goo blog サービス終了のお知らせ 

Pochiぶろぐ

初めて里親になったポチとの日常

マントの洗い替え

2010-12-15 | 日記
ワンコの服なのになんでハリネズミのアップリケ?(もしかしてアップリケって死語?
と、それで一枚しか買わずに後悔していたら、黒がもう一枚残っていたので買っちゃいました
3枚あれば雨続きでも心強いです
ポチ君、心おきなくマントで電柱掃除してくれたまへ(/ー ̄;)






ポチ子さんは何着ても似合いますね
私なんか何着ても似合いません

ポチ子さんがお行儀悪くなってしまった(T.T)

2010-12-14 | 日記

亭主が何かくれる&何か食べ物をこぼす
それを期待して、晩ご飯を食べている亭主の足元で待機するポチ
亭主といい関係でいてもらうために、毎晩亭主からポチに何がしかの食べ物をあげてもらっているのですが、とうとうこんなことまでするようになってしまいました
何かもらえるのを待つのはいいとして、こぼしたものを食べるのはちょっと考え物
私に対しては物欲しそうな顔で待つことすらしないのに、すこしやり方を間違ったようです



小鯵です
右が焼いたの
左側が水煮したもので、冷蔵庫に入れていたので汁が煮こごりになってます
別々に出すと喜んで食べるのですが、別々に温めるのが面倒なことから、一つのお皿で両方いっぺんに温めて混ぜて出すと食べません
なんででしょ??


小魚を丸ごとあげることで、常々私の頭を悩ませている栄養バランスの不安が少しは軽減されます
それだけでなくDHAやEPAも含まれているので沢山食べて欲しいです
そんなわけで、うちの冷凍庫、小鯵だらけになってしまいました(^_^;)

買ってよかったホットカーペット

2010-12-13 | 日記
ポチにすっかり足温器を占領されてしまい、小さな足温器の上に乗ってるポチを見る度不憫に思っていたのと、このままでは今冬私の足にシモヤケができるのは確実
なのでテーブルの下を暖められる一畳用ホットカーペットを買いました
ポチがオシッコの足形をつけても平気な防水型です
近頃のホットカーペットって電気代が安いんですね
1時間あたり3.6円だなんてもう嬉しすぎます
電気マットと足温器の両方使ってるより安上がりだし、邪魔だったコードもスッキリ
カドラーの中まで熱々で、亭主も一緒に暖まれてしまうと良いことづくめ

ポチ子さんもホットカーペットが気に入った様子
カドラーよりカーペットの上で過ごす時間の方が長いです
カーペットの上に置いた足はぬるく感じるのに、ポチのカドラーが熱いくらいに暖まっていることから、熱が逃げないようカーペットの上に何か薄い布でも置いて使った方が暖かいんじゃないかと布を置いてみたところその布を横取り
布をホリホリしてその上で寝てしまいました


今朝にはもう布はすっかりポチのものとなってしまったので


古タオルを置いてみたら今度はそれも横取りしようと


挙げ句私の足下で寝てしまい、私の足は置き場がなく今現在私の足半分は寒いカーペットの外。。。
でもこの寝顔が見れたら幸せです(*^_^*)

寝床にも電気マット

2010-12-11 | 日記
前日の夕方から翌朝まで13時間ほども寝室のカドラーの中で過ごすポチ
夕方カドラーに入るといつもスッポリ奥の方に治まってしまうので、しゃがみ込んで覗かないとポチが見えないほど
そのせいか、途中で暑くなって決まって一度はカドラーから出てきていたポチ
それがここ暫く出てこなくなった事で、寒くなってちょうど良くなったのか寒いのか分からなくて
もし寒い思いをしていたら可哀想だしと、試しに電気マットを
でも下に敷いてしまうと逃げ場がなくなるので、暑いときは反対側に逃げられるように片側の壁に立てて置いてみました
それでもカドラーの中がホンワカ暖かいです



いつものように奥の方にすっぽり治まってます



フラッシュが眩しかったようで(゜ー゜;A
朝冷え込んだので、電気マットにピッタリ寄り添っているかな?と思ったけど、まだそこまで寒くなかったようです
でも朝まで一度も出てこなかったので暑くもなかったようです

もっと買っておけばよかった。。

2010-12-10 | 日記
洗濯がプレッシャーになる洋服はやめて、ディスカウントストアで買った洋服を着せました
袋に書かれたサイズを見て、着丈はポチにピッタリ、胴回りも余裕たっぷりのフリーだったので思わず買ってしまった防寒着です
サイズもピッタリな上とても着せやすく、フリース素材で軽くて暖かいので、色違いの二枚しか買わなかったことを後悔しています






ハーネスで袖があるように見えていますが、実は何もないただのマントです
本当はハーネスをしてからマントとして着れるよう中からリードを出す穴があります

首のホックを留めて胴はマジックテープで


家の近くのお店なので同じのを着たワンちゃんに遭遇するかも

無駄になったモノと無駄になりそうなモノ

2010-12-08 | 日記
呆れるくらいの食欲
それでも嫌いなモノは頑として食べません
可哀想なホウレン草さん。。。




試しに買ってきたビタミンC・ネイチャーメイド・チュアブルタイプもやはり拒否されてしまいました
大好きなオヤツにほんの少し混ぜて与えてみたけどダメでした
オレンジ味ですがかなり酸味が効いてます
ドラッグストアで色々なチュアブルタイプの成分表を見比べてみましたが、元々酸っぱいビタミンCに、せっかく甘味成分を足しておきながら濃縮レモン果汁が添加されていたりで、なんでやねんと言いたくなってしまいました((;・・ヘ)
どうやらビタミンCは甘酸っぱいモノと相場が決まっているようですね




寒くなったので散歩用の洋服を




着丈も尻尾の先までピッタリで、まるで誂えたかのよう
これなら背中も寒くないです

襟の下に迷子札が見えていますが、首輪で擦れるあたりに小さな発疹を一つ見つけたので、首輪をするのはやめて迷子札はハーネスに付けることにしました
最初は前に付けてみたけど、ポチが俯いたときに地面に付いてしまうので背中に付け替えました

散々悩んで買った甲斐があって、サイズ的にはこれ以上ないくらいピッタリで、防寒的にもしっかりした裏地がついていて風も通さず暖かいのですが、素材はウール、洗濯はドライのみ
それを知らず、ポチに着せる前に洗濯機で洗ったところ、亭主のカッターも下着も、白いものは全部ピンクに染まってしまいました(^_^;
幸い、縮んだり酷い型くずれもなく済みましたが、家で気軽に洗えないのは実用的でないし、ポチが早足で歩くと袖を踏んでしまっていたこともあってなんだかなぁ。。。

ポチはフレンドリー

2010-12-07 | 日記
滅多に来客のない我が家に、一昨日、ポチがきてから2度目の来客
女性二人だったんですが、大はしゃぎで自分からお客さんのところに行き、抱っこしてもらったり撫でてもらったりして凄いテンションでした
で、前回の時はどうだったのかなと思い、別のブログでの古い日記を探してみました

2010.06.19 Saturday
Titleお客さんにワンワン
昨日うちにお客さんが来た
お客さんが部屋に入るなり激しくワンワンワンワン
喜んでるのか恐怖なのか警戒なのかイマイチ分からないダメ飼い主
そのあとお客さんが座ったら椅子に手を掛けてしつこく食べ物をおねだりしていた(^_^;

今回お客さんに吠えることはしませんでした
散歩中に人に吠えかかったりする子だけど、本当は人が大好きなんですね



ここ3日ほど散歩の時間が短いです
いつもの公園でウンチとシッコを済ませたら、ワンコのいる家の方向に引っ張ることもなく、私の先に立って真っ直ぐ家に向かって歩きます

散歩に行く時はリードをつけたまま走り回るほど大喜びなんですが




いつも散歩の後に直ぐごはんなので、私には、早く帰ってごはんにしようよと言ってるふうに見えます
このところのポチの食欲には鬼気迫るものがあります



先日購入した紫蘇油ですが、フードやチキンにかけてもポチは全く気にせず食べています
バージンオリーブオイルの時は、レモンを搾った唐揚げの時と同じように一口食べるごとに頭をブルブルッっとやっていたので正直不安でした
1018円を無駄にせずに済んでホッとしています(*^_^*)

開封日を忘れないためのメモ日記

2010-12-03 | 日記
アレルギーやアトピーにいいといわれる紫蘇油です
酸化しやすいそうなので開封日を忘れないために

180gで1018円也
お財布に優しくないお値段だけど、ポチの皮膚トラブルが現状維持でとどまってくれたら
でもカロリー高い・・・







お目当ては足温器だとしても、こんなふうに私の足下でベッタリいてくれると嬉しいものです

ビタミンC

2010-12-02 | 日記
アトピーにはビタミンCがいいそうなので野菜や果物を食べて欲しいのですが、悉く拒否されてます
でも柿だけは大喜び
柿、レモン、ミカンの中で柿が一番ビタミンCが多いとか
なのでここ最近は毎晩柿のデザート付きです
でももうじき柿も終わってしまうので、敏感なポチでも感じないくらい酸味の全くないビタミンCのサプリはないかと探しているのですが見つかりません
薬のように強制的に飲ませるのでなく、分からないように食事に混ぜて与えたいのです
ポチは酸っぱいのが苦手で、私が食べていたグリルチキンにレモンをしぼったものを与えた時は、一口食べるたびにブルブルッと頭を振っていたほどなので、きっと手強いはずです







テーブルの上にチキンが乗っていて、それが欲しくて仕方ないポチ
ちょっと気を抜くと簡単に5kgになってしまいそうなので心を鬼に

ポチの毛で電柱掃除 (´ヘ`;)

2010-11-30 | 日記
これくらいならいいけど




こうなると心の中でやめてぇーと叫んでいます







せっかく遊ぼうと誘ってくれているのに。。。
放っておくといつまででも吠え続けるのでリードを引っ張って退散します
ポチの行きたいように任せていると、ワンコのいる同じ家の前を何度も何度も通らされるハメになるので散歩中は引っ張り通しです
毎日引っ張られ続けていい加減観念しても良さそうなのに、それでも諦めないところがポチのいいところです

自然乾燥は楽だけど。。。

2010-11-28 | 日記
アトピーにもドライヤーは良くないそうなので、膿皮症が完治した今もドライヤーを使わずに自然乾燥させています
肉付きがいいせいか寒そうな様子もなく椅子の上にいたがるポチ子さんですが、心配なので無理矢理カドラーの中に入ってもらってタオルで蓋をしてしまいました
暫くするとイビキが(^^)


これから寒くなるのにどうしましょう
コタツを置くしかないかなぁ
でも場所が…



なんだか最近ポチの目が小さくなったなぁと感じています

6/13 うちに来て一週間目

6/23

9/30

今日

昨日の日記の訂正と、ポチの右前脚について

2010-11-26 | 日記
昨日の日記の訂正です
ササミ60gと書いているのにスケールの画像は70gになっていますが、60gが正解です

赤身のお肉だけだと、ポチの大好きなお肉をあんなに沢山あげられるんだと知って複雑な気持ちです
ササミなら60gあげられるといっても、ウンチのためのドライフードや、その他のものにもタンパク質が含まれているので、それらのぶんを差し引くと、お肉としてあげられるのはほんの少し
そのお肉も、火を通すと益々嵩が低くなってしまい、ポチのもっと欲しそうな顔を見るのが辛い毎日です
でもワンコにとって何がいいのか、確実なことは何も分からない今、アレルギーにさせないためにも“色んなモノを少しずつ”でやっていくのがいいような気がします

どうやらポチはアトピーのようで、それで尚更アレルギーという言葉に敏感になっています
ずっと膿皮症とばかり思いこんでいた右前脚でしたが、カット後に、普段は発疹も何もないことに気付いて獣医に診せたところ、アトピーの可能性が高いといわれました
膿皮症なら膿で毛がベタベタしたりするはずで、そういうことは全くなかったのに、そのことにもっと早く気付くべきでした
いくら洗っても良くならないはずです
それどころかシャンプーの後など、却ってストレスで発疹が現れていたのでした

カット後、この事に気付いた時に、確認のためにと撮っておいた画像です

部分洗い直後の何もない足先

乾いている時の何もない足先

発疹が現れたところ



発疹が現れる場所は右前脚だけですが、つま先だったり、脚の中程だったり、酷いときは広範囲に出現します
幸い今はまだ軽症ですが、これから先酷くなったらどうしようと心配でたまりません

肥満の原因は炭水化物?

2010-11-25 | 日記
ポチの体重が4kgを越えたことから、とりあえずは3.5kgを目指してカロリー計算をしているのですが体重増加が止まりません
でも肥満の目安といわれるウエストのくびれも健在、お腹も出てないし、画像で見てもここが あばら骨だと分かるくらいに あばら骨の上にも余分なお肉はついていません




食べたモノが筋肉と骨になっているなら嬉しいですけど
でも今以上体重が増えたら大変なことに
もしかしたら炭水化物を与えているせいかもと気になりだして
一昨日の日記を書いていて、お肉だけで必要カロリーを得ようとしたらどれくらいになるのか
興味が湧いたこともあって調べてみました

体重3.5kgでの必要カロリーは約250キロカロリー
これを赤味の豚肉でまかなおうとしたら
198g  253カロリー  
タンパク質43.8g
脂質7.1g

豚モモ赤身ブロック
お皿の直径は17cmです
かなりの量です
お肉をこんなに沢山食べられたらポチは大喜びします




ついでに
体重3.5kgに対してこのサイトに書かれていた充分タンパク質量に許容量20パーセントをプラスすると最大許容タンパク質量は14gに
残りのカロリーを脂肪でまかなおうとしたら

脂肪の混ざったお肉だと量のイメージがつかめないので、ササミと鶏皮に分けて調べてみました

ササミ  60g  タンパク質13.8g  63カロリー
鶏モモ皮 36g  タンパク質2.4g  185カロリー
脂質 19.1g         
248カロリー

96g中脂質は19.1だから
19.1÷96×100で 脂肪は給餌量の約20パーセントとなり
タンパク質は約17パーセント
計算のやり方合ってますか?

鶏皮36gってどれくらいなのか
大きめのモモ肉の皮一枚で32.4gでした


ササミはモモ肉で代用
70gってこれくらい



でも高タンパク高脂肪を謳うオリジンのアダルトフードでも
タンパク質 40.0 %
脂肪     18.0 %
となっているので20パーセントの脂肪は多すぎ
やはりタンパク質や他の栄養素を増やすしかないようですが、どっちにしても脂身を沢山与えることは、脂肪はいけないと思いこんできた頭の中をフォーマットしないとかなり抵抗があります

こんなふうにしてお肉に野菜と繊維、ビタミンとミネラルのサプリを足せば完全穀物不使用のフードになるのでしょうか?
でもサプリメントで補うといっても何をどれだけ足せばいいのか
今現在の私はサプリは使わずにレバーや骨付き部位、卵などを与えていますが十分かどうかは全く自信がないです(ノ_-;)
とりあえず今以上太らせないよう頑張りたいと思います(´ヘ`;)

犬に炭水化物は必要?

2010-11-23 | 日記
買い物から帰るとチェックが入ります
でも床に置いた鶏生レバーも臭いを嗅ぐだけでそれ以上のことはしません
一度も叱ったこともないし、笑えるくらい食い意地が張っているのに本当に不思議


鶏レバーはポチのために買ってきました
フライパンで焼いたのを週に二度あげています
レバーを沢山与えるのは良くないというのは解りますが、タンパク質に関しては
高タンパク高脂肪、穀物不使用のフードがあるかと思えば、
高タンパクは腎臓に負担をかけるだけでなく、アレルギーの原因にもなると書かれていたりで一体どちらを信じればいいのか
結局正解は分からないということなんでしょうし、アレルギーも怖いので、とりあえずタンパク質はこのサイトを参考にhttp://dogactually.nifty.com/blog/2009/01/2-e3fe.htmlポチの充分量の14~16gを目標にして炭水化物もあげています

少しずつ量を減らして様子を見ているウンチのためのサイエンスダイエットも、今現在は昼と夜に10gずつで、あとは何を食べさせてもいいウンチが出ます
10gなんてほんの少しですから《手からフード》がとても楽になりました




昨日は雨で夕方の散歩に行けないまま寝床に
その際、今トイレで使っているペットシーツを寝室に持っていって敷いたところ初めてそこでしてくれました
今まで敷いてあったペットシーツはトイレと認識してなかったのかな?
以前のポチは、私が部屋からいなくなると不安になって排泄したので、寝かせる前に出掛けるフリをしてオシッコさせたりしていたのですが、最近は安心したのか効果がありません(^^)
なんにしてもヤレヤレです
これで散歩に行けない時も安心して寝床に連れて行けます

イマイチ気に入りません

2010-11-22 | 日記
昨日の夕方の散歩は、近所で買った首輪を付けて
布地のバックルタイプしか置いてなくて不満
バックルは付け外しが楽だけど、やっぱりレザー地でベルト穴タイプの方が可愛いなぁと思います
S様の下さったハーネスがヒヨコ柄なので、懐かしいルーニーのヒヨコにしたのですが、ヒヨコの名前が気になって調べてみたら、名前はトゥイーティーバード、ヒヨコではなくカナリアだそうです







これからお気に入りのをゆっくり探すことにします(^-^)/


昨日の朝の散歩
黄色の絨毯
出不精な私がいろんな秋を感じられるのも、ポチがいてくれるお陰です