可愛いフロックスの花は隅っこに追いやられ~ちょっと気の毒な様子。
ヤクシマワレモコウも赤く色付いて美しい

撫子がハンギングバスケットの中で咲いている
★昨日夜遅く北海道から戻りました。
夏休み中にコメントを頂いた皆様有難うございました。
写真の整理ができ次第掲載したいと思っています
<

ヤクシマワレモコウも赤く色付いて美しい

撫子がハンギングバスケットの中で咲いている
<

★昨日夜遅く北海道から戻りました。
夏休み中にコメントを頂いた皆様有難うございました。
写真の整理ができ次第掲載したいと思っています
1週間の北海道滞在でしたが、今回はホテルがトマムだったのでちょっと不便でした。
前回は富良野でしたが、今年は満員で取れませんでした。
中国からの観光客が凄く多いのに驚きました。
ホテルの従業員も中国語が必携になってますね。
行先は帯広の方や大雪の方、そして富良野・美瑛だけでしたが~
7日間で1500km以上走りました。
猛暑にはうんざりですね。
もう何日も雨が降っていません。
丁度こちらは雨の通り道にならず、灼熱地獄さながらです。
個の暑さにより北海道では今年は食物が早く実り
豊作だとか。
昔は北国は冷害で不作だったことが今では普通に
耕作できるようになり、よかったような~
今年は10月上旬まで暑いのが続くとか?
本当だったら大変ですね。
北海道も例外なく暑い日々でした。
それでも朝夕はちょっぴり涼しくなりますね。
留守番のお花にも枯れたものもあり、元気なものもあり色々でした
北海道はここのところ5年くらい毎年1週間行ってますが、今年ほど暑いと思ったことはありません。
フロックスは帰りを待ちこがれていたようですね。
帰ったら早速たっぷりと水やりをしましたが、すぐに乾いてしまいます
朝夕の北海道は流石に涼しくなります。
でも日中はとても暑く、今年の北海道は作物が
順調に育ち、豊作だそうですよ。
留守番のお花も枯れたものもあり、全く雨が降りませんでしたから。
岐阜県の多治見はいつも全国トップを行ってますね。
お互いに暑さに負けない様頑張るしかないですね。
この灼熱地獄がお花にとっては致命傷に~
何本かが枯れていました。
危険なものもあと何本かあります
残念!!梅雨時から雨が少なく今回は全く降りませんでしたから。
また新しく再出発です
こんな時には外へ出ない方がいいですよね。
可愛い花たちは大分枯れてしまったようです。
危険な花も何本かあってどう仕様もありません。
今年の日照りは普通じゃありませんね。
花にとっては致命傷になったようです。
涼しいと言っても今年の北海道は暑かったですね。
十勝では32℃位ありました。
山の上は流石に涼しく~快適でしたが。
黒岳から石室に至る所にはコマクサや陳ぐるまが咲いていてとても美しかったです。
ここのところ忙しくあまりブログをやっている時間もなく~いつUP出来るでしょうか?
北海道はここのところ毎年この時期に行っていますが、今年は一番暑かったですね。
ワレモコウやフロック巣が頑張って咲いてくれました。
ナデシコはしおしおになって今にも枯れてしまいそうなくらい…大丈夫かな?
こんなことは初めてです。20日位家を空けた時でさえ、少しは雨が降ったのに今回は全く降らずじまいでした。
北海道も 蒸し暑い日が多かったですが 如何でしたか?
今日は 久しぶりに気温も湿度も低く 北海道らしい爽やかな天候でした
北海道の花や風景の画像を 楽しみにしています
お帰りなさい
あつくて暑くて大変です。
花達もちょっと目を離すとぐったりです。
夕方になると少しはましです。
でもけなげに咲いてくれるのですものね。
お花たちにもご褒美ですね。
熱中症で何人も無くなってます。高齢者が多いですね。猛暑は世界的でモスクワでも40℃近く、また
南半球は大寒波とか、この異状気象何時まで続くのですかね。8月いっぱい+残暑だったら私はノックダウンですよ。外での活動くれぐれも暑さ対策忘れずに!!
爽やかな北海道への旅行、羨ましい限り
おみやげ話が楽しみです。
フロックス、ヤクシマワレモコウ、ナデシコが
賢くお留守番、綺麗に咲いてお出迎え何よりでしたね。
お留守番の子もしっかり花を咲かせて頑張っていたのですね。ヤクシマワレモコウってとても綺麗な赤で可愛いですね。
お花たちも暑さをしのいで
頑張って待ててくれたのですね~。
流石のmagamikもエアコンの中からコメントさせて
いただいてます。
北海道の画像を楽しみにしております。
可愛い花たちも元気に待っていてくれたようで
何よりでしたね。
フロックス、ヤクシマワレモコウそして撫子も綺麗にに咲いて、迎えてもらえて良かったですね。
お土産画像も楽しみに待ってます。
お家に帰っていらして余りの暑さに驚かれたことと思います。
フロックス可愛いですね。ワレモコウも小さい花が
よく咲きましたね。ハンキングバスケットの中で
ナデシコが綺麗に咲きましたね。大雪山の花を楽しみに待ってます
ホントに可愛いフロックス、沢山咲いてくれましたね。
ヤクシマワレモコウ、こんなに赤いのですか。可愛いですね~。この植物があることすら、知りませんでした。
ナデシコも綺麗な色です。