goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家の花・花・花

私の小さな庭に咲いた花々をご紹介します。
訪問していただいた皆様、有り難うございます。

原種ジュリアンが咲き、賑やかに~

2010年03月22日 07時42分24秒 | 夏の花
プリムラジュリアンの原種はもう30年も前に知人から頂き、未だにその花が元気なので嬉しい
本当はもう少し黄色い色なのに白く写るのはカメラのせい?画像は2枚です

<>

ここ2,3日に撮影した原種ジュリアンの花色が本当の色
<>

上の原種ジュリアンが元でこれらのジュリアンが開発された。赤いジュリアンも何年前のだろうか
嬉しそうに咲いている

<
白いクサボケの花も咲き、この花は段々とピンク色になってくる
                      <
同じ桜草グループでもプリムラマラコイディス(西洋桜草)は1年草で種から増える
<

この映像のように砂利の中にも西洋桜草が芽を出し可愛い花をつけている。いじらしい気持ち。
<
<>

           
庭ではカマキリの巣を発見!!    
                            


最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
magamikさま (花ぐるま)
2010-03-24 09:10:15
コメント有難うございます
私も原種ジュリアンが素朴な色で好きです。
ほんのり黄色~と言うのがいいですね。
西洋サクラソウもこぼれ種で増えてくれるので、
実はこの種の下の苗は地元の小学校の創立10周年に
招かれた時に頂いたもの。
それがこんなにいっぱいに増えて幸せもいっぱいです。
カマキリに赤ちゃんがぞろぞろ出てくると~
ちょっと気味が悪いですね。




返信する
はなさま (花ぐるま)
2010-03-24 09:06:30
コメント有難うございます
こちらは今は曇りです。
そのうちに飴になるkじゃもしれませんが~寒いです。
ボケの花がとても柔らかな優しい色合いで子鳥さんが
運んできてくれた苗にしてはとても立派です。
ジュリアンの原種は今では園芸店でも見かけません。市場には出回ってないみたいですね。
カマキリの巣はいつ孵るでしょうね~
でも大方他の生き物の餌になってしまうのでしょう。



返信する
原種ノプリムラジュリアン (magamik)
2010-03-23 22:24:01
こんばんわ~

原種のプリムラジュリアン、
30年も庭で咲いているなんて凄いですね~。
magamikは原種が一番好きです。
優しい黄色がお気に入りです。
西洋サクラソウはこぼれ種でよく発芽して、
可愛らしい花をいっぱい咲かせてくれますものね。
ありがたい花ですよ。

カマキリの卵ですね。
子供が小学生のころ、この卵をとってきて、
部屋においてたんですよ。
春が来たら1センチほどのカマキリがゾロゾロと
壁を登ってましたよ!
仰天したのを思い出しました。
返信する
こんばんは・・ (「はな」)
2010-03-23 21:39:37
こんばんは・・
今日は朝から冷たい雨が・・折角気分良く咲きだしたお花達さぞや戸惑っている事でしょうね
ジュリアンの原種可愛いお花を沢山付けて素敵ですね
白い草ボケの可愛いお花や蕾を付けお花が徐々にピンクに変化・・二度楽しめ素晴らしいですね
カマキリの巣・・始めて見せて頂きます
暖かくなると沢山の子供たち生まれ出て来る様、凄いでしょうね~~ 近くで見てみたいです
返信する
花はなさま (花ぐるま)
2010-03-23 21:09:04
コメント有難うございます
春先はお花が一番多い時期。それだけに
色々大変ですね。
ジュリアンの原種はプリムローズと言うらしいのですが、この花は以前住んでいた家のお隣の方から頂いたもの。
とても強くて太陽が大好きで、太陽の当たるところならどんどん増えていきます。


返信する
kazuyoo60さま (花ぐるま)
2010-03-23 21:05:02
コメント有難うございます
そんなのいいのですよ~
きょうはアクセスして他のことをやっているうちに
画面が現れてこれならいいかな~と思っています

きっと編集なさる時も大変でしょうと思ってしまいます

返信する
Unknown (花はな)
2010-03-23 19:49:17
花ぐるまさん 今晩は~。
今日は曇り空でしたね。
東京では開花宣言も出てこちらでも間もなくですね。
ひょっとしたら咲いているかも・・・。
ジュリアン可愛いですね。
寒い時期に咲くので健気です~。
これから次々と花が咲いてん輪も一番賑やかな季節になりますね~。

返信する
Unknown (kazuyoo60)
2010-03-23 11:13:08
ごめんなさいね。なかなか表示しないのです。ブログ人側の何かが原因と思うのですが、それにしても重すぎです。何個かウインドウを開いてもらって、気長に放置してくださったら表示します。(ペコり)
自分のブログなのに、もう、どうしたの、と思うほどです。
返信する
naoki/Mさま (花ぐるま)
2010-03-23 08:34:39
コメント有難うございます
西洋サクラソウはとても育てやすい花だと思っていました。
naokiさんの所ではなぜか育ちにくい~きっと美しい奥さまに嫉妬されて咲かない可能性もある?のかも

こぼれ種で色々な場所で小さく咲いています。


返信する
北斗さま (花ぐるま)
2010-03-23 08:32:38
コメント有難うございます
原種と言うからにはやはり相当強い品種なんでしょうか。
これがもとで色々な花色を作り出しているらしいので
原種は大事にしたいと思います。

桜も開花して、春は全国に広がろうとしています。
北国の春は5月。一度に花が咲くのでそれはそれは美しいでしょう。
私たち以上に北国の人は春を待ち望んでいるんですね。



返信する
はたやんさま (花ぐるま)
2010-03-23 08:29:51
コメント有難うございます
ジュリアンの原種は今では園芸店でも見ることはできませんが、とても元気な花です。
色々改良されて美しい色合いのものがいっぱい
出来ていますね。
プリムラマラコイエヒスはどんどん増えて~
いろんな場所で咲いています。
弱く見える花ですが、意外に強い花ですね。



返信する
西洋サクラソウ (naoki/M)
2010-03-22 22:32:53
西洋サクラソウは、naoki/M宅では、育たない
花です。種がこぼれて毎年咲くらしい~
としか言いようがないようです。
プリムラジュリアンの30年もの
素晴らしい事ですね。
返信する
こんばんは (北斗)
2010-03-22 20:44:17
プリムラジュリアンは 可愛い花ですね
30年も前にもらった原種が まだ元気と言うのは 嬉しいですね
原種は 少し黄色っぽいのですね
プリムラマラコイディスは 砂利の中からも顔を出す
強い花なのですね
今日は 東京でも桜が開花したそうですね
本州は もう春満開ですね
札幌も 春が待ち遠しいです
返信する
原種ジュリアン (はたやん)
2010-03-22 20:07:38
こんばんは~

ジュリアンの原種なんですか、
30年も前のが未だに元気に咲いてくれるのが嬉しいですね。
このはなが元になって、その後には違った色のも作られていたのでしょうかね。

プリムラマラコイディスは沢山咲いてるところは見事ですね、この花もこぼれ種で増えるのですか。
とても素敵な色ですよね。

返信する
micoさま (花ぐるま)
2010-03-22 20:03:28
コメント有難うございます
原種ジュリアンは花屋さんでは見かけませんね。
普通のジュリアンより強くて良く増えます。

西洋サクラソウも良く増えますね。
カマキリの赤ちゃんいつになったら殻を破って
出てくるでしょうか!


返信する
オオルリー55さま (花ぐるま)
2010-03-22 20:01:32
コメント有難うございます
色とりどりの花が沢山咲いてきて毎日、写真を撮って
居る感じです。
今日は鳩の孵化を目撃。これからが心配ですね。
赤と白で~これから無理をしないように気をつけてください。
今日は桜開花宣言。これから人々が右往左往動きますね。連休は私たちは休憩です。


返信する
kazuyoo60さま (花ぐるま)
2010-03-22 19:56:06
コメント有難うございます
kazuyoさんのブログにアクセスしても画面が出ないで
困っています。
いつもアクセスすると真っ白…
題字だけは出るのですが~

ジュリアンの元首は普通のジュリアンよりも強く
繁殖力も強いのです。
色はこの色と紫っぽい色の2色しかありません。
ボケは小鳥さんからのプレゼントです。

西洋サクラソウは強くて手間なしで助かります。
家中のいろんな場所に出てきています。


返信する
歌まろさま (花ぐるま)
2010-03-22 19:51:52
コメント有難うございます
西洋サクラソウは手入れをしなくても毎年咲いて
暮れて大助かり。
歌まろさんの好きな花なんですね。
きっと末娘山とそっくりの花?でしょうね。
返信する
こんにちは (mico)
2010-03-22 16:39:42
原種のジュリアンの頑張りに感動しました。
マラコイデスも毎年、律儀に咲いてくれますね。
カマキリの赤ちゃんの誕生が楽しみですね。
返信する
いよいよ虫さんも誕生かな? (オオルリー55)
2010-03-22 13:42:11
花園は色とりどりの花で春を謳歌してますね。目の保養に最高ですよ~。お気使い有難う御座います。美しい花を見てると元気がでますね。ジュリアンの原種
可憐で素朴ですね~。赤も有るのですか、赤と白お祝のシンボル→退院お祝いですね。有難う御座います。
カマキリの卵、そのうち小さいカマキリが沢山出てきますよ。もう虫達も大分出て来ましたね。蝶も数回見ましたが、モンシロチョウは未だです。ツバメも初認されてます。桜も開花宣言→今週末はお花見ですね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2010-03-22 13:01:49
ジュリアンの原種ですか。とても可愛いです。強いのはお上手だからでしょう。
次の赤と黄色のは早春に買いました。白い木瓜は良く似てますが、我が家のは、滅多に実を付けないのでクサボケとは違うようです。
自生もしてくれるのですね。西洋桜草、とても可愛いです。
カマキリの赤ちゃん、うじゃうじゃ産まれて、それも可愛いです。見たことがあります。
返信する
Unknown (歌まろ)
2010-03-22 11:01:53
★おはよぉ~★ヽ(^∀^*)ノ♪
西洋サクラソウ、綺麗に咲き出してますね!
私の好きな花・・・
   ♪ありがとうございます。♪(^0^*
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。