goo blog サービス終了のお知らせ 

Pochiぶろぐ

初めて里親になったポチとの日常

アレルギー発症

2011-01-13 | 日記
昨日の朝のことです
朝、まだ外は真っ暗で部屋も暗いため、電気代わりのテレビを点けてもうちょっとと横になると、ポチがカドラーから出てきて私のベッドに足をかける
これまでポチが私を起こしにきたことなんて一度もないし
いつも私が一足先に階下に降りて、ポチの朝ご飯の準備ができてから迎えに行くのが習慣になっているので変だなぁと思いつつポチを連れて階下に降りると直ぐにオシッコ

なーんだオシッコしたかったのか
でもいつも寝室のシーツにするのになんでだろ

朝ご飯の支度をしながらフと見ると、あちこち掻きまくっている
前日オチックしたばかりの耳まで
ポチが後ろ脚で掻くときはかなり強く掻くので私の手にあたっても痛いくらいで
全身傷だらけになるからやめてぇ(>_<)


とりあえず朝の散歩後にシャンプー
カドラーの中の敷物、ホットカーペットの上の毛布やらダニの疑いのあるものを全部取り替えて洗濯
それでも掻くのをやめないのでポチをひっくり返してお腹を見ると真っ赤というか赤黒いというか
もう吃驚しました

思い当たることといえば、一昨日の晩ご飯で初めてあげたニシン
寒さで日光浴があまりできてないので、ニシンにはビタミンDも多く含まれているからと、ちょっと多い目にあげていたのです

それと、以前より同じフードばかり与え続ける不安があり、安心できるフードで、ビートパルプを使わず7%という高繊維のフードを見つけたので、12/8から、昼はこれまで通りサイエンスダイエット・ライトにして、晩ご飯はその新しいフードにしたこと
新しいフードというのはbe-Natural シニアライト・高齢肥満犬用
http://www.be-natural.jp/index.html
でも試供品から始めてなんともなかったのと、12/8から12/10の間にもなんの変化も見られなかったこと


朝、私が起きるなり私のところに来たのは、一晩中痒みと戦いながら私が起きるのを待っていたのかもしれません
私を起こさないよう気を遣っていてくれたのかと思うと可哀想で

痒みの方は夕方にはもう治まっていたので、晩ご飯は鶏肉と卵、サイエンスダイエットにチーズ
それにビタミンCとB群、カロリー過多になるのでしばらくあげていなかったシソ油
これで又酷くなったら病院へと思っていたのですが大丈夫でした
それらを食べても何ともなかった事で、これまでなんとなく不安に感じていた鶏肉とサイエンスダイエットへのアレルギー疑惑が消えたのは嬉しかったです

ビタミンCに関しては、明治製菓のあんな酸っぱいのを食べるならとチュアブルでない錠剤を買ってきたら食べたので、今は人工甘味料入りのものは与えていません

ポチがアトピーかアレルギー、何か持っているのは間違いないと思っていたので、色んなものを少しずつというのを心がけていたのですが、アレルギーというものを間近で初めて経験して食べ物をあげるのが怖くなってしまいました
同じ青身の魚という事で、小鰺もしばらく様子を見ながらあげるようにします

吠えていいのに。。。

2011-01-09 | 日記
飼い主さんが、この子は他のワンコを絶対噛みませんと言ってくれたのでフリーにして遊ばせてみました

ワンコに吠えかかるのが趣味のようなポチ
ポチのせいで相手のワンコが吠えて家の人に叱られたりもして迷惑千万この上ないので、逃げるようにリードを引っ張って歩く毎日
だったらワンコのいるところに行かなければいいのにと思われるでしょうが、可愛いポチのために一周だけさせてもらってますヾ(;´▽`A``

こんなチャンスは滅多にないから思う存分吠えるがいいよ

この子、マルチーズと茶色い雑種のミックスだそうです、
てっきり雑種の方がお母さんかと思っていたら、あろうことかお母さんはマルチーズで、小さい体ででっかい子供を5匹も産んで、その中の一匹がこの子なんだそうです


ポチにご挨拶してくれてるのかな?


ポチが吠えたのは最初だけ
いい感じで遊びだしたかな~♪


と思ったら
なんで座ってるんですか??


このあと私の足下に来て座り込んでしまいました
そのまま動こうとしないので、ポチがいやがってると判断した飼い主さんが気を遣ってくれてフリータイムはおしまい
その後リードを付けて散歩コースに戻ると又も出会うワンコに吠えまくりで、そんなんやったらなんでさっき吠えへんかったんやと。。。

飼い主の威を借るようにリードに繋がれている時だけ強気とか、ポチは決してそんなふうではないけれど、ワンコと遊んだりするのはそんなに好きではないのかな?
家では、散歩の前などテンションが高い時に甘噛みを仕掛けてくるので一緒に遊びます
ご機嫌がいい時は亭主ともやってます

オモチャに関しては全く興味ナシ
一番最初に買ったガジーを筆頭に、こんなのが無駄になってます
見せても知らん顔で、音を出すと逃げていってしまったので

ゾッとしました

2011-01-08 | 日記
寒いせいか散歩中に涙がよく出るようになりました
涙焼けにならないか心配です






ポチのために買ったビタミンCです


画像左側・去年12月に買ったネイチャーメイドビタミンCチュアブルタイプ
ポチは食べないし、私は血糖値が高めなのでチュアブルはちょっと
なのでもう捨てようと思い、捨てる前にもういっぺん試しにやってみたら食べた(x。x)゜゜
食べたなら今後長期間与え続けることになるので、念のためにと成分を検索してみて怖ろしい事実を知ってしまいました

あまりに怖ろしかったので重要なところを抜粋してみました
ネイチャーメイドにはキシリトールが使われています
キシリトールの摂取は、人では比較的安全性が高いと考えられるが、犬では、摂取により時に命に関わるような重篤な症状を引き起こすことがある。
キシリトールの投与が、犬で低血糖を引き起こすことは約40年前から知られていた。
APCCは、犬で体重1kgあたり0.1g以上のキシリトールを摂取した場合には低血糖を生じる危険性がある、としている。
しかし最近の研究で、キシリトールの摂取が急性の肝壊死を引き起こすことが判った。
8頭のうち5頭で安楽死、もしくは死亡が認められた。
うち3頭で病理解剖が行われ2頭で重篤な肝壊死が認められた。
現時点では、犬で肝不全を引き起こすキシリトールの容量は、低く見積もっても0.5g/kgとされている

ネイチャーメイドにはキシリトールが一錠中652mgも含まれています
今回何事もなくて本当に良かったのと、こんなものをずっと与え続けていたらと思うとゾッとします
キシリトール入りのデンタルケア商品とかは大丈夫なんでしょうか?


手前のスティック・ VC1200
粉末なのでフードに混ぜやすいかと思って買ってみたけど酸味が強いのと、混ぜ物のせいかビタミンC量のわりに量が多く、これなら酸っぱくても混ぜ物ナシの方が量が少しで済むからいいやと思って使わずじまい
こちらにはアスパルテームが使われています
アステルパームもキシリトール同様怖ろしいです
ラットおよびビーグル犬で4,000mg/kgまでの試料混入による慢性毒性実験で、白血球の減少、血清カルシウム濃度の低下、および血清アルカリ性フォスファターゼの上昇が見られ、アスパルテームをビーグル犬に体重1kg当たり3g以上経口投与すると、その半数が死亡する

アスパルテーム入りの犬用オヤツってけっこうありますよね

画像右側・明治製菓ビタミンCチュアブル
ネイチャーメイドを食べたので、こちらも食べるんじゃないかと思って買ってきました
これに使われているスクラロースは問題がなさそうなので
http://www.ffcr.or.jp/Zaidan/mhwinfo.nsf/0/06717d18e8757f2b4925672e0026538a?OpenDocument
味見したところかなりな酸味、
こんなの絶対無理とガッカリしながらやってみたら食べました
こんな酸っぱいの食べるなんて怖ろしいほど食欲のと化してます


S様、年賀状有り難うございましたm(__)m
頼りない飼い主ですがこれからも頑張りますので見守っていて下さい

なんでこんなに可愛いくてお利口なんでしょうね

2011-01-06 | 日記
いつも呼ばなくても私のところに来てくれます


小走りで駆けてくる姿がもう


私の直ぐ足下まで来て私を見上げるポチ
こんな健気で可愛いポチを見るたびに
この子のためなら何でもするゾなんて思ってしまいます



ただね
散歩中、誰かのウンチにぴったし鼻をくっつけて臭うのだけはやめてほしい

これからは無理な散歩はやめます

2011-01-02 | 日記
昨日のお昼前頃、うちの前の道路が乾いていたのと、夕方から又雪と雨マークなので散歩に行くなら今しかないと決行

がっ、ちょっと行くとこんな感じで
ここで引き返せばよかったのに


ついでに初詣に行っちゃえと東寺まで




画像手前に写っているのが南門にある高さ30cmほどの段差
これを自力で越えさせようとしたところ、リードを引っ張り踏ん張って全力で拒否


行きしなはこんなに喜んだのに帰ったらシャンプーだなんて可哀想すぎ(T.T)
アホな飼い主のせいでホントごめんよぅ


脚からお腹から、着ていたマントまで、黒い細かい砂粒のようなハネでザラザラ
途中で引き返すストレスより、シャンプーのストレスの方が比較にならないくらい大きいので、これからは無理はやめようと誓ったのでした
この乾かない時にバスタオルの山
自業自得だけど私も泣きたい

あけましておめでとうございます

2011-01-01 | 日記
昨日は雪で散歩に行けず
雪が溶けて道がズクズクなので今朝の初散歩もオアズケ
昨日一日オシッコだけだったので心配していたら、今朝ウンチをしたのでC=(´▽`) ホッ

お正月なので数の子、かまぼこ、鮭の昆布巻きのお裾分け
数の子と蒲鉾だけ食べて昆布巻きは残しましたとさ


亭主の手からミカンを


もう何ももらえないと悟ったら私の足の上に乗っかってネンネ


ポチの飽くなき食い意地に夫婦で苦笑しつつ、私の足の上で寝るポチのぬくもりに幸せを感じています
もしポチがいてくれなかったら、寂しい寂しいお正月になっていたと思います

今年もどうぞよろしくお願い致します

シェアしてぬくぬく

2010-12-30 | 日記










近所のメチャ安用品店で399円で買った膝掛け毛布
この一枚で私の足はぬくぬく
さらに、毛布の上にいる時はずっと私の足にピッタリくっついてくれるので、ポチのぬくもりで心までぬくぬくです



今年3月に先代ポチを亡くし、見るもの全てが悲しく、ポチと歩いた道、そしてワンコを散歩させてる人を見る度たまらない気持ちになっていた私でしたが、6月にポチと出会うことができてすっかり元気になりました
こんな可愛いポチを死の淵から救って下さったS様にいくら感謝してもし足りません
本当に有り難うございました

そしてS様はじめ、他沢山の皆様、この拙いブログを見て下さり有り難うございました
来年もよろしくお願いします
明日は日記を更新できないと思うので一日早いですが皆様、良いお年を

ストレスは計画的に(猛反省)

2010-12-29 | 日記
狂犬病予防接種で復活した分離不安も2日ほどで治まり、一昨々日、亭主と忘年会に出かけた時はカドラーの中からクールに見送ってくれたポチ
それが一昨日、私が出掛けようと上着を着た途端、私の足がもつれるほどにまとわりつき、私が立ち止まると立ち上がって私の膝に前足を掛け、悲痛な声で鳴きながら、まるで今生のお別れのような激しい“行かないで”攻撃

終いには、私より先に階段の踊り場に行き、自力で階段を降りようと下を覗き見ることまで
普段そんな危険なことは絶対やらないのに
そして降りれないと悟ったあとも私の邪魔をするかのようにそこからどこうとせず
そんなポチを無理矢理部屋に押し込んで戸を閉め、外に出て玄関の鍵をかけて歩き出すと、最初はワンワンという声だったのが次第に遠吠えに変わって聞こえてきたのを、後ろ髪引かれる思いで本当に辛かったです
三時間ほどで家に戻るとクーンクーンといいながら喜んでくれました

これまでは鳴き声だけで済んでいたのにこんな激しい分離不安は初めての事で、狂犬病予防接種のストレスも冷めやらぬうちにカットで、その翌日は忘年会でお留守番
そしてその翌日には又私が外出という、ポチにとってストレス続きだったことで、大丈夫かなぁと思っていた不安が的中してしまいました

カットは前回からちょうど二ヶ月
でも予防接種をしたこともあって来年でいいやと思っていたのですが、ポチが痒そうにあちこち掻き始めた事と、クリスマス寒波で半端ない寒さになってしまった事で家でのシャンプーが躊躇われ、年末で断られるのを承知で電話をかけてみたのでした
可哀想な事をしたと
思いつきで行動してしまったことを悔やんでいます


もう当分注射もカットもないから安心していいよ



やっぱりカットのあとは憂鬱(左前足の画像を追加しました)

2010-12-26 | 日記
カット前の方が可愛かったなぁ。。。と思ってしまふ(^_^;)


カットから帰る道すがら、歩かせようと地面に下ろした時から始まった右前足のガシガシ
今朝も起き抜けにやり始めました


バリカンで切ったような小さな傷が左足に



お腹にも沢山バリカン負けの発赤がありますが、右前足のこれは発疹のようです



今回つけてもらった耳飾り
昨日はクリスマスだったので



今回のカットの後遺症で右前足が悪化しないかと凄く心配です。。。

日記ネタがありません

2010-12-24 | 日記
なのでフードを被せてみたりして





ポチの口の中を見て、若い女医さんが言っていた事を思い出したので書いておきます
歯が一本もない状態というのは、普通は10才くらいにならないとあり得ないそうです
本当は何本か残っていたと聞いているものの、全部抜かなければならないほど悪い状態だったとしたら、一本もない状態と同じ事といえるのかもしれませんが
でもいくらなんでも10才はないだろうと


それでは皆さん、良いクリスマスを

ホットカーペットは難しい

2010-12-22 | 日記












ホットカーペットの上に置いたカドラーは、ポチの体温との相乗効果でぬくぬくを通り越して中は熱々
クッションカーペットの切れ端や、100均で買ったマットを二枚重ねてカドラーの下に敷いてみたりしているのですが、でも時間が経つとやっぱり熱くなってしまうのです
ポチはカドラーを出たり入ったり
体を半分乗り出したり、あちこち場所を変えて寝ているので、時々カドラーをホットカーペットから下ろしています
でも私の足裏にとってはぬるいくらいで、その上足を覆う物がないので足の甲がとても寒くて、ホットカーペットの上でスリッパを履いてみたりしています
画像でポチが枕にしているスリッパはそのために置いたものです
ホットカーペットって難しいですね



昔はNOも言えなかったのに、この年になると言いにくい事も段々と言えるようになってきて、一昨年の暮れにお互い年賀状なんてやめましょう、私は出すのをやめますと宣言したのでとても楽になりました
S様、そういうことで、年賀状を出さない非礼をお許し頂くとともに、もし私どもに年賀状を下さるおつもりでいてくださったとしたら、お気遣いは無用という事でよろしくお願い致しますm(__)m

狂犬病予防接種に行った日のこと

2010-12-20 | 日記
注射後はもちろんのこと、注射前も歩かせたりしない方がいいだろうと、ポチを抱っこして行くと決めて家を出たものの、あまりの重さに何度もくじけそうになりながらやっとの思いで病院までたどり着きました
一体何キロあるんやろう
体重が重いぶんワクチンの量も増えるやろし大丈夫かなぁ・・・と新たに沸き上がる不安の蟲

病院での体重測定の結果は4.7kg
家で私がポチを抱っこして測っている数値と全然違っていたので二重にショックでした

今回、ポチを担当してくれたのは初めて見る若い女性の獣医さん
カルテを見ながら
初診の時(6月18日)よりちょうど1kg増えてますね
マルチーズは大きい子小さい子色々いるので一概に言えないけど、助骨を触った感じでは4kgくらいがいいのではないかと

はーい頑張りまーす





今回、遠くに病院が見えただけでポチが震え出したのには驚きました
これまでに診てもらったのは皮膚と耳のみで、その病院ではポチが痛いことはまだ一度もされてないのに、病院とはどんなところかをちゃんと理解してるんですね
予防接種を受けたその日から、いつ頃からか私が外出しても全く吠えなくなっていたポチが又吠えるようになりました
分離不安が復活するほど怖かったんだと思うと可哀想でなりません
本当によく頑張ってくれました
肉体的にも精神的にもワンコの負担になる予防接種
アメリカみたいに3年に一度になって欲しいです




ポチ子さん元気です

2010-12-18 | 日記
昨日は少しだるそうな様子が見られましたが、今朝はいつものようにワンコに吠えて、ごはんの後は元気よくホリホリダンスもして私の不安を払拭してくれました
食欲に関してはわざわざ言及するほどもないくらいで、今朝のごはん待ち画像です




昨日は朝の散歩でオシッコしたきり
ここ最近、毎晩寝室のペットシーツでもオシッコするようになっていたのに昨夜はそれもなしで、丸一日ほどもオシッコをしませんでした
一度入ったカドラーから出るのが億劫になるほどしんどかったのかもしれません
とりあえず何もなくてよかった
心配しすぎて疲れました

狂犬病予防接種を受けてきました

2010-12-17 | 日記








信号待ちで動物病院が見えた時から震えだし、待合室でもずっと震えていたポチですが頑張りました
全身チェックと顕微鏡のようなもので耳穴チェック、体温測定と、処置の間中ずっと不安そうに私の顔を見上げていたポチでしたが
首の皮をつかんでの皮下注射にはウンともスンともいわず、微動だにせず終了
獣医から驚きの表情と《賢いねー》のお言葉を頂戴しました

注射のあとは安静にと思い、直ぐに寝かせるつもりで夜の予約をとったのですが、しばらく様子を見た方がいいと知って午前中に変更
家に帰ったあとも注射したところを気にすることもなく、すぐにごはんの催促、あっという間に完食
でも買い物から帰ると不安そうに待っていたのは、体がしんどいせいかもしれません

S様
予防注射済証など、もし原本が必要でしたら送りますので遠慮無く言って下さいね(^-^)/

S様へ

2010-12-16 | 日記
先延ばしにしてきた狂犬病予防接種ですが、動物病院で明日夜の予約を取りました
初めての予防接種かもしれず、副作用が心配でたまりませんが、ワクチンで何ともなかったのだからきっと大丈夫ですよね
ポチに頑張ってもらいます