goo blog サービス終了のお知らせ 

番組グルメ情報

テレビ番組のグルメ情報を紹介していきます

もしものシミュレーションバラエティー お試しかっ!3時間スペシャル

2009-10-05 23:51:55 | グルメ
帰れま10ルール 人気ベスト10全て当てるまで注文した料理を食べ続ける

餃子の王将
全国に537店舗を展開する人気餃子店「餃子の王将」。
その売り上げは昨年度548億円!全店舗 黒字の不況知らず。
全70品

餃子の王将チーム:カンニング竹山、有吉、若槻、響 長友、U字工事

1位:餃子
2位:焼きめし
3位:餃子定食
4位:鶏の唐揚げ
5位:ニラレバセット
6位:チャーハンセット
7位:東京ラーメンセット
8位:ライス(中)
9位:中華飯
10位:春巻

サイゼリヤ
全国804店舗を展開。本格的イタリアンを低価格で提供。
家族連れや学生などにも大人気のファミリーレストラン。
全82品

サイゼリヤチーム:タカトシ、ロバート秋山、ロンブー田村、ブラックマヨネーズ

1位:ミラノ風ドリア
2位:マルゲリータピザ
3位:小エビのカクテルサラダ
4位:タラコソース シシリー風
5位:サラミとパンチェッタのピザ
6位:辛味チキン
7位:ミックスグリル
8位:シーフードグラタン
9位:ハンバーグステーキ399円
10位:ディアボラ風チキン

「芸能人カレー部 赤坂店」 おもいっきりDON

2009-10-04 08:34:28 | グルメ
おもいっきりDONの行列DONと並んでQで紹介された昨日オープンしたばかりの東京赤坂「芸能人カレー部」。500店舗以上のカレーを食べてきた森下千里。ほかにも石田純一、新山千春、武蔵、ラサール石井らが、それぞれメニューを考案し提供する。

番組では「チキンとオニオン炒めトッピング」を紹介。

最強ラーメン伝説 これぞ必食のNo.1決定戦!! 第3弾

2009-10-03 07:41:56 | グルメ
最強ラーメン伝説 これぞ必食のNo.1決定戦!!の第3弾。

審査員は

・ラーメンの鬼「佐野 実」
支那そばや「醤油らぁ麺850円」

・ラーメン番長「古谷 一郎」
なんつっ亭「ら~めん700円」

・ラーメンの神様「山岸 一雄」
東池袋 大勝軒「元祖つけ麺 特製もりそば700円」

・ラーメン店が最も恐れる男「石神 秀幸」

ほかに高田延彦、梅宮辰夫。


○王道ラーメン ベスト10

5位:麺屋 えん寺:「ベジポタ つけ麺790円」
4位:つけめん TETSU(千駄ヶ谷_):「つけめん720円」
3位:麺や 七彩(都立家政):「醤油らーめん720円」
2位:六厘舎:「つけめん850円」
1位:二代目けいすけ海老そば外伝(東京駅):「伊勢海老そば850円」


○ニューウェーブラーメン ベスト10

5位:麺匠 ヒムロク
4位:とんこつらーめん 一心(御茶ノ水駅):「カルボナーラとんこつラーメン800円」
3位:黄金の塩らぁ麺 Due Italian(市谷駅):「冷製イタリア麺 赤1200円」
2位:虎の食卓(神田駅):「塩ラーメン700円」
1位:UMA(西武立川駅):「極UMA つけMEGAチャーシュー1150円」


○ご当地ラーメン ベスト10

5位:信州長野の信濃神麺 烈士洵名(春日駅):「らーめん700円」 
4位:さっぽろ純連(高田馬場):「みそラーメン850円」
3位:新潟ラーメンの濃厚中華そば つけ麺 なおじ(目黒駅):「特製中華そば950円」
2位:ラーメン屋 秀(赤坂駅):「ラーメン12.3 700円」
1位:麺武 虎龍(歌舞伎町):「札幌味噌ラーメン850円」


○番外編 高田延彦に挑戦


・「らーめん せたが屋」の中華そば ふくもり:「中華そば700円」

いきなり黄金伝説 JR山手線1周 人気駅グルメ

2009-10-02 15:49:11 | グルメ
いきなり黄金伝説3時間スペシャル、JR山手線ぐるっと1周 人気駅グルメ全て食べ尽くせで紹介された100グルメ。

○東京駅
・第5位:「RISO CANOVIETTA」:トマトとモッツァレラチーズのリゾット1300円
・第4位:「バズサーチ グランスタ店」:ミルクレープタルト892円
・第3位:「日本橋 錦豊琳」:かりんとう(きんぴらごぼう味)330円
・第2位:「とんかつ まい泉」:ヒレカツと玉子のポケットサンド470円
・第1位:「うず潮 東京本店」:回転朝食500円

○有楽町駅
・第3位:「百果園」:カットメロン200円
・第2位:「HOKUO 有楽町店」:焼き芋パン189円
・第1位:「吉野家 有楽町店」:牛丼(並)380円

○新橋駅
・第3位:「居酒屋 一齊」:エビ焼餃子700円
・第2位:「NREさぬきうどん」:温玉生醤油おろし520円
・第1位:「黒酢バー」黒酢と真っ赤なリコピントマト300円

○浜松町駅
・第3位:「おにぎり喫茶キラキラ」:おにぎりセット(明太マヨ)370円
・第2位:「焼はまぐりる 大門店」:焼きはまぐり(1個)160円
・第1位:「山陰海鮮 炉端かば」:板ウニ丼1000円

○田町駅
・第3位:「お多幸 田町店」:豆茶定食800円
・第2位:「御菓子司 文銭堂本舗」:学問のすゝめ1365円
・第1位:「エキタマ」:ヒラボクプレーンドック330円

○品川駅
・第5位:「Caspienne」:カスピ海ヨーグルト岡山産ピオーネ630円
・第4位:「旬風(一期一会)」:室町半熟かすてら1260円
・第3位:「QBGル・パティシエ・タカギ」:プラレールエクスプレスロール2940円
・第2位:「名物品川そば」:品川そば440円
・第1位:「上海煎包記」:手包み口福豚まん(1個)120円


○大崎駅
・第3位:「Pasco New Osaki」:大崎あんぱん136円
・第2位:「池上線ガード下物語」:幻のミノ900円
・第1位」「六厘舎」:つけめん850円

○五反田
・第3位:「成城石井アトレヴィ五反田」:和栗のプリン320円
・第2位:「ダ・カーポ」:鯛玉170円
・第1位:「鳥肉 信濃屋」:やきとり(1本)120円

○目黒駅
・第3位:「回し寿司 活」:回転寿司105円~
・第2位:「ゆう月 目黒店」:冷したぬきそば(特盛)1300円
・第1位:「AOI NAPOLI」:スコップスイーツ(100g)294円~

○恵比寿駅
・第5位:「エディーズブレッドミニ 恵比寿店」:元祖手作りクリームパン140円
・第4位:梨ジュース
・第3位:「TARLUM SWEETS」:えびすけっと(1個)250円
・第2位:「俺のハンバーグ 山本太陽」:俺のハンバーグ1600円
・第1位:「キッチン・ボン」:ハヤシライス2835円

○渋谷駅
・第3位:「ビアード・パパ スイーツ」:びっくりシュー180円
・第2位:「Cafe manduka」:ナシゴレン920円
・第1位:「カレーキッチンスパイス 渋谷店」:スタミナカレー750円

○原宿駅
・第3位:SoLaDo原宿「パールレディ」:紅芋ミルクティ280円
・第2位:「新和食るちあ」:フォアグラと煮穴子の丼1680円
・第1位:「ストロベリーはいす」:フレッシュミックスベリー500円

○代々木駅
・第3位:「しょうが亭」:東京大学780円
・第2位:「金魚CAFE」:伝説の白いカレー980円
・第1位:「曽さんの店」:でっかい餃子550円

○新宿駅
・第5位:「RF+セレクション ルミネ新宿店」:緑の健康バランス30品目380円
・第4位:「ウルフギャング・パック」:スモークサーモンピザ2000円
・第3位:「新宿つな八 凛 ルミネウエスト店」:蛤の姿揚げ1575円
・第2位:「新宿中村屋本店ルパ」:インドかリー1470円
・第1位:「フルーツクチュールタカノ」:オトンヌ2625円(秋限定11月まで)

○新大久保駅
・第3位:「韓流バザール」:龍のひげ900円
・第2位:「コリプラカフェ」:パッピンス(大)2300円
・第1位:「チキンホリック」:スパイシーホリックチキン1420円

○高田馬場駅
・第3位:「俺の空」:掛け豚そば800円(1日300杯限定)
・第2位:「ちゃぶぜん」:馬場丼530円
・第1位:「ザ・ハンバーグ」:ハンバーグ1500g 5100円

○目白駅
・第3位:「カフェデンマルク」:北欧白身カツのサンド380円
・第2位:「レフティ」:オムライス850円
・第1位:「揚子江」:餃子800円

○池袋駅
・第5位:日本酪農乳牛協会のアンテナショップ「牛乳バー」:くずまき高原牧場牛乳220円
・第4位:「HIROTA」:かぼちゃ(雪化粧 4個)300円
・第3位:「ベッカーズ」ガッパオ720円
・第2位:「東京点心包家」:ジャンボ海鮮まん390円
・第1位:「ホテルメトロポリタン クロスダイン」ランチビュッフェ2580円

○大塚駅
・第3位:「イースト・イースト」:酒種あんぱん130円
・第2位:「洋食GOTOO」:豚肉生姜焼セット900円
・第1位:「おにぎり専門店 ぽんご」:おにぎり2個なめこセット630円~

○巣鴨駅
・第3位:「甘露七福神」:塩あんみつ850円
・第2位:「割烹 加瀬政」:鴨丼1550円
・第1位:「古奈屋」:えび天カレーうどん1350円

○駒込駅
・第3位:「なりきや精肉店」:松坂牛メンチ230円
・第2位:「六義園 吹上茶屋」:抹茶と和菓子500円
・第1位:「マーサーズ・キッチン」:ハンバーグ&エビフライセット1155円

○田端駅
・第3位:「がらんす」:ビーフシチュー1300円
・第2位:「ハニーズバー」:ミックスジュース150円
・第1位:「レストラン ラポート」:国産牛ロースステーキセット2850円

○西日暮里駅
・第3位:「シャレースイスミニ」:チーズフォンデュ3675円
・第2位:「サンピエロ」:駅長あんぱん150円
・第1位:「ポポー」:チキンカツサンド270円

○日暮里駅
・第4位「浅草シルクプリン」:シルキーバナナプリン330円
・第3位:「羽二重団子」:羽二重だんご(1本)231円
・第2位:「船橋屋」:カップくず餅420円
・第1位:「日本橋玉ゐ」:あなご箱めし1680円

○鶯谷駅
・第3位:「竹隆庵岡埜」:こごめ大福210円
・第2位:「笹乃雪」:あんかけ豆腐350円
・第1位:「デン」:エビグラパン850円

○上野駅
・第5位:「駅弁屋 旨囲門」:牛肉どまん中1100円
・第4位:「リトルマーメイド」:パンダくん270円
・第3位:「ほんのり屋」:松茸おにぎり250円
・第2位:「ジュサーバー」:キウイとりんごジュース200円
・第1位:「あんみつみはし アトレ上野店」:小倉あんみつ510円

○御徒町駅
・第3位:「ばくだん大将」:ばくだん大将焼き(カップインカップ)420円
・第2位:「給食当番」:スペシャル給食セット1500円
・第1位:「若狭家」:うにいくらねぎとろ丼1260円

○秋葉原駅
・第3位:「麺屋武蔵 武仁」アキバカリー麺1000円
・第2位:「まぐろ問屋十代目 彌左エ門」:脳天大トロ ルイベ1480円
・第1位:「肉の万世本店」:黒毛和牛ステーキ鉄板焼き3780円

○神田駅
・第3位:「神田淡平」:激辛 特辛子せんべい190円
・第2位:「ルー・ド・メール」オムレツのせドライカレー1580円
・第1位:「都そば」かけそば130円

シルシルミシル サイゼリヤ

2009-10-01 01:47:15 | グルメ
シルシルミシルでサイゼリヤを特集。

現在の会長である正垣泰彦が、東京理科大学在学中に千葉県市川市にある洋食店「サイゼリヤ」でバイトをしていたところ、経営者からその腕を認められ、大学4年生のときに店を譲り受ける。
これからはイタリア料理の人気が出ると分析して、洋食店からイタリア料理店に転換したものの、客足は延びなかった。
そこで、メニューを7割引で販売したところ、行列が出来るほどの大繁盛となった。
2001年500店舗
2009年800店舗
全メニューを食べjavascript:ahref();updprev();ても30,000円。
オーストラリア産100%、オーストラリアに加工工場がある。
モッツアレラチーズはイタリア産

商品開発部は商品を開発するより改良することの方が多い。

例えば
・トマトを品種改良。切った際に崩れないようにサイゼリヤのトマトの部屋が多い。
・レタスの加工を摂氏4℃で加工。
・グラタンには焼き目が上手く付くようにオリーブオイルをかける。
・カルボナーラ生クリームをかける。

節約エコレシピ名人 芸能人No,1決定戦

2009-10-01 00:08:54 | グルメ
節約エコレシピ名人 芸能人No,1決定戦 友近優勝
「料理自慢16人が激突食卓が今日から変わる使える裏技を55連発」


〇1回戦第1試合 森公美子 VS 友近

勝者:友近 「アナーキーピザ」

<材料 1枚分>
れんこん:1節 (200g)、魚肉ソーセージ:1/2本、ピーマン:1個、ピザチーズ:適量、サラダ油:適量

1.フライパンにサラダ油を熱し、そこにレンコンをスライサーでスライスして敷きつめる。
2.フライ返しなどで押しつけながら焼き、きつね色になったら、ひっくり返し、さらに押しながら焼く
3.スライスしたピーマン、ちぎった魚肉ソーセージ、ピザチーズをのせ、ふたをしてチーズが溶けるまで焼く


〇2回戦 第1試合 友近 VS 堀ちえみ

勝者:友近 「魚肉酸ラータン」

<タネ>
魚肉ソーセージ:1本、小麦粉:100g、水:100cc、大葉:3枚、

<スープ>
水:600cc、鶏がらスープの素:小さじ2、ポン酢:大さじ1、ごま油:小さじ1、ラー油:少々
卵:1個、余り野菜(大根、にんじんなど):適量

1.小麦粉、水を混ぜ、そこにつぶした魚肉ソーセージ、細かく刻んだ大葉を入れて混ぜ、タネを作る。
2.鍋にお湯を沸かして鶏がらスープの素を加え、1.のタネを入れる。
3.余り野菜を入れ、1.のタネが浮いてきたら、ポン酢、ごま油、ラー油で味付けをする。
仕上げに溶き卵を入れる。


〇準決勝 第1試合 友近 VS 北斗晶
勝者:友近 「まるごとレタス鍋」

<材料 2人分>
レタス:1個、豚バラ肉:100g、魚肉ソーセージ:1/2本、酒:100cc、しょうゆ:大さじ1、鶏がらスープの素:少々、柚子こしょう:少々

1.レタスまるごとに豚バラ肉をはさみ、柚子こしょうを塗る。
2.鍋に1.のレタス、酒、しょうゆ、鶏がらスープの素を入れ、約7分程煮る。器に盛り、魚肉ソーセージをトッピングする。


〇決勝 友近 VS ほっしゃん。
勝者:友近 「魚肉れんこんいそべ焼き」

<材料 3個分>
れんこん:1節(200g)、魚肉ソーセージ:1本、にんにく(チューブ):小さじ1、片栗粉:大さじ3、砂糖:大さじ3、しょうゆ:大さじ1、
酒:大さじ2、サラダ油:適量、のり:適量

1.すりおろしたれんこん、つぶした魚肉ソーセージ、にんにく(チューブ)、片栗粉をよく混ぜてタネを作り、フライパンで両面を焼く。
2.砂糖、しょうゆ、酒を混ぜて煮からめる。
汁気がなくなったら、フライパンから取り出し、のりではさむ。

中華街高い料理食べ尽くしツアー スーパーサプライズ

2009-09-30 12:26:15 | グルメ
中華街高い料理食べ尽くしツアー スーパーサプライズ

〇中華街一高い餃子とは?
DALIAN中華街店(ダリアン)の「エゾアワビ入り餃子」5,000円。

〇中華街一高いエビチリとは?
重慶飯店 新館レストランの「伊勢海老のチリソース」12,200円。

〇中華街一高いラーメンとは?
招福門の「豪華フカヒレラーメン」46,200円。

〇中華街一高いスープとは?
大珍樓 新館の「佛跳牆(ファーテューチョン)」240,000円。

関東B級グルメ!!1万kcalの旅 カロリーマイル

2009-09-29 08:25:40 | グルメ
カロリーマイル 千原ジュニア&ケンドーコバヤシ&陣内智則が関東B級グルメ!!1万kcalを目指して旅をする。

●埼玉No.1 B級グルメ 究極の癒しラーメン
岩槻城址公園内の市民会館 レストラン大手門「豆腐ラーメン(¥500)」

●栃木名物〇〇フライって?
栃木県佐野市 江原商店「いもフライ(¥70)」

●郷土の味!耳うどん
民家の店構え野村屋本店「耳うどん(¥740)」:724kcal

●大豆生田商店「じゃがいも入りやきそば」
大盛りじゃがいも焼きそば:912kcal
イカ入りじゃがいも焼きそば:630kcal

●栃木の特産入りケーキ「お菓子の工房めるしー」
かんぴょうのシブースト:146kcal
のんのんロール:286kcal
砥上プリン:157kcal

●お持ち帰りB級グルメ「石田屋 やきそば店」宇都宮焼きそば
55年続く、宇都宮で最初の焼きそば専門店

●〇〇餃子丼
ラパーク長崎屋「来らっせ カレー餃子丼(¥300)」728kcal


おもいっきりDON 行列DONと並んでQ 酸辣湯麺

2009-09-28 12:52:46 | グルメ
おもいっきりDONの行列DONと並んでQで紹介された「赤坂 榮林」の激うま「元祖榮林酸辣湯麺(¥1,575)」。

さわやかな酸味とラー油の辛味を秘伝のスープに卵で閉じ込め、細めの卵麺との相性はぴったり。もともとまかないで出していた、という。

チューボーですよ 「カルボナーラ」

2009-09-27 19:06:48 | グルメ
今回の料理は「カルボナーラ」。町の巨匠は?

手打ちパスタでイタリア通を魅了する「トルッキオ」
パスタの天才 林シェフが織り成す“絶品パスタ”料理はその日仕入れた選りすぐりの新鮮食材をテーブルでご覧頂き、シェフとの対話によって決めるメニュー。
千代田区九段南2-1-32青葉第3ビル B1

リストランテ「スペッキオ」
大人がゆっくりと楽しめる空間。食べた後、ほっとした温かさが伝わり、幸せな笑顔がこぼれるような愛情こもったお料理をご提供。
新宿区大京町22-1ポプラビル1F

大人の遊び場をコンセプトにオープンして2年「イカロ ミヤモト」
ICAROは、伝統的な家庭的な本場のイタリア料理を味わえるリストランテ。
目黒区上目黒2-44-24COMS中目黒4F

「キャベツダイエット」バーニャカウダ

2009-09-27 06:11:06 | グルメ
寿命をのばすワザ百科スペシャルで紹介。
「キャベツダイエット」
やり方は簡単。
キャベツ1/6をザク切りにして毎食前に食べ、ご飯は1日茶碗2杯にする、というもの。

「バーニャカウダ」

田舎味噌:80g、オリーブオイル:50g、クリームチーズ:40g、みりん:30cc、にんにくおろし:小さじ1/2、一味唐辛子:少々、砂糖:大さじ1/2、醤油:大さじ1

①田舎味噌とチーズを入れる。
②オリーブオイルで伸ばすだけ。