goo blog サービス終了のお知らせ 

Pochiぶろぐ

初めて里親になったポチとの日常

初めてのリアクション

2011-11-29 | 日記
カットに行ってきました
ポチのストレスを少しでも減らしたくて、前回と今回、リボンは要らないと言ったところ、こんなのをつけてもらいました
これなら頭を通すだけなのでストレスになりませんね






ポチはお迎えの時のリアクションがなくて淋しいと、以前、日記に書いたことがあります
そんなクールなポチが、今回初めてリアクションを見せてくれたんですよ
入れられていたケージの中から、私を見るやいなやピョンピョン飛び上がってアピールしてくれたんでもう嬉しくて




腰にいいのか悪いのか

2011-11-28 | 日記
せっかくホットカーペットを点けてるのに椅子の方がいいというので、こんな状態になってます
私のお尻が乗っている椅子の深さを計ってみたら17cmでした
たまには背もたれにもたれたーい








ガラスに映る自分の姿に吠えるポチ
不思議に思って引き返してみたら又吠えました
ここって何度も通ってるところだし
ポチが写るガラスなんてあちこちにあるのに一体どうしたんでしょ

カメラを出すのに手間取って少しだけの動画に

ポチがいてくれるおかげで夫婦の会話もはずみます

2011-11-22 | 日記
ポチが、亭主の手の届く距離まで近付くのは私がすぐ側にいる時だけ
その時だけは亭主に撫でさせますが、撫でられている最中も目は私の方ばかり見ています
そして私がポチの側を離れると同時に亭主の側から離れてしまいます

でも食べ物をもらえる時は全くの別犬
亭主がポチのために少し残してくれた苺ジャムに、私がいなくても大接近


こんなポチを見て思わず

泥棒が食べ物を持って入ってきたらポチはイチコロやなぁ

オレと泥棒と一緒にするんかと怒る亭主
(`ー´) クククッ



結膜炎のほうは、早めのお手当が効いたのか翌日にはだいぶ良くなって、一週間目の今日は完治したかのように見えています
でも念のためもうしばらく点眼を続けようと思います
今回は市販薬なので安く済んで大助かり
今後の乳腺腫瘍再発に備えて貯金をしなきゃならないのに、そのためにも病院通いは避けたいです(T.T)


結膜炎再発

2011-11-15 | 日記
10日ほど前に完治したばかりなのに

朝起きたら目やに&目をカキカキ

ポチが口周りを掻いたり、横になっている時など、目の周りの毛が目に入っていそうだったのでカットしたところ、気のせいか今のところあまり掻かなくなったような?
このぶり返す結膜炎の原因が、目の周辺の毛による物理的なものであって欲しいところです

毛がなくなったことで、目の縁のグズグズ状態がよく分かって痛々しい(T.T)


早めのお手当
買っておいてよかったロート抗菌目薬i
グリコままさん、ありがとう


もう掻かないでね。。

嬉しい出会いと、思うこと

2011-11-13 | 日記




可愛い2匹のトイプちゃん
とてもよく似ているので姉妹に見えますが、実は右の子は「いつ里」経由で迎えられたんだとか
ご近所に「いつ里」仲間がいた事に、彼女も私もとても嬉しくなってしまったのでした

でも実はこのトイプちゃん、すごい問題児で、彼女の家に迎えられて1年ほどもの長いあいだ噛みまくりだったとか
何の前触れもなく突然噛んでくるトイプちゃんが怖くなってしまったこと、
でもこれはこの子のトラウマだからと、必死の思いで向き合ってこられた彼女の両手には今も古傷が沢山残っていて
それを見れば当時のトイプちゃんがどれだけ強く噛んでいたかが分かります
それまでペットショップで売られているワンコしか知らなかった彼女が
不幸な過去を持つトイプちゃんのトラウマを、一生懸命理解しようと頑張ってこられたことに頭が下がる思いでした


こんな話に出くわすと、可哀相なダックス君の事が思いだされてしまって・・・
トライアル先で噛み、脳に障害があったという理由で戻ってきて安楽死させられたダックス君
トライアル先から戻ってきたその日がダックス君の命日に
獣医師の診断書がなくてもトラウマだったら確かに脳の障害の一つですし、人様を噛んだ犬を持てあます気持ちもよく解ります
でも保健所から引き出されてトライアル、そして安楽死までたったの3週間あまりです

これまで沢山の不幸な犬猫達を幸せにしてこられた方なのに
何でダックス君にもう一度だけでも生きるチャンスを与えてあげようとされなかったのか
元々保護主さんのところでは噛んだりせずいいい子だったダックス君
だからこそトライアルにだされたわけで
保健所から引き出してくれた保護主さんの事が大好きで、保護主さんのところに帰りたい一心でトライアル先で噛んでしまっただけかもしれないのに
何か事情があったのかもしれませんが、戻ってきたダックス君ををもう一度保護主さんのところで、ほんのしばらくでもいいから様子を見てあげてほしかったです
保護犬にトラウマは付きもの
次に引き取った子が又噛み犬に豹変する可能性もあるのに、そうなった時その方はどうされるんだろうって、そんな心配までしてしまいます

ポチは柿が好き

2011-11-04 | 日記
今日のデザートは、よく熟れて糖度16度の甘いパイナップル


大好きなお肉のあとは、大抵のワンコならパイナップルだと思うのですが
ポチの場合は基本、果物とか野菜よりフードが先です


でも柿の時だけは違ってまっすぐ柿に向かいます
ポチの好物なので量も多め








結膜炎で点眼を始めて明日でちょうど2週間
少し良くなったかと思うと又変になってヤキモキしましたが、目やにも出なくなってやっと綺麗になりました
念のため明日もう一度病院で診てもらいます
結膜炎に限っては、人間用の市販薬も使える事を教えて頂いたので、次回又おかしいなと思ったら早めに手当しようと思います(^-^)/


結膜炎だいぶよくなってきました

2011-10-31 | 日記
10/29 まだ真っ赤です


10/31 やっと赤味がひいてきました
嬉しい





8/19にパンチ切除したところ
まだ禿げたままです





最近チーズの入ったフランスパンに凝ってて、あまりにも欲しそうに見るので、チーズの欠片を手近にあった小鍋に入れてあげました
首輪を買って金属の迷子札を付けたところ、器にあたって派手な音を立てるので、ご飯の時は外すようにしているのですがよく外し忘れます
でもポチ自身は全く気にせずひたすら食い気一筋です^_^;
食器をいやがるポチに、苦肉の策で100均のまな板で食べさせたりしていたのが、今となっては信じられない思いです

ポチの可愛い写真が撮れるのは

2011-10-28 | 日記
ごはんの時だけのようです
この時ばかりはカメラを向けても全くいやがらないばかりか、真っ直ぐカメラを見つめてくれます

オーブントースターの前で馬肉の焼け具合を確かめている私の後ろで待機中



結膜炎

2011-10-26 | 日記
今朝は急に寒くなりました


やたらと目を掻いて、目の縁、特に下瞼が真っ赤になり、膿のような目やにが目頭に溜まるようになったので病院に行きました
診断結果は結膜炎とのこと
アレルギー性の可能性もあるものの、膿のような目やにが出ていることから、とりあえず抗菌目薬で様子見しています
初めての目薬は不安でしたが、椅子の上だと暴れることもなく大人しくやらせてくれるので助かってます

いつも食後に口の周りを掻くのですが、その際前足が目にあたっているようです
もしかしたらこれが原因なのかもしれません


目薬3日目で、目の縁の真っ赤が治まってきて、元々の黒っぽい色に戻りつつあります
目やにも少しは減ってきたような気はしますが、白目部分はまだ赤いです





次から次の病院通いでイヤになります(T.T)
でも今年の夏は、再発しやすいといわれる膿皮症が再発しなかったことがとても嬉しいです
洗いすぎは良くないという事で、シャンプーは月に一・二回しかしていませんでしたが、ポチの皮膚と免疫が頑張ってくれました

おまけ
写真拒否のポチのプサ顔



ポチの甘噛み

2011-10-23 | 日記
ハーネスをつけようとする私の手にしつこく甘噛みを仕掛けてきます
おかげで2分以上かかってもハーネスが付けられません

ワンコの甘噛みなんて珍しくもないし、別段なんということもないですが、私にはとっては凄く嬉しいことなんです
ポチは、して欲しいことや、イヤなことの意思表示はハッキリする子ですが、
遊びに関しては全く興味を示さず、そこらにあるものをくわえたりしたことすらただの一度もありません
そんなポチが、私の手に甘噛みを仕掛けてくるようになったのですから嬉しくないわけがありません
時には 遊ぼ♪のポーズで仕掛けてくることもあります
ポチは、過去に飼い主に遊んでもらったことなんて一度もないんだろうなって思うのでいっぱい遊んであげたいです

2分は長すぎるので、30秒にトリミングしたのもアップしました
いつも甘噛み遊びの時はポチに話しかけてますが、自分の変な声が入ると恥ずかしいので今日はだんまりです^_^;
もしよかったら見てやって下さいね

30秒


2分

ホリホリブレイクダンス阻止

2011-10-14 | 日記
これまでずっとやっていた事を急にさせないようにするというのは大変です
食後は安静にしていてほしいのに、全くもって落ち着きません
タタタタタッ、タタタタッと駆け足であっち行きこっち行き
その合間に、椅子に乗せろと私に訴えかけて来ます

椅子に乗りたいんですけど

椅子。。。

あっちのベッドでホリホリしようかしらん

でもやっぱり椅子がいい

なんで乗せてくれないんですか?


はぁぁぁ辛いぃぃ(ノ_-;)…
やらせてあげたいけど、どう考えてもポチの体にいい事ではないし


歯が一本もない事で、若い獣医師だけでなく院長までもが《10才以上疑惑》をポチにかけています
繁殖引退犬だと言っているのですが、パピーミルの酷い現状を知らないようです
毎日ポチを見ていれば10才以上なんてあり得ないと思います
ポチの犬生はまだまだこれから
アレルギーが今より酷くならないよう、悪い癖は早いうちに直してしまわないとね…って、直るかなぁ

2度目のアレルギー

2011-10-12 | 日記
今年1月に出たアレルギーが、再度出ました
毎食後恒例のホリホリダンスの最中に、突然激しく掻きだしたので見るとあちこち真っ赤
あまりにも激しく掻くのでドーナツ型カラーを装着しました




掻けなくなったための不貞寝か、或いはしんどかったのか
入り口より大きいドーナツ型カラーを無理矢理引っ張り入れて寝てしまいました


6/11の日記にも書いているように、普段からポチは、肉類全般に対して耳に発赤が出ます
以前から見ると段違いにマシになりましたが、時々は食後の前足カミカミもあります
そんな状態なので
今以上酷くならないようにしようと
祈るような気持ちでそれを目標にしてきました

アレルギーの出る食材であっても、症状が出ない程度の量であれば食べられる事
アレルギーの原因にさせないために、同じものばかりを食べさせない事

夜の就寝時間と朝の起床時間が極端に早い我が家では、朝ごはんまでのツナギとしてオヤツ程度の量のお魚
朝ごはんには豚ヒレや卵など
メインの夕飯には馬肉と鶏、それに添えるドライフードはラムと
一種類のタンパク質に偏らないように気を付けてきたつもりだったのですが、朝一のお魚で出てしまいました
幸い小一時間ほどで治まったので病院に行かずに済みました
前回の時も疑わしいのはニシンでした
白身であっても、魚はもうやらない方がいいのかもしれません

ホリホリダンスについては、食後の激しい運動はわざわざアレルギーを誘発しているようなものと、以前から不安を感じていました
今回、突然死の事例もある【食物依存性運動誘発アナフィラキシー】という言葉に行き着いて心からゾッとしています
予防としては、原因食物を避けることと、食後3時間以内の運動を制限することとなっています
とはいうもののポチを毎食後3時間も拘束しておくわけにもいかないし
ポチは私の椅子の上でのホリホリダンスが一番好きです
椅子に乗せてくれと私を見つめますが、これからは心を鬼にして無視することに決めました



たまには動画

2011-10-08 | 日記
可愛いっす

衣替え

2011-10-04 | 日記
ポチがうちにきて2度目の衣替えです
寝室のカドラーは、一週間前に一足早く衣替えを済ませ、最初の二日間ほどは、まだ少し暑そうにしていたので窓を開けて寝ていました
今朝はものすごく寒かったので、草木も眠る丑三つ時に押入からゴソゴソと引っ張り出してセッティング
日中はもうそんなに暑くないので、昨日で真夜中の散歩はやめにしました

二畳の部屋で丸くなっていたポチ子さん
セッティングが終わってポチ子しゃ~ん♪と呼ぶとすぐにやってきて中に入り、あっという間に寝てしまいました




カドラーのお陰で今日は私の椅子の後ろに来ません



今朝、私がゴミ出しに行った隙にウンチして食糞
食糞って治らないものですねぇ。。
不思議なことにアーテミスの時だけ食糞がピタッと治まりました
アーテミスの時はウンチを見るたびイヤそうな顔をしていたので、ポチにとって何かイヤなニオイでもしたのかもしれません
アーテミスはとてもいいフードだと思いますが、でもポチが凄く太ってしまったので



今日のポチ





4ケ月ぶりのカットでさっぱり

2011-09-27 | 日記
やっとこさカットに
店まで歩かせようとすると、途中で気付いてリードを引っ張って引き返そうとするので抱っこしていったところ、いつも引き返そうとするあたりで腕の中でプルプルと震えだしました
病院の時もそうだったので、その時と同様の恐怖心があるのだと思うと可哀想になってしまいました

病院で刈り込まれた前足を見せて、こんなふうになってるので適当にお願いします、といったところ、これに合わせてカットしますと間髪いれず返事がかえってきました
ポチのストレスを少しでも減らすため髪飾りは要らないと言って
そして2時間後、超涼しげなサマーカットの子豚ちゃんになって戻ってきました







パンチ切除した部分だけが赤くなって、よく見たら傷のようなものが
そこだけ毛がないから、皮膚にバリカンをかけられてしまったのでしょうか?(T.T)