goo blog サービス終了のお知らせ 

Pochiぶろぐ

初めて里親になったポチとの日常

今日の散歩画像

2010-11-19 | 日記
家の階段に関しては上りも下りも、トライしてみようとする素振りすら見られないポチですが、この程度の階段は平気のようです
下りはちょっと苦手なようで、ほんの少し急ぎ足に











暑がりポチ子さんは難しい

2010-11-18 | 日記
電気マットをカドラーの下に敷いて様子見中
朝など中で丸くなってたりするので、そろそろマットをカドラーの中に入れてしまおうか迷っています




カドラーの上のヒモに気付かれたでしょうか?
やっぱり上に乗ってしまいました
でも、これでもうできないと思います

(x。x)゜゜

2010-11-17 | 日記
S様、遅くなってしまって申し訳ありませんm(_ _;)m
迷子札です
元から付いていたハートの飾りに合わせてハート型にしました
裏面には名字と、携帯と家の電話番号を彫ってもらっています


カット後のカユカユも殆ど治まってきたので散歩の時だけでも付けようと思ったら


く、首輪がキツい
というか閉まりませんっ
やっとこさ一番外側の穴に刺して撮ってみました
首に食い込んでます。。。




こんなに太ってしまっていたなんて思いもしませんでした
洋服選びに苦労するのも当然というか。。。
カロリー計算も始めたので、今後無制限に太ってしまうということはないと思いますが、ちょっとばかりショックでした
早急に首輪を買わないと

うるさーい(>_<)

2010-11-16 | 日記


ゴールデン2匹とポチの吠え声がご近所中に響いて完璧な騒音公害です

玄関が閉まっている時でもポチが外から吠えるので、家の中で2匹が吠えだします
本当に困ったポチ子さんです




カメラを忘れて携帯で
秋らしい一枚になりました


家では電気マットの上に乗ったりするものの、外では寒そうな様子は皆無です
散歩から帰る頃には口を開けて暑そうにしています
でもこれからの季節やっぱり気になるので、散歩の時にサッと着せられる洋服を探しているのですが、ポチに合うサイズがなかなか見つかりません
首周りと胴回りが太く、ダックスほどではないけどビミョーに胴が長いというなんとも難しい体型です

知恵比べ?

2010-11-13 | 日記
あ゛ー、上に乗ってる


何度直しても又やってしまうので、カドラーのてっぺんに足をかけられないようテーブルの桟の向こうに置いてみました
さてさて、これで諦めてくれるでしょうか
誰かがいる時ならベッドとして使ってくれても構わないんだけど、留守番の時にこれをやって、寒くても中に入れないと困るので



亭主が、自分のところからポチが見えなくなったとボヤいてますが

ポチも寒そう

2010-11-11 | 日記
電気マットと足温器
どちらも自分のものにしたいようです




電気マットのコードがかなり黒ずんでいますが、先代ポチのために買ったマットなので14年近く使っていることになります
2匹のポチが上に乗ってる姿が目に浮かぶ電気マット
おそらく壊れても捨てることはできないだろうと思います



酷いときの画像はないのですが、だいぶ良くなった顎の下の掻き傷
今もまだそこだけ凹んだように見えますが、もっと広範囲にただれて脱毛しているかのように見えていたので心配していました
【犬 脱毛】で検索してみると、出てくるのはアトピー、アレルギー、真菌、細菌による感染症、ホルモン異常と大変な病気ばかりで
脱毛ではなかったのでとりあえずホッとしています
皮膚も落ち着いているし、カットをしたらS様がポチにつけて下さっていたピンクの可愛い首輪と、作るのが遅くなってしまいましたが迷子札をつけようと思っていたのですがまだしばらく無理なようです






いいことと悪いこと

2010-11-09 | 日記
撫でると目をつむります
もう可愛すぎです




昨夜は亭主の《おいで》にも素直に従いました
亭主の嬉しそうな顔をお見せできないのが残念です







カットに出してからあちこち痒がり散歩中にまで掻こうとする
膿皮症が再発したわけではなく、これまで何ともなかった顎の下や後ろ足まで
足と口の届きやすい位置なので掻きむしってあっという間に赤くただれてしまって

右前足は別にして、それ以外は落ち着いていたので大丈夫かなという気持ちもあってカットに出したのですが、やはり普通のシャンプーではダメだったのか、或いはスリッカーなどで肌が傷ついたのか
次回はシャンプー持参で行くことにして、それで又同じようになるならもうカットに出すのは諦めたほうがいいのかもしれません
口周りの方は短くカットしてもらって掻く回数が激減したのですが
なかなかうまくいかないもんですね(ノ_-;)

ポチが来て今日で5ヶ月

2010-11-07 | 日記
あ、私の足温器を占拠してる




ほんの一二分乗っていただけでもう暑くなったのか二畳の部屋に


そちらにいたら又寒くなると思い、慌てて電気マットを置いたのに、それには乗らずカドラーに
ポチ子さんは難しい。。



前回7/4の日記をアップしてから5時間ほどの外出
家に帰ると嬉しさ全開のリアクションと共に、キュンキュンという鳴き声まで出して迎えてくれました
日を追うごとに益々どんどん可愛さを増すポチ
もう可愛くて愛おしくて、もうポチなしの生活なんて考えられなくなっています






なんということのない日記

2010-11-04 | 日記
今朝9時前の散歩で手がかじかんで手袋が欲しいと思いました
忘れないようバッグに入れておかねば

時たま立ち止まって日光浴
気持ちいいのかポチもジッとしてます
ビタミンD&ポチは肌が弱いから丈夫になるといいね




散歩から帰ったあと椅子に座ったら駆けてきて抱っこを要求されました
嬉しー


こんなに寒いのに公園の片隅にこんな花が
朝顔でしょうか?

付き合い下手のポチ子さん

2010-11-03 | 日記
『あ、又うるさいのが来よった』的な


吠えたてられてちょっと顔を背けてみたり
いつも怒らずに我慢してくれるワンコさんです


この後、白ラブさんにも吠えかかって露骨にイヤな顔をされ、行ってしまった白ラブに追いつこうと必死の形相のポチに、後ろを振り返った飼い主さんも苦笑い
あまりにも必死で私を引っ張って歩いたせいで、後ろ足の踵から出血してしまいました(ノ_-;)

外では吠えまくりなのに、家にいる時は外でワンコの気配がしていても知らん顔
家にいる時に自分のテリトリーを主張するワンコは沢山いるけど、ポチは反対です

ワンコを見ると吠えかかり、近付いても吠えるのをやめず、相手が行こうとすると更に激しく吠えたてる
そんな調子なので、せっかく他のワンコが寄ってきてくれても直ぐにいやがられてしまいます
相手のワンコと鼻がくっつくくらいの至近距離まで近付いても噛もうとする様子は見られないので、もしかしたら喧嘩を売ってるわけではなくお友達が欲しいのかなぁと思ったり
他のワンコと接近させる時は警戒して強くリードを引っ張っているので、リードがない状態でなら上手に遊べるのかもしれないと考えたり
外で他のワンコと出会うたび複雑な気持ちにさせられます

(‥ )ン?

2010-11-01 | 日記
ポチがカドラーから出てきたと同時に何か床に落ちる音がしたので見ると


ウンチでした

この小さな小さなウンチを出すためにカドラーから出てきたのかな?
いつもウンチのあとは、肛門周りから尻尾の先まで汚れてないか確認しているので、毛に付着していたとかは考えにくいです
いくら小粒のウンチとはいえ中でされたら困るので、やっぱりポチはお利口さん




涼しくなったせいか元気溌剌
狭い部屋なのに、移動する時はタタタタタと駆けてます
二畳の部屋の段差では勢い余って怪我しないか心配になるほどで
まだ白内障の兆候も見られないし、元飼い主の言っていた四才というのは本当だったんだなぁと思ってみたり
でも何年もケージの中だけで暮らしてきたのなら、目に関してはあまりアテにならないかもしれませんね
なんにしても、こんな活発なポチを見られて嬉しいです

カット後の変化

2010-10-31 | 日記
どうしたんでしょう
ポチが私に抱っこをせがむようになりました
しかも私に対してはあり得なかった長時間抱っこ
日に何度もせがみます
これまで抱っこは亭主だけだったポチ
亭主にしていたように椅子に手を掛けるわけでもなく、側に来て私を見つめるだけなので、最初はまさかポチが私に抱っこを要求しているなんて思いもしませんでした
ポチがこんなになるなんて、なにかしら心境の変化があったようです
旅行とカット、ポチにとっては辛いことの連続でしたが、旅行では絶対に帰ってくること
カットでは必ず迎えにくることを学習してくれたなら嬉しいですけど


カット後の変化は他にもあって、ちょっぴり凶暴になりました
カドラーの中にいるポチに亭主がちょっかいを出した瞬間手にガブリ(歯がないのでパクッという感じですが)
突然やってきた手に驚いて反射的に噛んでしまったわけではなく、噛まれたあとも触るのをやめない亭主に唸りながら何度も本気噛み
ここまでのは初めてです
もしかしたら美容室の店主さんにも爪切りの時とか噛みつこうとしたんじゃないかと
実は、舌を切らないでとその事ばかりに気を取られて、歯がない事を伝えるのを忘れてしまっていたのでした
歯がないと分かっていたら噛まれそうになっても怒りの度合いが違いますものね
そんなわけですっかり自己嫌悪です

カドラー大好き

2010-10-30 | 日記
二畳の部屋で丸くなってるポチ
風邪ひかないか心配
寝室のカドラーも、早い時間は暑がって出たり入ったりしているくらいなのでどうかなぁと思いつつ置いてみることに

それまであったベッドをどけてカドラーを置くなり私の椅子の上で立ち上がり、早く中に入りたいから下に降ろせと要求
カドラーの中のクッションをカバー代わりのフリースでくるんでいる間も待ちきれない様子でもうせわしないったら
カドラーを見て瞬時に自分のモノだと判断してしまったことにもちょっと驚きました

で、すっかりお気に入りです
暑くなると水を飲みに行って、又入ってます











ポチが巣穴的なモノが好きだということにやっと確信が持てました
夏の間寝室で使っていたクレート、来夏はベッドだけにしてクレートはもう必要ないんじゃないかと思ったりしていたのですが、やっぱり置くことにしました

思い切りました

2010-10-29 | 日記
予約したものの心配だし可哀想だしで、夜中に目が覚めて予約した事を後悔したり
あまりにも心配性な自分に嫌気をさしながら悲壮な気持ちでカットに出しました

その上しなくてもいいのに
“トリミング グッタリ”
などのキーワードで検索して益々不安を募らせ
トリマーに舌を切られたシーズーがいることや
トリミング中、噛まれて逆上したトリマーが犬を叩いたり、トリミングテーブルや床にたたきつけたりとかの記事を見つけて

ポチを新米トリマーさんの練習台にされるのはイヤ
送迎付きのところはカットが終わった後にすぐ帰してもらえなかったりするから×
大型ペットショップでガラス張りのところは一部始終を見られるので安心だけど。。。
散々迷って、古くからやっておられる個人宅のペット美容室に決めました
私も含めてワンコが可愛くて仕方ない人間相手の商売
何かあれば直ぐに悪い評判が立つはずですから、それがないというのは信用できると思ったので

私が出した希望は
家でのシャンプーがやりやすいことが第一条件なので全体的に短め
汚れやすい足先はバリカンで
口の周りを掻くので短めにと言ったら、プードルみたいにバリカンを入れることもできるし実際にやってる人もいると言われたので迷いましたが、全く毛がないと掻いた時に傷になりやすいかもしれないと思い、ハサミでとお願いしました


カット後のポチを見て思ったことは
ポチは毛が長い方が可愛い・・・でした
でもポチの皮膚の健康のためにはそんな事言ってられませんものね

カット後は右前足が真っ白に




背中の薄茶色はまだ残っています


ホリホリダンスしたら毛が引っ張られて痛そうだったのでリボンは直ぐに外しました


せっかく真っ白になった右前足を激しく噛んでます
痒くてたまらないようで止めても止まりません


ひとしきり前足をカミカミした後、よほど疲れたようで寝息を立てて熟睡


1時間ほど寝たでしょうか
夕飯の用意を始めたら、何か貰えるかと期待して元気よく起きてきたポチに一安心


今朝のポチ
昨日のストレスを持ち越してないようでよかった


先日の電気マットを下に敷いた暖かいベッドが気にくわなかったのか、あれ以来ずっと二畳の部屋に
毛が短くなって寒いだろうに。。。



ポチって(今日の日記の画像は少し前のものです)

2010-10-28 | 日記
ワンコだけでなく猫にも吠えかかります
猫の怖さを知らないようでハラハラ
この猫はフーといいながら近づいてくるので、この子が道にいる時はポチを抱きあげて通り過ぎます




鳩に対しては興味はあるようだけど好戦的ではありません
でもそれは単独でいる鳩の場合で、おじさんが餌を蒔いて鳩が沢山集まってる場面では、吠えて鳩の群れの中に突進しようとしました
もしポチが鳩を蹴散らしてしまっていたら、さぞかしバツの悪いをしただろうなと






↑の画像のようにリードなしでもちょっとくらいなら一人遊びができるようになりました
私がいるのを確認しながらクンクンして遊んでます
呼ぶと小走りで私のところに駆けてくる姿がたまらなく可愛くて愛おしいです
段々と普通のワンコらしくなってきたなぁと喜びつつ、でもポチは基本ノーリードに向いている性格ではないので放している間は神経をピリピリさせてます

ポチは犬猫だけでなしにヒトにも吠えかかるのでホント困ったもん
バイクには100%吠えかかっていくので郵便屋さんは勿論のこと、、車の通る道では気を抜けません
早足でポチの横を通り過ぎるヒトや、他にもワケの分からないところで突然やりだすので、小さな子供が〈ワンワン〉なんて言いながらポチに近づいてくると、感じ悪いけどリードを引っ張ってその場から離れます
突然吠えられただけで泣き出したりすることもあるでしょうし、それが原因で犬嫌いになられたら悲しいですから

先日、吠えながら散歩しているワンコがいるので見るとマルチーズ
どうやらマルチーズって気の強い子が多いようです