17日は蕾だったバラの花が~わずかに開き始めた(12月26日)
クリックで2枚目が、Wクリックで元へ
この画像はその後の画像。1枚目は12月28日。2枚目は1月2日で半分咲き始め、このくらいが一番形が良い
ご近所の里山の年末は~セイタカアワダチソウも種ばかりになっている
<
我が家のものと違ってアオキの実の何と沢山成っていること!
<
ガマの穂も爆ぜて~花ぐるまの好きな風景
<
美しく紅葉したどんぐりの葉を見つけた
<
ヤツデの花も夕日に照らされて輝いている
<
可愛らしいマサキの実を見つけた!野鳥の冬場の食べ物になるらしく沢山実が付いている
<
我が家のすぐ近くの“草深の森”の道
<
夕日が落ちてゆく…
<
この実は初めて見るような・・・キズタというらしい。別名フユズタとも言う。
緑色の濃い葉っぱがつやつやしていていかにも元気そう!
<
クリックで2枚目が、Wクリックで元へ
<
この画像はその後の画像。1枚目は12月28日。2枚目は1月2日で半分咲き始め、このくらいが一番形が良い
<
ご近所の里山の年末は~セイタカアワダチソウも種ばかりになっている
<
我が家のものと違ってアオキの実の何と沢山成っていること!
<
ガマの穂も爆ぜて~花ぐるまの好きな風景
<
美しく紅葉したどんぐりの葉を見つけた
<
ヤツデの花も夕日に照らされて輝いている
<
可愛らしいマサキの実を見つけた!野鳥の冬場の食べ物になるらしく沢山実が付いている
<
我が家のすぐ近くの“草深の森”の道
<
夕日が落ちてゆく…
<
この実は初めて見るような・・・キズタというらしい。別名フユズタとも言う。
緑色の濃い葉っぱがつやつやしていていかにも元気そう!
<
花ぐるまさんがおっしゃてるように冬のバラは長持ちですから、楽しみです。
(花ぐるまさんから「長持ちするよ」言われた我家の「ミニバラ」今日も真紅の綺麗な花を咲かせてますので、「冬は長持ち」に納得してるんです)
「アオキ、マサキ、」に実が付いてるの初めて見た気がしますが、実が付くこと花も咲くと云うことですね。アオキ、マサキは花を付けない植物かと思い込んでいた私、勉強になりました。
これは素晴らしい実付きです。緑葉のは強いのでしょう。我が家の斑入り葉では、数個も付けば優秀です。
マサキの実も可愛いです。はっきりしない斑入りが自生しました。昔綺麗な斑入り葉のマサキがありました。
キズタ、この葉は見たことがあります。今実の時期なのですね。
美しいですね。
日にちをかけて徐々に開いていきますね。
冬の野原の光景。
少年の日々を思い出します。
この光景の中にいろんなドラマを思い出します。
冬休み、クリスマス、正月の楽しい行事と併行して、野原での悪がきグループの冒険は続きました。
女王!!感激しました。冬の里山風景Goo~ですね。
セイタカアワダチソウがこんなに実を付けれ居ると
いろいろな野鳥(ホオジロ、ベニマシコ、アオジ、
シジュウカラなどが飛来しそうですね(^.^)
落ち葉の道、ガサガサと音をたて歩きたいですね。気分最高でしょうね。(^^♪冬が実感できますね!!
いいものですね。
外側が赤で、咲いたら黄色珍しい
様ですね。
フユズタは初めてみますね。
実がどんぐりにも似てませんか?
バラの花、この寒い時期に咲くバラは開花まで
日数を要しますが、咲いたら長持ちするのでしょうね。
つる性のキヅタの果実は5月頃にはさらに熟して
紫黒色になりますね。
草深の森、このような落ち葉の絨毯の上を歩いてみたいものです。
今年も宜しくお願い致します。
そして花ぐるまさんのお花達にも感謝して
います
今回も素敵過ぎるお花や景色
そして新年の挨拶のメジロもどれも
素敵です
又色んなお花を楽しませて頂きますねっ
冬のバラは長い間楽しめるでしょう。
家で咲かせる以上に外に置いておくと長持ちして
楽しみですね。
マサキの花はとてもたくさんついていたので
その合間を縫って何と!!ヒヨドリが啄んでいましたよ。
花ぐるまが近付くと一目散で飛んで行きましたが~
アオキの実ももっと真っ赤になるはずです。
バラが咲いてくれると寂しい庭にもぱっと
光が差し込んだ思いがします。
アオキの実はこのあたりは沢山ありますが、
斑入りの実は実の付き方が少ないのですね。
我が家には斑入りと緑葉と両方鳥さんが運んできたものです。
時にはどんどん抜いている有様です。
冬バラの開花はとてもゆっくりでいつ咲くのかなあと
思いながら見ていました。
冬の野原は寂しいけれど植物たちがそれぞれに
世代交代をしていく様子が見られますね。
子供のころの楽しい思い出、今の子供たちも
楽しんでいるのかな?と思ったりしますね。