goo blog サービス終了のお知らせ 

Pochiぶろぐ

初めて里親になったポチとの日常

気持ちのいい秋晴れです

2011-09-24 | 日記
気温が低いので太陽の日差しもそんなに暑く感じません
一年中こんな気候だったらいいのにね

ポチのごはんとか

2011-09-23 | 日記
長年使い込んだオーブントースター
人間の食べ物だけでなく、ポチのごはんの温め、解凍、調理などに日々活躍してくれています
もうどうなっても構わないと思っているので、ポチの一食分のお肉くらいならフライパンを使わずこれで焼いてしまいます

中のお皿の上に乗っているのはチキンです
お皿に汚れがこびりついているのは、このお皿で何でも焼いてしまうから(^_^;


こんな感じでいつもオーブントースターの扉を開けたままにして食べ物を置いているのですが、不思議なことにこれまでただの一度もここから食べ物を取ったこともないし、取ろうとする素振りすら見せません
その気になればポチが簡単に手の届く高さです
解凍中のお肉を乗せたまま買い物に行ったりもします
ごはんの時はここから食べ物が出てくることもちゃんと分かっていますし、私がオーブントースターの前にしゃがみ込んで焼け具合を確認していると、私の隣に座って待っていたりもします
食い意地のはったポチなのに本当に不思議でなりません




これまであれこれ悩んで色々やってきましたが、ポチのごはんはこれに落ち着きました

左半分が馬肉の全体食ディアラパーフェクトで右半分がカルシウムたっぷりの首のミンチです


これだけにしてしまうとウンチが少なくなりすぎて、2・3日に一度しかしなくなってしまったので、ナチュラルハーベストを10g添えてみたらいい感じで毎日出るようになりました
サルモネラが怖い首ミンチは、一袋12コをフライパンでしっかり中まで焼いて冷凍
馬肉の生食はあまり好まないようなので、一回分ずつオーブントースターで表面だけ焼いています



本当によく伸びました
6/29にカットして、なんと4ヶ月です
連休明けくらいにカットに行こうと思います









ボサボサでも可愛いのだ(^_^;

2011-09-17 | 日記
ポチのごはんの場所がコロコロ変わります
家が狭いってイヤですね(T.T)

ポチの毛が伸びて凄いことになってきました
毛が伸びてくるほどに、毛刈りされた部分も変に目立ってしまって
手術前にカットは可哀想、と思ったのは間違いだったかな






瘡蓋が全部剥がれて久々にブラッシング
ポチはとても気持ちよさそうにしていました
あと一週間もしたらカットに行けそうです

ポチ子さんは元気です

2011-09-12 | 日記
ほんの少し秋めいてきて、エアコンを切ってしまう時も
そんな時は、お風呂場が涼しいことを学習しました
それでもやっぱり暑くて、お風呂場から、早くエアコンをつけろと抗議の視線を送ってきているところ


足の毛が伸びて広がってきたのでカットに行きたいけど、今はまだ皮膚に瘡蓋がある状態なので当分無理そう


乳腺腫瘍の手術跡は、よく見ないと分からないほどにまでなっています
レーザーメスで焼いたところも瘡蓋が剥がれかけて殆ど綺麗になっているのですが、パンチ切除の跡がなかなか治りません
まだ瘡蓋がしっかりと皮膚にくっついています

抜糸と病理検査結果

2011-09-02 | 日記
今日は抜糸でした
病院の前の信号待ちでプルプルと震えだしました

お腹の抜糸のために、仰向け用に作られたクッション台の上で仰向けにされたポチ子さん
嫌がって暴れて、抜糸の間中も息をハアハアいわせながら抵抗し続け、ポチを押さえている私の手を又もガブガブ

病理検査の結果は疑いなく良性




病院からの帰り、パンを買うのに、ガラス張りの店の前にポチを繋いで店内に入りました
こんなことするのは初めてだったので、どうするかなと思っていたら、外から店内の私を見つめ、私が店から出てくるまでワンワン吠えてました

パン屋のおねえさんに、ポチの足のカットが可愛いといわれてしまいました
点滴のために毛刈りなのに


家に帰って椅子をホリホリ
病院でイヤなことをされたストレスを解消


そしてねんね
今日は疲れたね
お疲れさん


可愛い写真が撮れたので

2011-08-31 | 日記









お腹の傷跡

2011-08-29 | 日記
お腹なでて~と言ってきたのでついでに傷口観察

乳首の根元にできた乳腺腫瘍の切除跡


左前足近くの、おそらく乳腺腫瘍と思われる腫瘍を取った跡


手術後のポチ子さん
なんだかとっても甘えん坊になっちゃいました
手術で嫌われるんじゃないかって心配していたんですけど
私の手をガブガブ噛むほどイヤな事をされても、私の事を嫌いにならずにいてくれました


ポチをうちに連れてくる時にS様がポチに着せて下さっていた洋服です
バッツンバッツンです



ポチ子さん、こんなに元気です

2011-08-25 | 日記
痛みは全くないようで、こんなに早く歩いてます
午前3時前の散歩なので、24秒あたりから真っ黒で何も見えなくなります





日本手ぬぐいをしている時は全く掻くことはありませんが、外すと同時にその場に座り込んで傷口を後ろ脚で掻き始めます
エリカラの必要性は皆無です







途中経過を診せに病院へ

2011-08-22 | 日記
洋服を脱がせて日本手ぬぐいも外して、今から病院へ
ポチは散歩だと思って嬉しそう




今日はガーゼを取ってしまうので記念撮影


粘着力の強い絆創膏を使っているので、剥がすときに痛がるかもしれないと前もって言われていました
よっぽど痛かったようで、両前足を持ってバンザイさせている私の手を怒ってガブガブ
脚を持ってくれていた看護師さんがそれを見て驚いたので、家ではよく噛むんですと言ったら更にビックリ
大人しくて我慢強いと思われていたポチだったのにバレちゃいました
治療が終わった後もまだ怒りが収まらなかったのか、これまで病院の待合室では他のワンコに吠えたりしたこと一度もなかったのに吠えてました(x。x)゜゜


レーザーメスで切除した右肩のブツ
火傷のようになったところを医療用のアロンαを塗っているそうです


パンチ切除した腰のブツ
画像をよーく見て頂くとワイヤーで縫ってあるのが分かります



右耳から茶色い耳垢が出るようになったので診て貰いました
この程度ならオチックで耳掃除するだけで治るので薬は出さない
でも耳毛が沢山生えているので、いくら掃除しても絡みついて綺麗にならない
手術の時についでに耳毛も抜いておけばよかったね、ということで耳毛抜き代500円はサービスして下さいました



次回は9/2 抜糸です

術後2日目

2011-08-21 | 日記
昨日は全く元気がなかったけれど、今日は朝から元気
起き抜けのオシッコするのに、トイレまでタタタタと駆けていきました
昨日は食べなかった朝ごはんも、手術前と同じように欲しがり、そして平らげました
よかった

ポチの前脚の毛刈り
パッと見、プードルのブレスみたいですが。。。


後ろ脚は片方だけ
しかも部分刈り

昨日無事に手術を終えました

2011-08-20 | 日記
朝10時半に病院に連れて行き、19時のお迎えまで淋しかったです
看護師さんが連れてきてくれたポチを受け取って待合室の椅子の座布団の上に置くと、病院のケージの中が暑かったのかハアハアいいながらぐったり
院長に呼ばれて私が行こうとすると、それまで何のリアクションもなかったポチが後を追おうと立ち上がろうとして、かすれた声でヒューヒューと鳴きました


乳腺腫瘍として2箇所
両方病理検査へ

腰のブツ1箇所
背中のブツ2箇所
腰のブツに関しては根が深いのでパンチ切除を
凍結をお願いしていた背中のブツは、せっかくの麻酔中なので凍結はせず、レーザーメスで簡単に切除
腰のブツに関しては、既に針生検をしているので病理検査はやめました

ちょっとショックだったのは、ポチの両前脚の血管が潰れてしまっているということ
おそらく以前受けた手術のせいだろうと言うことで、何度も手術をした場合そうなったりするそうです
今回は後ろ脚の血管から点滴をしましたが、今後緊急で何かあった時は困りますよと言われました
そのせいで、通常なら点滴針留置のための毛刈りは片方の前足だけで済むところが、両前足と片方の後ろ脚になってしまって当分散歩が格好悪いです

前脚の毛刈り


後ろ脚の毛刈り



麻酔中に爪切りをお願いしたところ、院長がポチの口周りを見て、常に湿っているのは良くないのでよかったらバリカンをかけておきましょうか、と言って下さったので喜んでお願いしました
どちらもサービスです
どんなふうになるのか不安でしたが、目立たないように口周りだけを刈ってあったのが嬉しかったです


家に帰るなり、準備しておいた馬肉とチキンの豪華盛りを完食しました



一夜明けてポチ子さん
元気ないです
一人でゆっくり体を休めたいようで、ずっと二畳の部屋で目をつむって寝ています

抜糸までずっとエリカラをつけておくようにと言われましたが、洋服と日本手ぬぐいで傷口をカバーできるので、ポチのストレスになるエリカラをつけるつもりはありません

今朝はごはんも水も拒否
元気と食欲が戻るのは2・3日かけてと、言われているのであまり心配はしていませんが、食いしん坊のポチが食べないのはやはり気になります
とここまで書いたあとにチキンを出すと、二畳の部屋からジャンプして降りてきて食べました
単に朝ごはんのメニューが気に入らなかっただけ?(--;)

食べたらすぐ又二畳の部屋へ
二畳の部屋への段差を駆け上がり、ベッドをホリホリしているので、痛み自体はそんなにないのかもしれません






手術してもけっこう元気にしている子が多いので、今回のポチのしんどそうな様子が可哀想でならないです




血液検査結果

2011-08-15 | 日記






血液検査結果用紙を取りにいってきました
パーフェクトです
これで悪いできものを取ってしまったらポチはピカピカの健康体です
手術代は痛いけど、ポチと一緒に頑張ります









ブルドッグの里親様を募集されています
詳細はこちらで
http://buhibuhi2010.blog135.fc2.com/
よろしくお願いします

検査結果と手術に向けて新たな検査

2011-08-13 | 日記
病理検査の結果が出ました




検査結果を見て正直ちょっとムカついていたりします
手術するかどうか迷っていたわけでなく、最初から手術する事を前提にして、乳腺腫瘍かリンパ節か、それをハッキリさせるために検査したのに
おそらく乳腺腫瘍とはいうものの、リンパ節か否か確定できないままに切除して良いのなら、手術をして取ったものを送れば、針生検でポチに痛い思いをさせることもなく、病理検査費用も一回分8000円で済んだわけで


とりあえず手術日を決めて、術前検査をしました
レントゲン検査の結果は転移も見られず、血液検査も正常
マルチーズは心臓に雑音の入る子が多いけど、ポチはそれもないという事で安心しました


病院から帰るとお疲れモード




このところの病院通いに、私が散歩バッグを持つと病院に行くのが分かるようになり
怖くて仕方ないのに、それでも一緒に行きたがるようになって
でも今度連れて行く時は、一人で病院に置いていかれて手術で怖くて痛いをするんだと思うとポチが可哀想で。。


太り気味のポチ子さん
手術に支障があるほどではないものの、レントゲンで胸のあたりに脂肪がついていて、これ以上太ると呼吸が苦しくなったりするといわれました

とりあえず今回の手術に備えてダイエットを始めていたのですが、カロリーを減らしても全く痩せないポチにお手上げ状態(T^T)
それで馬肉の粗引きミンチに内臓と骨をミックスしたDiara(ディアラ) 馬肉パーフェクトミンチを試しています
人間が食べても安心な原料と、サプリメントでなく全体食での栄養バランス
喜んで食べているポチを見て、こんなのがあるともっと早くに知っていたら、ドライフードを食べないとか、手作りごはんの栄養バランスで悩まずに済んだのにと思ったり
でもお値段的にこれだけでやっていくのは無理なので諦めがつきます




肛門から膿…じゃなかった ""A^^;

2011-08-08 | 日記
抗生剤入り塗り薬が効いたようでプックリとしたブツは消えたけれど、肛門周辺の毛が濡れてなんか臭い
よく見たら肛門からなんか出てる

あわわ
膿やん、膿
ニオイも膿のニオイやし絶対間違いない




これってヤバいんとちゃうの?と思って、迷惑をかえりみず、かかりつけの動物病院の院長にメールをしたのでした
そして、院長からの「できるだけ早めに」という返事を見て、朝採取した膿と、↑の画像を見てもらうためのデジカメを持参して今朝一番の予約で行きました
院長も、肛門から膿というのは大変な事だと思っておられたようで、急患を別の先生に任せて急いで診て下さったところ
なんのことはない肛門線
たっぷりと出ました
もう恥ずかしいったら

でも今回の事で、院長先生がいい人だというのが分かって、なんかイマイチ好きになれず、でも近いからその病院に行ってるだけ~、という気持ちが180度変化しちゃいました(^^ゞ


できものだらけ

2011-08-05 | 日記
昨日ポチを病院に連れていき、腰、左前足付け根のブツ二箇所を針生検、、肛門のブツは潰れてしまって中身が取れないためプレパラート検査を受けてきました
7/23に腰に最初のブツを発見して、膿皮症の再発かな?なんて思っていたらあっという間に左肩、右肩、頭、首、耳と六ヶ所に増えてしまい、とどめは8/3に見つけたお尻のブツでした

腰のブツ


針を刺して取った中身はフケの塊だったとか
表皮嚢腫というそうです

左肩のブツ


こちらは針を刺すには小さすぎるのと、おそらく中身は脂肪だろうという事で様子見となりました

腰と左肩、この二つのブツに関しては、
クライオサージェリーという無麻酔でできる凍結療法を勧められていて、この際やってしまおうと思っています
一箇所3500円、二箇所目以降は2000円だそうです

これ以外のブツに関しては針生検には小さすぎるため何もしていません


8/3
肛門にもできものがあるのに気付きました


8/4
できものが潰れて中から水様のものが
昨日より少し大きくなった気も


肛門を閉じるとブツが小さくなったように見えます

プレパラート検査では好酸球が沢山見られるという事で、原因はアレルギーや寄生虫、虫さされ、悪性腫瘍などだそうです
とりあえず抗生剤の入ったクリームで様子見ということに


こちらは、ポチがうちに来た時からあった乳腺腫瘍
最初1mmほどだったのが1年と2ヶ月かけて3mmほどに成長しました


乳腺腫瘍の場合、10mmくらいにならないと針生検をしてもよく分からない
成長の遅さからも悪性度は低いので、それまでは様子見でも構わないとのこと

他にも、左前足の付け根近くに7.8mmくらいの固いグリグリが、やはりうちに来たときからあります
少しでも変化が見られたら病院へと思っていましたが、全く変化が見られなかったので今日に至っているのですが
今回、乳腺腫瘍の手術に踏み切るつもりでいることから、こちらも取ってしまいたいと希望したところ、場所的に乳腺腫瘍なのか、リンパ節に関連するものなのかハッキリさせる必要があるという事で、針生検で取ったものを病理検査に出すことになりました

でべそ


いつか乳腺腫瘍を取る時がきたら、その時ついでに…と思っていたのですが、どうしようかなぁ。。。


あっという間にあちこちに増えたブツに、もしかしたら肥満細胞腫?との不安が大きくなっていたことで、肛門にブツを見つけたときは血の気が引きました
肛門周囲、その他の粘膜皮膚部位ではより未分化の腫瘍が発生し予後不良となること
肛門の場合マージンを広く取れないこともあって再発は必至
術後生存期間のあまりの短さに、もしも肛門のブツが肥満細胞腫だった場合、ポチを苦しめるだけの治療はせず、何もしない方を選択するつもりでいます