goo blog サービス終了のお知らせ 

Pochiぶろぐ

初めて里親になったポチとの日常

オシッコスタンプとの攻防

2012-03-13 | 日記




ポチがオシッコする度、クッションフロアーにオシッコスタンプがペタペタ
オシッコの度に、ポチのオシッコスタンプを辿ってアルコールで拭いていたのですが、光の加減でよく見えないこともあって拭き残しが多く、あちこちがベタベタしてしまい
この際ケチなことはいっていられないと、中厚シーツをトイレの周りに敷き詰めて、これで大丈夫と安心していたら、全然改善されてないことに気付きました(〒_〒)
ペットシーツって、ポチが早足でシーツの上を歩いたくらいでは吸収しないもんなんですねぇ(´ヘ`;)

で、タオルに変えて、これでもう完璧と思っていたら、何故かタオルの上でウンチをしてしまうように(T^T)

そんなことから、オシッコをしたらタオルを取り除き、ウンチをしたら又タオルを敷く、を繰り返しています
なかなか大変です(^_^;

すぐき

2012-02-26 | 日記
人が食べてると何か欲しくて仕方ないポチ
何もなかったので すぐきの漬け物を
酸っぱいのは苦手なポチなので、まさか食べるとは思いませんでした




二個目


三個目


いたくお気に召したご様子で、もうダメって言ったあとも、かなりしつこくねばってました
すぐきとか納豆とかの発酵食品って、腐肉と通じるものがあるのかもしれません(^ω^*)

お客さん大好き

2012-02-20 | 日記
昨日のお客さん
私のオトン
83才です

玄関から一歩外に出ると、道行く人に吠えかかるし、
ご近所さんと出会って会話でも交わそうものなら、
会話が終わるまで相手に向かってずっと吠え続けている
他人から見ると可愛げのないやかましいワンコですが
家に来られるのは大歓迎のようです








洗面所にまでついていくポチ


ひとしきり大歓迎したあと
何ももらえないと分かると
どっかりと私の足の上に乗って落ち着いてしまいました

カットから一ヶ月目の肛門線(追記有り)

2012-02-12 | 日記
前回のカットからちょうど一ヶ月経ったので肛門を確認してみたところ、すでに固いふくらみが二つ(ノ_-;)
今回もういちど自分で挑戦してみたけどやっぱり出ないので病院へ

獣医師が言うには、最初何か詰まったような感じでなかなか出なくて、それが出たあとは簡単に出たとのこと
かなり力を入れておられ、肛門線が出る寸前、痛かったのかポチは振り向いて抵抗しようとしました
それを見て、無理しなくてよかったと思いました
そして、ティッシュを4回も取り替えるほどの量に、一ヶ月でこの量だと毎月絞る必要があると

一ヶ月毎にトリミングと病院
今日も待ってる間中、私の腕の中でずっと震えていました
ポチのストレスが増えるけど仕方ないですね









ご心配をお掛けしましたが、亭主の仕事が決まりました
ホテルの清掃とシーツ剥がし、ベッドメイキングという仕事内容です
ポチに淋しい思いをさせずにすんでホッとしています

旅行に行ってきました

2012-01-29 | 日記
亭主が失業中の今、お金はないのに、先行きの不安と時間だけはたっぷり(T.T)
車がなくて、これまでどこにも連れて行ってやってなかったので思い切って行くことにしました

目指したのはきぬがわ国際ホテル
京都から5時間もかかるため、キャリーバッグに閉じこめたきりではポチが可哀相だし無理そうと思っていたところ、東武鉄道で個室が取れたのでなんとかなるかなーと

まずは近鉄電車で京都駅へ

京都駅で手荷物料金270円を払って新幹線へ


ずいぶん前に公園に行くときに一度使ったきりのバッグですが、ちゃんと覚えていて、バッグを出すと自分から中に入りたそうにしました


ポチが暑がるので、通路から見えないようこっそりバッグを開けています




東京駅から山手線・常磐線と乗り継いで北千住へ
北千住で一旦駅を出てトイレ散歩に行ったけどオシッコせず

そして東武鉄道特急スペーシア
個室の豪華さに夫婦でびっくり
てっきり二人用の横並び席があるだけかと思いこんでいたのです


個室ではポチをバッグから出すつもりでいましたが、車内放送でペットは出さないようにとのアナウンスと、ポチもすっかり落ち着いてしまっているのでそのままに


ポチの水入れをゆすぐのに私が洗面所に行くと、それまで落ち着いていたポチが突然バッグから出ようとしたとかで、私が戻るとポチの不安そうな顔が



青葉さんからポチは車が好きと聞いていたので、景色が見えるように置いてみました


こんなポチを見て、車を買ってあげられなくてごめんと


バッグの中で完全にくつろいでます
でも鬼怒川温泉駅に着いてバッグの蓋を閉めるとヒュンヒュンと


鬼怒川温泉駅からバスに乗り、やっとホテルに到着

旅館では部屋に入る前に記念撮影をして下さいます
ポチ子さん、まるでぬいぐるみみたいですぅ

ポチがカメラ目線なのは、カメラの横でパフパフと音を鳴らして下さってるから

玄関には「ポチたま」の初代まさお君が実際に使っていたというバンダナを巻いた犬の置物が
「ポチたま」の記念すべきスタートがこのホテルだったそうです


部屋に通されて座ると、私の隣の座布団におさまるポチ


お茶を淹れてる亭主とポチ


亭主の食べてるお茶菓子を狙って




コタツに入っていると私のお腹に乗ってきました
家ではこんな事しないのにね(^・^)




やはり私のお腹では寝れなくて、私の足にピトッとくっついてようやく熟睡
家では寝てばかりいるポチだけに、疲れているだろうに全然寝てないのが心配でした







写真を撮り忘れましたが、夕食ではポチ用にササミのボイルしたのが出ました
かなり量があったので一度に全部食べさせるのはヤバいなーと思ったのですが、旅行中くらいポチにも美味しい思いをと全部あげてしまったら、案の定、目の周りや耳の裏が真っ赤に


夕食の後片付け中の仲居さんの邪魔をするポチ




糊の効いた真っ白なシーツと、10cm以上もあるフカフカ羽根布団でわんこと一緒に寝かせてくれるホテルの太っ腹に感激
朝になってようやくポチも安心したのかホリホリダンスを始めました





チェックインして部屋に通されてすぐ、ポチがコタツ布団の一箇所をしきりに臭いでいるのでおそらく誰かが粗相したんだろうなと思っていたらイキナリそこでオシッコ
慌ててペットシーツで受けたけれど、半分はコタツ布団に吸い込まれ
おしぼりと消臭剤が設置してあったので助かりました

ポチは咎められたと思ったのか、その後はずっとオシッコもウンチもなし
朝になっても寝起きのオシッコもウンチする素振りもないため「おしっこの木」があるという5階の屋上へ


「おしっこの木」に乗せてみたけどすぐに降りようとしたので下に降ろすと、あちこち嗅ぎ回った挙げ句やっとオシッコ
相当我慢していたようでいっぱいいっぱい出ました
ついでにウンチも済ませてヤレヤレ
わざわざ外へ出なくても、ホテルの中にこういう設備があるのはとても有り難いと思いました

バスと電車を乗り継いで日光東照宮へ
本殿と鳴き竜以外はわんこと一緒でも構わないというのが、東照宮に行こうと決めた理由
国宝や重要文化財だらけで、世界遺産にまで登録された東照宮をポチと一緒に見て回れるなんてなんて素敵♪と思っていたら
到着してみたら雪で地面がツルツル
何度も転けそうになりました
試しに歩かせてみたらポチも滑ってるし
そんなわけで、せっかくの東照宮なのに、どうしても見たかった徳川家康の墓と鳴き竜だけを見て回っただけでおしまい(T.T)

日中の最高気温がマイナス7度とかって(+_+)








徳川家康の墓
200段の階段をヒーヒーいいながら上ってるのは私だけだったような


眠り猫


三猿


今回の旅行はポチと一緒で楽しかった反面、朝8時に家を出てホテル到着まで7時間ほどもかかったために、その間ずっとキャリーバッグの中のポチを気遣っていたことでどっと疲れてしまいました
ポチにとってもすごくハードな旅行だったんじゃないかと思います
肉体的にハードというだけでなしに、捨てられるんじゃないかという不安がそこかしこに見受けられたのが、余計な不安を与えてしまったような気も
でもこれでもう絶対に捨てられたりしないと分かってくれたかも?

でもなんだかんだいってもポチと一緒のお出かけは楽しかったし癖になりそうな
今後は、近場でポチと一緒に行ける花見や紅葉などにどんどん出かけようと思っています(〃∇〃)

亭主、失業しました

2012-01-24 | 日記


ポチが亭主からもらっているのはインスタントラーメン
床に落ちていても知らん顔で、ずっと今までラーメンには全く興味を示さなかったポチなので、とうとうラーメンまで食べるようになったんだなぁと思ってしまいました(^.^)




ポチの被毛は細くて柔らかくて艶があってまるで絹のよう
そのせいか、耳と尻尾の長い毛が、毎日ブラシをかけているにもかかわらずいつももつれてピンブラシにひっかかります

トリミングに行った翌日でも引っかかるのです
ブラシにひっかかって毛が引っ張られると痛いので、噛む素振りを見せたりもします

そんなふうですから少しでもブラッシングをさぼると大変
毛がもつれたままトリミングに出したらポチが可哀相なので、そうならないよう毎日頑張ってブラシをしています

ふと思いついて、先っちょでギュッと持ってみたら、毛が引っ張られずにすむようでポチ子さん平気な顔
引っかかるのはいつも先っちょなのと、まとめてブラシをかけられて、うんと楽になりました




私事ですが、亭主が新聞配達を辞めました
配達に使うバイクが任意保険に入ってないということが分かったからです

たまたま配達先の玄関に立てかけてあった傘を亭主が踏んで壊してしまい、使用者責任として所長にも謝罪に行ってくれるように言ったところ後始末は全部自分でしろ
もし仮に、止めていたバイクが倒れて他の車両に傷を付けた場合でもうちは関係ない
自己責任として全額弁償して貰うと言われたそうです

他の専業さんの話では、あろうことか自賠責保険が切れていたこともあったそうで
なんという怖ろしい話でしょう

自賠責の場合、人を殺してしまった場合でも3000万が限度です
そして本人の怪我に関しては治療費は出ません
強欲な所長がすんなり労災を認めてくれるとは絶対に思えません
そんなところで何も知らずに働き続けていたらと思うとゾッとします

辞めて良かったと心から思っていますが、でも亭主の年では再就職は難しいです
私の年金がもらえるようになるまでの12年間(もしかしたら法律改正でもっと先になるかも??そうなったら地獄です(T.T))収入がなければやっていけません
もしかしたら私がパートに出ることになるかも。。。

そうなった時は亭主がずっと家に居ることになるので、ポチを不安にさせることはないです

でも…はあぁ…憂鬱(ノ_-;)

肛門受難

2012-01-15 | 日記
1/13のおはなしです

12日にトリミングに駆け込んでやれやれと思っていたら、その翌日ウンチのあと又も座り込んでお尻を地面にすりすり

驚いて肛門を触ってみても、あれだけ存在を主張していた肛門線は跡形もなく消滅

だったらなんで??

よく見ると普段は薄ピンクの綺麗な肛門が真っ赤
どうやら前日の肛門すりすりで傷がついたもよう

そりゃ、固いコンクリートに柔らかい肛門をこすりつけたら傷がつくのも当たり前です
おまけに小さな砂利のようなものまで肛門に付着していました

ノルバサンシャンプーで肛門を綺麗に洗って、前回、肛門のブツの時にもらったゲンタマイシン軟膏を塗ったら、翌日には殆ど治っていたので、今度こそやれやれです

これより下に肛門アップ画像があります









真っ赤です



二月保たないのね。。

2012-01-12 | 日記


ウエスト健在


寒かったこともあり
2cmほどしかカットしてないので
言われなければカットに行ったと分からないかも?

カットは二月に一度、月末と決めているのですが、昨日行ってきました

ウンチのあとにペタンと座り込んでお尻を地面にこすりつけているので、もしやと思って確認すると
肛門線絞りができない私でも、そこが肛門線とハッキリ分かるくらいパンパンに
ティッシュを5.6枚掴み、ポチを小脇に抱えて風呂場に駆け込み肛門線絞りに挑戦してみたけどやっぱりできない
2011/8/8のようになっては大変と大慌てでトリミングに予約の電話をいれたのでした


右も左も痒いんです

2012-01-10 | 日記
ポチは脇腹が痒いようで
ブラシが痒みのストライクゾーンにあたると
右の脇腹の場合は右足が
左の脇腹の左足が動きます




口の周りが黄色いのはきっとミカンとニンジンのせい




最初はあまり好きじゃなかったミカン
最近は袋ごとハサミで切ってあげてもパクパクと食べてくれます
でもリンゴとバナナは少し食べてみて味見をしたら、そのあとは手からあげても食べようとしません

元旦の食事風景

2012-01-02 | 日記
それまで私の後ろでおとなしく寝ていたポチ
私がチーズの入ったフランスパンを食べかけるや否や、待っていたかのように背中に手をかけてアピール


食事中にあげてしまうと、もっともっととキリがなくなってしまうので、ポチにあげるのは私達が食べ終わってからと決めています

ごはんが済んだらあげるから待っとき、と諭しています


こうやって画像で見るとポチの不服そうな表情がよく分かりますね(^o^)


今年はポチのクレクレ攻撃での幕開けとなりました
太らせないように気を付けます

今年もよろしくお願いしますm(__)m

ポチの画像で今年のしめくくり

2011-12-31 | 日記
ポチの可愛い寝姿






後ろ脚ピーンが可愛くて




カメラを拒否してすっこんでしまいました


ふんっ


ふんっ






今年は、ずっと気になっていたポチの乳腺腫瘍を取ってすっきりしました
野菜も沢山食べてくれるようになったので本当に嬉しいです

明日はポチと迎える2度目のお正月
一度別れを経験してしまうと、愛するワンコが元気でいてくれる事がどれほど幸せなことかを、事ある毎に思ってしまいます

今年一年お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m
皆様、良いお年を(^-^)/

掃除風景

2011-12-21 | 日記
掃除機をかけている途中で、ポチを乗せたまま椅子を部屋の真ん中へ移動

ちょっと前までこんなことは考えられませんでした
うちにきたときから掃除機が苦手で
掃除が始まると、掃除機の来ない方来ない方へと移動していたポチ

ポチが椅子の上にいるときは
邪魔だからと椅子を動かしたり
掃除機が椅子の脚にでもさわろうものなら瞬時に立ち上がり、飛び降りる体勢をとっていました

椅子に触らないよう
掃除機が椅子に触れないよう注意しながら掃除機をかけるようにしていたら
いつしかこんな風に落ち着いていられるようになりました
でも決して掃除機を克服したわけではないので、
私を信頼してくれているからなんだろうなと思っています



ポチ子さんはえらいね


ふんっ

二枚目を撮ろうと思ったら又カメラ拒否されてしまいました(´ヘ`;)


掃除が終わったので元の定位置に戻しました
これじゃまるで寝たきり老人ですね

あってよかった防寒着

2011-12-17 | 日記
今日はこの冬一番の冷え込み
体の芯まで凍えるような冷たい風の中の散歩でした

グリコままさんから頂いたものの、まだ当分いらないよねって思っていた防寒着が早くも役に立ってくれました
あまりの寒さに、この防寒着がなかったら今日の散歩は取りやめにしていたかもしれません

ポチよかったねぇ
グリコままさんに改めて感謝です



野菜たっぷり生活始めました

2011-12-12 | 日記
馬肉と頸ミンチの骨で、ウンチがカチカチになってしまうのを改善する目的で10gだけ与えていたナチュラルハーベスト メンテナンススモール
それがリニューアルされて300kcalが320kcalに
低カロリーだからよかったのに(T.T)
おまけに粗繊維が8%以下から4%以下に
カロリーが高くなったぶんフードの量も減らなきゃならないし、このフードを与える意味がなくなってしまいました
100gずつの少量パックなところも気に入っていたのに。。。

これまではブリ大根や おでんを炊いた時にほんの少し分けてあげたりしていたのを


フードのかわりにドーンと増やしてみました


フードは10gで30キロカロリー
生の大根で30キロカロリー摂ろうとするとなんと168g
生のニンジンだと80g
いくらなんでもそれは多すぎなので、画像の大根とニンジンは生の状態で75g、カロリーは18kcalです
出汁を効かせてほんのり味付けしたものの、こんなに沢山の野菜を食べてくれるだろうかとo(;-_-;)oドキドキ

でもこんなにがっついて食べてくれました


で、翌朝の体重イキナリ300g減
見間違えたかと何度も量りなおしました
吸収の差もあるのでしょうけど、こんなに減るなんて思いもしなかったです

そんなこんなで毎日あげてます
しっかり味付けしないと食べてくれない葉物類も混ぜ込めばなんとか
最初は鍋で煮ていたのですが、電子レンジで水を入れずに調理するとビタミンCの残存率が高いということを知って電子レンジに変えました

できあがった野菜を細かく刻んでる側で

野菜を全く食べないポチに、なんとか食べさせようと黒糖で煮たりしていたのに
変わるものですね

お腹がいっぱいになったポチは、ご飯を食べてる私の後ろで幸せそうにイビキをかいて寝ています
常々ポチにお腹いっぱい食べさせてやりたいなぁと願っていたのが、こんな形で実現しました
何も知らない亭主が、ごはん時にいつもクレクレとうるさいポチが静かなので不思議そうな顔

ゆるくなるかと不安だったウンチも全然大丈夫
寒くなってあまり水を飲まなくなっていたので、大根の水分でオシッコもいっぱい出ていい感じです
ポチの健康のためにこれから先もずっと野菜たっぷり生活を続けるつもりです

にしても電子レンジ調理は難しい
固くなってしまって何度も廃棄しました(>y<;)

グリコままさんからのプレゼント

2011-12-04 | 日記
エクスパックの中から出てきたのはサンタさんみたいな可愛い防寒着
きゃあ嬉しいー

着せたらポチがはしゃぎまわってジッとしてくれなかったのと、部屋の中が暗いのとで、大変見辛い動画になってしまいました
でもポチの喜んでいる顔と、
サイズ的に、フード以外は、ポチにピッタリな点を見て取って頂けるんじゃないかと思います

フードが大き過ぎて、前が見えずに右往左往
フードにもぎっしり中綿が入っていて暖かそうなのに、もったいない。。。


フードをまくって撮り直したら、今度は右手が洋服から出てました


右手を直して再度撮り直しましたが、変わり映えのしない動画です


写真までがブレブレで重ね重ねスミマセン
でもとってもよく似合ってますよねo(^-^)o


しっかりした縫製で、中綿もたっぷり
手に持ってるだけでもかなり暖かいです
これさえあれば、真冬の散歩も快適なのは間違いありません

ポチが縁で仲良くなれたグリコままさん
このブログを見て、いつもポチや私のことを気遣って下さる優しい方です
グリコままさん、ありがとう