛みしめています
私の頭の横にポチがいて、手を伸ばすとポチの体に触れます

暖かいとはいってまだまだ朝方は冷えこみます
布団をかけてやると潜り込んできて私にベッタリくっついてきたりしますが、すぐに又暑くなって今度はお尻だけを外に出して寝てみたり、ベッドの上でポチも気ままにやっています

ポチ自慢( ̄^ ̄)

2012-03-18 | 日記
ポチが、オーブントースターに放置したままの食べ物に手を付けないことは以前日記に書きました
過去記事:ポチのごはんとか

それはテーブルの上の食べ物でも同様で、
その気になればすぐ手の届くところにあっても絶対に盗み食いはしません

カラスカレイの照り焼きを見てます
カラスカレイのエンガワのゼラチン質の部分などをあげるとポチはすごく喜びます


階下に用があって、行って戻ってくるとこんな感じ
微動だにしてません
ポチのこういうところを見るたび、なんてお利口なんでしょと感激せずにはいられません


そんなポチですが
私が椅子に座って食べ始めるや否や立ち上がり


さっきとはうってかわってもう視線は食べ物に釘付け




食事が終わるまでは私からは貰えないと解っているので、亭主のところに行きたいポチ
椅子から降ろして~と意思表示


降りたらとりあえず亭主の食べてる様子をチェック


食べ物をよくこぼす亭主の足下で、催促を兼ねて落下物待ち
落ちた食べ物はあっという間もなく瞬殺なので、タマネギなどの時はよほど注意しないといけません


ポチのために、カラスカレイの身を箸で小さくちぎりだした亭主の動きを察知






努力の甲斐あって、今日も戦利品にありつくことができました



底なし胃袋を持ち、怖ろしいくらいに食い意地が張ってるポチ
ごはんの時に「待て」は絶対できないポチ(真剣に教えようとしてない私のせいですけど^_^;

そんなポチだけど、ポチの中に食べ物に対する一線が確かにあります
ポチがうちにきて、盗み食いされて怒った事はこれまでただの一度もないので、
私が何気なく、食べたらあかんよ~と軽くかけた言葉を理解して、こういう状態の時は食べてはいけないものなんだと思っているのかもしれないなぁと、そんなふうに考えてみたりもします

でも理由はどうあれ、食べ物を目の前にしてよく我慢できるものだと心底感心してしまいます
しかも一度も教えたわけでも、叱ったわけでもないことから、そんなポチをつい自慢したくなってしまいます