goo blog サービス終了のお知らせ 

Pochiぶろぐ

初めて里親になったポチとの日常

情けない飼い主です

2011-02-22 | 日記
吃驚してしまって画像を撮るのを忘れてしまったのですが、だいぶ長く伸びていたポチの陰部の毛を切ろうとして、見るとポチの陰部の付け根の溝と、その部分の毛に垢のようなものがいっぱい溜まって酷いことになっていました
濡らしたコットンで拭いてみたところ、長い間こびりついていた汚れで肌が弱っていたようで、ちょっと擦っただけで傷になってしまいました
そのまま洗っても取れそうにないので根気よく毛をカットしていると、毛と汚れが一緒に取れてだいぶマシになったので、そこでようやく部分洗いをしたもののやっぱり取れなくて、2度洗いしてやっとここまでになりました

陰部の付け根の溝部分、茶色くなっているところです






ポチの場合何もせずにいると痒くなってしまうのか、舐めて陰部を真っ赤にしてブツブツを作ってしまうので、散歩の後に膝の上でポチを仰向けにして足を拭くついでに、1000倍に薄めたオスバンで陰部を拭いています
日に一度これをやっておきさえすれば赤くなったりのトラブルもなく、ポチも舐めようとしないので毎日欠かさずやっているのですが、それでも全く気がつきませんでした
こんなになるまで気付かないなんて飼い主失格だと思いました

これからは週に二度ほど日を決めて洗ってやります
それと陰部の毛はいつも短く切っておこうと決めました

この時期のポチ子さんの居場所

2011-02-21 | 日記
亭主が朝刊配達に慣れて早く帰ってくるようになったので3時半起きになってしまいました
朝は寒いのに寝るときは暑くて、布団を掛けたり剥いだりして熟睡できずに寝不足続き
それで滅多にしない昼寝をしたら昨夜は一睡もできませんでした
そんな中途半端な気温の中、ポチ子さんはホットカーペットが暑くなってくるとやってきて、私を見上げて椅子に乗せてくれと目で訴えます
その後はごはんの時以外は日がな一日椅子の上で寝て暮らします
昼間の居場所は私の椅子の上と決めてしまったようです











ニンジンだって大根だって食べちゃいますo(*^▽^*)o♪

2011-02-18 | 日記
買ってきた蕗を部屋に置いたらわざわざやってきてチェック


先日はドライフードに敗北して凹みまくりでしたが、ここのところ限界を感じてドライフードを復活させようかと迷ったりしています
サツマイモの他は、お肉や魚のタンパク質ばかり
タンパク質も摂り過ぎると脂肪になるだけでなく、何より怖いのは腎臓への負担
ポチが痩せないのは恐らくバランスが悪いせいもあるんだと思います
おじやを食べてくれたら色んな野菜にキノコや海草なんかも混ぜ込めるのですが・・・

とりあえず緑黄色野菜の中でもずば抜けて強い抗酸化力を持つニンジンをどうしても食べてもらいたい
で、さつまいもでも食べた黒糖煮を思いだして、ニンジンと大根を黒糖で煮てみたところ
食べたぁ
もう嬉しくて小躍りしちゃいました


初めて食べた日からこれで3日連続
大好きな牛肉のあとでもいやがらずに食べてます






おじやを黒糖ベースにしたら食べるかな?とそんなことをフと思ってしまったのでした
いくらなんでもそれはやりませんけど

フードに負けて超ショック(T-T)(T-T)(T-T)

2011-02-12 | 日記
おじや嫌いなポチ子さん
でも食欲のと化してしまった今なら、もしかしたら食べるんじゃないかと久しぶりに作ってみました

材料
牛肉・鮭・さつまいも・ニンジン・ごはん
できるだけ水分を飛ばして
以前は器に入れていたのでそれが嫌で食べなかったのかもしれないと思い、ポチの食器としてすっかり定番になった100均まな板に、多少イヤでも手からなら食べてくれるだろうと一口ずつの手からごはん


食べた


と思ったら・・・おじやから遠ざかり
な、なんですかその目は(--;)


挙げ句の果てにそっぽを向いてしまいました


手からごはんにしたらドライフードでも完食していたんですよ
私の作った おじやの方がフードより不味いってことですよね
立ち直るのに時間がかりそうですぅ



前回の日記で、このブログの主役である肝心要のポチ子さんの起床時間を書くのを忘れていました

ポチ子さんの起床時間はこれまでと変わらず
am5:30~5:45 ポチのごはんの用意をして寝室まで迎えに行きます

私が早く起きるようになってからも、これまで同様カドラーから出てくることはありません
私と同時に起きてこられても部屋も暖まってなくて寒いだけだし、構ってもやれないので、私にとってはそうしてくれた方が有り難いのですが、別に教えたわけでもないのに最初から自然とそうなってしまっている事になんか不思議な気がします

超個人的な話と、久々のポチのホリホリダンス

2011-02-10 | 日記
めっちゃ眠たいです(-_ゞ

亭主・am2:00出勤
私・am4:00起床  亭主が帰ったら直ぐに食べられるように朝ごはんの準備

亭主・帰宅後 ごはんを食べてすぐ就寝
私・亭主を起こさないよう息を潜めています
そんな状況が辛く、少しでも早く起きて欲しくて、ピンポンが鳴ってポチが吠えても止めたりしない鬼嫁です

亭主・pm2:00出勤
私・大急ぎで夕飯の準備

これってもしかして新聞配達?と思われた方、大正解ヾ(´▽`*)

36才まで自営業だった亭主
年金なんか破綻するにきまってるわい!!と掛けてこなかったツケが今来ています
36才から会社勤めをして厚生年金に加入したものの、特例ギリギリで貰える雀の涙ほどの年金だけではやっていけません
おまけに一回り以上離れた私のために、亭主が70才を越えてもまだ年金を払い続けなければならないというもう笑っちゃうしかない図式なのです




YouTubeの場合再生回数が出るので、これまで、動画はあまり見て頂けないというのが分かって控えていましたが、久しぶりに今現在のポチのホリホリ画像を見て頂きたくてアップしました
食後直ぐの私の椅子の上でのホリホリです
何故か食後直ぐにやりたがるホリホリダンス
もしアレルギー物質を摂取した場合、この激しい運動がアレルギー症状発症の引き金にもなるのでやめて欲しいのですが、でもここでやらなくてもどこかでやってしまうので諦めています

CIMG5140


2010/7/2のホリホリはこちら
ポチ子さんすごいスリム
http://www.youtube.com/watch?v=jb2ZtC10Z8Y

初めてのバッグ

2011-02-06 | 日記
今日は亭主が朝から用事で出掛けているのでゆっくりまったりしています
でも明朝から4時起きです

天気もいいしポチ子さんとどこかにお出掛けしたいなぁという気分になったので、バッグを試してみようと思い立ちました
一度目はすぐに飛び出してしまいましたが、うちは車がないため何かあったときのためにも少し慣れておいてもらわないと困るので、もう一度入ってもらって、そのまま公園まで行くことにしました
メッシュの蓋を開けていると顔と前足を出してしまうので無理矢理押し込んでファスナーを閉めてしまいました
ワンワン吠えたり暴れたりして抵抗するかなぁと思ったけど、公園まで大人しくしてくれました

地面に下ろしてファスナーを開けると今度は出てきません










次回はバッグを見ると飛んできてくれることを期待

超簡単さつまいも♪

2011-02-03 | 日記
今日のお昼ごはんです
ポチをレスキューして下さったグリコまま=ももたろうさんに美味しそうと褒めて頂いたので嬉しがって又々ごはん画像をアップしたりしてf(^ー^
今日は鶏づくしにしてみました
心臓・手羽先・レバー・ササミ&さつまいも

お肉をフライパンで焼きながら、一つのお鍋で煮てしまえたら楽なのになぁと思わずにはいられません(´ヘ`;)
鳥インフルエンザも早く終息してほしいです



すっかりサツマイモ大好きっ子になってしまったポチ子さん
いつもカビさせてしまうサツマイモを保存するにはどうすればいいんだろう・・・
という事で、初めて冷凍に挑戦してみました

さつまいもは一袋全部炊飯器で蒸かし芋に
レンジより簡単ですごく美味しいです
http://cookpad.com/recipe/441426
水加減はもうちょっと多くても大丈夫です(^-^)/

あとは使いやすい大きさに切っただけ
一つずつ並べたりの面倒な事は私には無理なので、えーいとばかり普通にタッパーに入れて冷凍しました(^_^;)
画像のさつまいもは凍らせたモノですが、一つ一つ手で簡単に外せました
一つ味見してみましたが風味もそのまま
これなら超楽ちん♪♪






これまで午後からの勤務のみだった亭主のアルバイトが、今度早朝勤務もするようになって、慣れない生活時間の中でブログを更新するのがしんどい気がしています
そんなわけでこれまでのように頻繁に更新する事はできませんが、月に一度以上は必ず更新して近況報告させて頂けるよう頑張りますので、これからもよろしくお願いしますm(__)m

トイレは完璧ポチ子さん

2011-01-30 | 日記
これまで寝室のトイレはペットシーツを直に敷いていたけどやっぱり色々と問題が・・・
でもスペースも狭いし、かといって小さいトイレでは私が寝ているとトイレシーツを交換してやれないし。。

で、目に付いたのが74cmの衣装ケース
買ってきて蓋を逆さにして置いてみました

トイレの仕様を変えてしまうと、多分大丈夫と思っていてもどうしても不安になりますが大丈夫でした
ポチは、うちにはもったいないくらいのお利口さんです
んで、ワンコ用トイレを買わずとも598円で済んだのも嬉しい(ノ∇≦*)





外では誰かの跡の上にマーキング

なんということのない日記その2

2011-01-27 | 日記
洗濯物を干すときにベランダを開けたり閉めたりしていると、丸くなって寒そうにしているので、その時だけカドラーの入り口をフリースで覆っています

オープンにしている時は平気で背中を向けて寝ていますが


フリースで覆うと必ず顔だけ覗かせる体勢になります
見えないと不安なのかな?





脚の形と物憂げな表情がミョーに色っぽくて、裸婦像みたいと思ってしまいました



失礼しました

食い気一筋ポチ子さん

2011-01-24 | 日記
今までずっと30分くらいの散歩をしていたポチ
ここ最近、寒さが堪えるのか散歩に行っても10分ほどで帰ってきます
オシッコしてクンクンしてウンチしたら終わりです
行く時はそれはもう大喜びなんですが。。。

散歩の時間は
なのに食欲は
ちょーだい ちょーだいの要求も激しくなる一方

これは以前と変わらず


これまでは、二本足で立つのは散歩の際に私の足に前足を掛けるくらいだったのに
ごはんの度に立ち姿を披露してくれるようになったので容易に証拠写真が撮れました
私が流しでポチの口に合うよう小さく食べ物を切っている時は、流しに前足を掛けてます




アテにならないうちの体重計ですが、増えたか減ったかくらいは分かるハズ?
ダイエットはできてないにせよ、増えてはいないはずです
でももしこれ以上増えたら5kgになってしまうので、それだけはなんとしても避けたいと思って頑張っているのですが。。。

うーん

2011-01-21 | 日記
これは香箱座りと言っていいのだろうか?


本家香箱画像
http://www.xnoise.net/cat/modules/myalbum0/photo.php?lid=145

さつまいも~♪♪

2011-01-20 | 日記
ポチは金ちゃんのセカンドライフ in 岡山グリコまま=ももたろう様と、そのお友達の神戸のS様が遠い愛媛から救って下さった命です
乳腺腫瘍が7個もあり、二度にわたる手術で取って頂いた事を初めて知りました
S様がその事を言われなかったのは、おそらく私どもに金銭的な負担をかけまいと思って下さってのことだと思います
本当にいくら感謝してもし足りないのと、ポチが本当にいい方に助けて頂いたことをとても嬉しく思います

今回グリコママさんがグリコちぁんの肛門の中のびらんを早期に発見されたこと
心から凄いなぁと思いました
私だったら目に見えるところが精一杯。。。



さつまいもの黒糖煮
これは甘いから食べる確率高し





これまで食べなかった焼き芋にトライ
2cmくらいの厚みに切ったのを、アルミ箔に包んでオーブントースターで焼きました





きれいに食べておかわりを要求する顔


大学芋でサツマイモの美味しさに目覚めたようで、味付けせずとも食べるようになりましたヽ(=´▽`=)ノ
食物繊維とビタミンC、カリウムたっぷり
色付きのサツマイモにすればアントシアニン、ポリフェノール、β―カロチン、ガングリオシド効果で抗腫瘍効果まで期待できるんですって♪

ウンチが固くなるように、できるだけ骨付き部位もあげるようにしています
そのせいなのかどうか、フードをやめてからのウンチは、お尻を拭いたコットンに汚れが付く程度に柔らかくなったものの、手でつまめるくらいの堅さは保ってくれているので、なんとか道路やよそ様の家の前を汚さずに済んでいます

フードをやめて、結果としてポチにとって美味しいものばかりになってしまったわけで、おかげで食欲の鬼が益々パワーアップしてしまってもうどうにも止まりません
女医さんにダイエット頑張るって言ったのに全然頑張れてないし(ノ_-;)
おまけに体重計がアテにならないので本当は何キロなのかも分からず。。。

体重計については、知り合いが赤ちゃんを産んで家で測っていたところ、保健婦さんの持ってきた体重計で測った数値と全然違っていたそうです
やはり10g単位で計測できる体重計でないとダメなんですね(´ヘ`;)

座布団枕

2011-01-18 | 日記
カドラーよりホットカーペットの毛布の上にいる時の方が多いので、小さな座布団を置いてみました













テーブルの下に敷いたホットカーペットはすっかりポチのスペースになってしまって、ポチに遠慮しながら足を置かせてもらっています

G様に感謝です

2011-01-16 | 日記
G様がアレルギー発症の日記を見て心配して下さりメールを下さいました

少量ではあるもののウンチのためのドライフードがやめられなくて、中途半端な手作りになってしまっている うちのポチごはん
ポチ子さんは野菜を全く食べてくれないのでいつも不安で
家に来た当初は、フードに豚のボイルスープなどかけてあげると嬉々としてピチャピチャやっていたくせに、今ではおじや程度の水分でも食べてくれないワガママぶりなので、ごった煮にして混ぜ込むこともできず
粉ミルクとコーンフレーク、別々にあげると大喜びなのに、固いシリアルで口の中が傷つかないかと心配して、私達がシリアルにミルクをかけて食べるように粉ミルクをお湯で溶いてそこにシリアルを浸すともう食べないという、それくらいのワガママっぷり

アレルギー発症前の野菜ゼロのごはん
てっぺんが小鰺、右回りに鶏胸肉、鶏レバー、豚肉


それらと共に、軟便にさせないための必需品サイエンスダイエット・ライトを、まるでごはんとオカズといった感じであげてました
この時は鰹節をかけてます
チーズを載せる時も




ご近所のトイプードル18才と20才の飼い主さん
「うちはずーっとユニチャームの『愛犬元気』、これしか食べへんねん」

動物病院で出会った18才のマルチーズの飼い主さん
「餌はロイヤルカナンをココ(動物病院)で買ってます。獣医さんが勧めるんだから安心ですしね」

そんなご長寿ワンコの飼い主さん達の言葉を思い出しては、余計なモノは与えずフードだけの方がいいのかなぁと迷い続けてきました

今回のアレルギー発症で色んなものを与えるのが怖くなったのと、サイエンスダイエットでアレルギーが出なかった事で、やっぱりフードメインに・・・と思いかけた矢先のG様からのメール

G様が紹介して下さったブログで、フードを始めペット用と名の付くもの怖さを知り、ようやく迷いが吹っ切れました
ポチがアレルギーだとはっきりした今、ポチの体に良くないフードは一切やめることに決めました
既に昨日からやめています
ウンチのための食物繊維も含め野菜をどうやって食べさせようかと悩みますが、蒸かしただけでは食べないサツマイモ、揚げ物に対する不安がなくなったことで、昨日は甘さを控えた大学芋にしたらパクパク食べたので、なんとなくやっていけそうな気がしています
それと、袋ごと食べてくれるミカンも心強い味方です
でも私が食べて甘くて美味しいと感じるものしか食べないグルメッぷりです

食べ物となると鬼と化してしまうポチ子さん
ごはんだけでもついついやり過ぎてしまって、添加物だけらけのペット用オヤツまであげる余裕がなかったのは却って良かったなぁと今しみじみ思っています

迷いがなくなってスッキリです
G様、本当に有り難うございましたm(__)m


ポチ子さん、アレルギーをやっつけて元気で長生きしようね

アレルギーその後

2011-01-14 | 日記
前回の日記を見られて、S様さぞかしご心配されたことと思います
本当に申し訳ないです

あれからカユカユがぶり返すこともなく、ポチ子さん元気ハツラツです

新しいフードはアレルギーの原因ではありませんでした
ツバスのお造りをちょっぴりあげてみたら、お腹にほんの少し発赤が見られたのでやはりニシンだったようです

今回カユカユ程度の軽い症状で食べさせてはいけないものがハッキリ分かったことは却って良かったのかもしれません
今後何をあげるにしても決して沢山あげない
「少しずつ」という鉄則を肝に銘じました
弁解になりますが、日常的に小鰺や小鰯をあげていた事で油断していました

できればフードをメインにしたいけど、でも同じフードばかりを長期間食べさせ続ける事でもアレルギーになるとか
とりあえず鶏肉でアレルギーを発症しなかった事は本当によかったです
鶏肉はポチの一番の好物なので