goo blog サービス終了のお知らせ 

上海ハニー ちゃうにゃの日記♪Ⅱin東京

夏は良いね♪

私は私らしく..(^o^)丿

You only win when you're sinning.

2008年03月13日 18時03分35秒 | 趣味③サッカー観戦。
The Spanish media are desperate to put some kind of gloss on the unthinkable - that their rivals across the Med play better football
Sid Lowe March 6, 2008 11:14 AM
http://blogs.guardian.co.uk/sport/2008/03/06/you_only_win_when_youre_sinnin.html

As if going out of the Champions League was not bad enough, as if seeing the dream of a tenth European Cup disappear in smoke was not sufficiently painful, Real Madrid had to go out to a AS Roma, a team from Italy - that most bitter of Spanish rivals.

Because if there's one thing the Spanish really, really hate, it's the
Italians. In fact, it's become an obsession. Not because of the fashion, the impossibly perfect facial hair, or even the crazy driving and rubbish mopeds: Spain has got its own fair share of those. No, the Spanish hate the Italians because of their football.

And Roma are not your typical Italian side because they attack, because they score goals, because they are worth watching. In Spain, where football has to be aesthetic as much as it is effective, your typical Italian side is plain dull, hideously defensive.

Few people were less impressed with Fabio Cannavaro winning the Golden Ball as European player of the year than the Spanish, even if he had just joined Madrid. "It's a miracle that he didn't boot it into touch when they gave it to him," sniped one columnist.

When Cannavaro played poorly, he was rubbish; when his partner, Sergio Ramos, played poorly he was suffering an injury, having an off day, too keen to win - or dragged down by the Italian playing alongside him.

Likewise, when Fabio Capello was sacked as coach of Real Madrid for being "too boring" despite winning the club's first league title in four years, ending the longest Santiago Bernabéu drought in over half a century, his "anti-football" - and, yes, that is what they called it - was seen as being the logical conclusion of his nationality.

And the day Claudio Ranieri was sacked as Valencia coach after not managing a win in six matches, it was treated as if the Mestalla had been delivered from evil. The Italian coach was a "dictator"; according to one report; Valencia had been freed from "the yoke of Ranierism".

Valencia won their first game after sacking him and employing Spaniard Antonio López. And the locals could hardly contain themselves, especially as López's tactic had been so simple: drop the Italians. By leaving out the Ranieri signings Marco di Vaio, Emiliano Moretti, Bernardo Corradi and Stefano Fiore, Valencia had, the sports daily Marca gleefully said, gone through a process of "de-Italianising" themselves.

Over here, people think Italian football is dirty, cynical, talentless and boring. Few Italians have succeeded in Spain because they are rubbish, they say, while few Spaniards have succeeded in Italy because the football is rubbish - and full of cheats.

When Real Madrid faced Juventus in the 2003 Champions League quarters, a Spanish television trailer used the music and opening credits from Star Wars to announce an apocalyptic clash between Madrid's galactic superstars and the "miserable football" of the evil empire from across the Alps. TVE waved off Madrid's Jedi knights with an Obi-Wan-esque, "May the goals be with you."

A few years earlier, after the Italian press complained about a blatant - and deliberate - handball goal by Raúl in the Champions League, the Spanish press got their knickers in a twist, screaming: "How dare you lecture us?!" The sports paper Marca published a "dossier" on the tricks of the trade of Italian football, "the most unsporting in the world" - tricks such as diving, fouling and, ahem, winning.

And that is, kind of, the point. Because perhaps the worst thing about the Italians is that they are successful, the current World Cup winners. Spain's only international triumph is the 1964 European Championships - a four-team tournament played in Madrid.

Italian football so perfectly fuels the schizophrenic Spanish psyche, that uneasy coexistence of massive superiority and inferiority complexes. The Spanish are convinced they are better than the Italians. But, deep down, they are also convinced the Italians will beat them. By foul means, not fair.

When Tassoti smashed Luis Enrique's nose - in the penalty area - in the last minute of the 1994 World Cup quarter-final, leaving Italy going through, Spain going out and Luis Enrique going to hospital, it was the perfect embodiment of Spain and Italy: one side played all the football; the other smashed an innocent man's nose all over his face - and won.

Those victories are illegitimate, whispered sins. Asked about Italian dominance of the Champions League a few years ago the Real Madrid defender Iván Helguera, a man who had played in Italy and a genuine Italophile, defended the country: "You know what? I'd love it if we [Spain] could say we had three teams out of four in the semis, plus success at international level. That's the bottom line. That's all that matters." The next day, his remarks were nowhere to be seen.

Just as this Madrid will be nowhere to be seen in the draw for the next round of the Champions League. Down to ten men with a contentious decision and out of Europe, slain by Italians once more, there is a familiar ache in Spanish hearts.

 すごく面白かったので皆さんもどうぞ♪こういう子供っぽい感情的罵戦が大好きですw

 スペインのチームが:①イタリアに負けた、②スコットランドに勝った;
 イタリアのチームが:①イングランドに負けた、②イングランドに負けた、③スペインに勝った;
 イングランドのチームは:①勝った、②勝った、③勝った、④勝った;
 またトルコも、ドイツも:一チームずつ残った。残りチームすべて負け。
 
 つい、妄想して、楽しむニヤニヤ♪

 もし、次が、ローマ対バルサ、も面白そうだし、
 イングランドの対ローマかバルサも面白そう。
 トルコが、また勝ったりしてね、

 アーセナル対バルサは絶対に優勝トーナメントで観たいし!
 どっちを応援しよう~~、悩むなぁ~~~テレ ←うそw)

 いやー、実に楽しみである。
 
 ところで、抽選?の結果、いつ出ましょうか?

今夜も、、チャンピオンズ!!!

2008年03月11日 22時56分31秒 | 趣味③サッカー観戦。
 明日零時、言わば今晩3時半からはインテル対LIVERPOOL!!!!
 それだけじゃない、なんと10時半にバルセロナのこの前の再放送をやるって。ESPNさまが。
 あー、どうしよう!!ファンとしては必見ですが!メッシのケガしちゃう悲しいシーンがある試合だよね。。。
 また観て凹んじゃうよ~~~~
 だから観る/直面するのにちょっと勇気がいる。。
 BUT!!乗り越えるのに、やっばりちゃんと見てみたほうが良い、
 乗り越えよう!!!
 (旦那さまがお料理しています、美味しそうです、どうか片付けも綺麗に、ありがたい~、ありがたい~♪)
 メッシとロナウジーニョが仲良しなんだよね♪

Real Madrid-Roma。審判大活躍w。

2008年03月06日 15時30分41秒 | 趣味③サッカー観戦。
 以下ネタばれです!

 試合最初は良かった。激しくて、どんどん攻め合っています。だけど、違和感がずっとあって、なんだろう、、と思ったら、
 審判の笛。鳴りまくっていますw。お陰で試合が途切れています。良いところで途切れて、もとならできたものもパー、選手が決めるはずの試合が、審判に破壊されます。
 そしてカードを出しまくっていますw。
 これもか?と思う時にもカード。引っ張るのもダメ、押すのもだめ、いたづら(悪意の軽い嫌がらせw)もカード。
 あーりーえーない。
 結果的にバランスを失って、Real MadridのPEPEが軽い反則2回で2枚イェロー溜めて退場。
 さすがにここまでやったら皆がびっくりして言葉も出ません!
 PEPEは守備なので、Real Madridかなりの不利です!さっそくそのあと2分後にローマゴールを決めましたっ!!(おぉー!カッコ良い!!)
 で、実にそこでまず止めないでほしかったですけど。もともとローマ、もう次の一秒でゴール決めちゃうときなのに。
 監督でも選手でもない、審判が試合をコントロールしています。おかしい。審判の仕事は、試合を邪魔しない前提で、秩序を守らせ、スムーズに進行させることですから。
 お陰で次にReal Madridのゴールが見事に見事のオフサイトなのに、黙って認めたなんて。まさかサッカーギャンブルと関係ないと信じたいが。出過ぎだし、能力問題??

 いちおうローマが勝ったけど、でも腑に落ちないわね。。。こんな形じゃなくてもぜんぜん勝てますって!
 ちなみにこの試合でイェローカードがちょうど10枚出ました。お陰で次の試合に出れなくなった選手もいます。ほんと試合キラーの審判さんです!サッカーファン皆の敵ですよ!
 Real Madridのファンたちも、ダーリンも、愕然ですよ~!
 (審判さん、Raulさんを泣かせましたよw)

Totti - Real Madrid-Roma。

2008年03月06日 15時02分02秒 | 趣味③サッカー観戦。
 今朝3:45分開始のReal Madrid-Romaの試合は、とても落ち込んでいたため、最初元気なかったが。。+寒くて風邪気味。。

 ダ:にゃさんユニフォーム着る(着て観戦する)?
 わ:えっ?ローマの持ってないよ?
 ダ:私が持ってるよ。Real Madridの。
 わ:え~っ、そうだったの~、ってわたし、Real Madridのファンじゃないけど??
 ダ:(自分の話だけ進める)Real Madrid、好きだったんだよねー
 わ:あのー、だから、わたし一応ローマのファンですぅ~~
 ダ:そんときのReal Madrid、良かったなぁ~(中略)。
   (試合が始まる)おぉ~!持ってきてあげるね!
 わ:あの。。。。。。。。。。。。。。。。

 パタパタ走って持ってきてくれた。
 ダ:はい!(嬉)
 わ:おぉ~凄い~、Raulの(7番)だね、って、でもわたし、ローマのファンですから~敵のユニフォームを持ってても。。。。(声が消え入るww)
 
 わ:今日の、私たち、敵同士ね。。?
 ダ:おぉう!!
 わ:おぉぉぉお!(元気が出たw、意味不明w)

 さて、試合のほうは、長くなるのでまた次回で♪w

メッシがケガ、メッシ泣いた~~~~~っ

2008年03月05日 23時18分25秒 | 趣味③サッカー観戦。
 ショック。。。。。。。。。。。。。
 悲しい。。。。。。。。。。。。

 なんでメッシなの?

 メッシのいないバルセロナが本当のバルセロナじゃないよ~
 ケガをちゃんと治しとかなきゃだめだよ!

 メッシが過労です。メッシをちゃんと休ませてあげてください!!商業活動など、反対です!!メッシを守りましょう!!!

「2008年3月4日欧州チャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦第2戦FCバルセロナVSセルティックの試合が行われバルセロナが1対0で勝利。
 前半33分ザンブロッタとの壁パスから相手を交わしたメッシだが、急にストップし頭を抱え、そのままピッチに仰向けに倒れ込んだ。悔し涙を見せながら、チームメイトらの慰めを受けながらピッチを後にした。
メッシのケガは昨年12月15日にメスタージャで行われたバレンシア戦で負ったものと同じ箇所。同試合で左大腿二頭筋を傷めたメッシは1ヶ月半の負傷離脱を強いられた。」

  梅西因伤而黯然泪下,巴塞罗那球迷的心中,也因此下起了伤心之雨。巴萨淘汰苏格兰凯尔特人晋级欧冠八强固然可喜,但因这场胜利而折了阿根廷天才,却又让巴萨球迷感觉痛苦。
  第34分钟,赞布罗塔与梅西做墙式配合,但梅西却在无球跑动时拉伤大腿。立即,梅西就意识到了受伤的严重性,他双手抱头,随后又坐下、躺倒在草坪上,双手掩面,表情痛苦,小罗、科等队友都上前安慰,最终,梅西无奈被换下,带着眼泪,在大家的抚慰下下场,场面相当感人。梅西知道,在巴萨赛程进行到最紧张的时刻,自己又只能在球场下为队友加油了,而这种无能为力的感觉,是他最为惧怕的。
  几分钟之后,西班牙语界的媒体网站,几乎都登载了梅西再次受伤的新闻,这一方面显示了梅西的重要性与影响力,另一方面也表明,梅西再度受伤,确实让人感觉意外。凯尔特人球员并未对他犯规,事实上也没有人碰到他,很明显梅西是自己拉伤了大腿,而且在拉伤的那一瞬,梅西就感到大事不妙,因为,这一次的拉伤和上一次的拉伤情况太相似了。
  很快,队医的诊断结果出来,梅西是左大腿二头肌肌肉纤维再次撕裂,也就是说,他这是旧伤复发。去年12月5 日巴萨客场对瓦伦西亚的比赛,梅西也是在比赛中自己拉伤,那一次受伤,让他告别赛程一个多月,直到今年1 月19日他才得以康复。队医们还要对梅西的腿伤进行进一步的检查,以确定他二头肌撕裂的程度,但队医保守估计他至少要缺阵一个月,而且因为他是短期内旧伤复发,这次恢复就需要更多的耐心与谨慎,也就是说,梅 西的养伤期甚至有可能长达2个月。
  原本一个赛事一次的重伤,对梅西来似乎已成为了习惯,没有想到的是,现在一个赛季他竟然两次受重伤,阿 根廷人为自己的出色表现和巨星地位付出了巨大的代价,本赛季仅仅在联赛中,他就遭遇了对手多达57次的恶 意侵犯,尽管巴萨和里杰卡尔早就喊过“保护梅西”的口号,但收效甚微。事实上,这几日,加泰罗尼亚媒 体就都在猛烈抨击里杰卡尔,因为荷兰教练在巴萨对马竞的比赛中将梅西放到了替补席上,很多人认为,这 是巴萨输球的主要原因。事实上将梅西放到替补席上,主要还是巴萨队医组的建议。巴萨副主席贝基里斯坦辩 解说:“里杰卡尔是在全面考虑了球队的利益后,才做出了这一决定。”而里杰卡尔也反击说,对马竞的比赛哪怕梅西在场,巴萨也要输球。
  然而,不单是媒体和球迷对梅西当替补这一作法感到不可理解,连巴萨球员都说,马竞的阿圭罗周四肌肉拉伤 ,周六都能够上场,而梅西根本没有伤,只是队医们认为他的肌肉有些疲劳,就不让他上场,里杰卡尔这是在进行机械化的轮换。然而,梅西受伤的事实证明,里杰卡尔的谨慎还是对的,实际上,里杰卡尔还不够谨慎,因为在这几日媒体“谁都能当替补,就是梅西不能当替补”的抨击中,荷兰人这场比赛是再也顶不住, 只能派梅西上场了。
  上一次梅西受伤,巴萨没有冠军联赛比赛,而且中间又有冬歇期,但现在,巴萨面临的情况却不一样,现在球队在三线作战,赛程已经进入到了最为关键的时刻,梅西不但将缺席多轮联赛,而且基本不可能上冠军联赛1/4决赛,另外,国王杯对半决赛对瓦伦西亚的第二回合比赛也是铁定不上了。
  克鲁伊夫曾说,梅西的肌肉频繁受伤,与其说是因为对爆发力的追求,不如说是因为他肩上承担的过多责任对他造成了伤害。最近几年,梅西代表阿根廷参加了世青赛、世界杯、美洲杯等赛事,在俱乐部又是最不可或缺的主力,此外不管在哪里踢球还要参加各式各样的广告活动,这些都会造成不良后果。“尽管他很年轻,他的身体都需要静养,他的受伤是身体透支的直接体现。”梅西上次受伤后“教父”曾这样评论。
  “我们希望梅西能上冠军联赛1/4决赛。”巴萨技术主管贝基里斯坦说,“梅西受伤对巴萨来说是一个挫折,对梅西来说也是一种不幸,因为这不是他第一次受伤。我们现在不仅仅担心旧伤复发对他身体造成的伤害,还担心此次受伤给他带来的心理上的负面影响。旧伤复发对人的打击确实很大,接下来,巴萨将会耐心等待梅西养好伤,不会让他着急复出。”幸运的是,现在巴萨锋线上人员充裕,尽管梅西不能上场,里杰卡尔还拥有小罗、埃托奥、亨利这三大巨星,而两位小将博扬和多斯桑托斯也在随时待命,另外,伊涅斯塔也可支持边路。

Francesc Fabregas - Arsenal。

2008年03月05日 15時10分05秒 | 趣味③サッカー観戦。
(以下試合結果のネタばれがあります)
 いやいやいや、感心したよ。前、このFabregasさんが、私のたまに買うサッカー雑誌の表紙を飾った時、誰や、と知らなかったけど。これからはますます凄くなるよ!本当に。未来の大スターですよ!

 チャイナ時間、3月5日3:45~始った、ACミラン対アーセナルの試合、ときは82分ぐらい、もうミランの攻撃が凄い、パトに、カカ、険像環生!そしてなぜかミラン寄りの審判がカカにイェローカード。そしていつも紳士のカカもプチ切れ!いや、怖い怖い。
 そのあとも、ずっとミランから攻められまくって、アーセナル、バスのミスしまくってます。そんな中、84分ぐらい、急にこのFabregasさんよ、ゴールにかなり距離あるところから一撃~!

 えっ??入ったの??まじで??入るか入らないかの間の入るに近い隙を狙えたことに成功したのです!

 さりげなく、早い!キーパーも観客も反応できなく、ぎりぎりなところからゴールに入ったのですよ。これが凄いのですよ。
 
 試合時間あと6分のときに、アウェーで一点入ったアーセナルが、ミランにもう勝ち目がないという死亡宣告が出したようなものでした。
 
 ミランは、前回チャンピオン。7回ものチャンピオン。ホームでイギリスのチームに負けたことがないという記録を持っていました。
 アーセナル、さすがにチャンピオン格ありますね!!!固く信じていましたよ~♪w

 Fabregasは写真の右から二人目の白い人です♪

Arsenal!!!!!!!!!!!!

2008年03月05日 12時26分38秒 | 趣味③サッカー観戦。
 うわぁぁぁぁ~、やっと冴えて(/咲いて)くれました!!!
 ほか試合をまだ全部見てないからネットから写真をまだお預け、ミランの淋しそうな写真でとりあえず。
 ゴール決めては監督のベンゲルのところにはぐしに行くFabregasがめっちゃ可愛かったです^^。良かった良かったとわたしたちも大興奮!
 負けちゃうのが嫌やから、80分からは完全に寝て最初のゴールは見損ねたけど、やっばり嬉しい!
 (期待して負けたら本当に魂まで抜けちゃいそうなぐらいぐったりになるから~~)
 彼も大喜び~、つーか元気すぎる!ううう負けてるかも~!
 今日はバルサ戦の再放送、観ちゃうよーーー
 (10:00 マンチェスター⇔ 興味イマイチ、12:00 ミラン⇔、後半だけもう一回観よう♪)

サッカー観戦のお供!

2008年02月29日 11時06分34秒 | 趣味③サッカー観戦。
 サッカー観戦の時、物静かなダーリンより、わたしのほうがぜーんぜん、うるちゃい!!!
 ゴール決めた時はぜったいにはぐしたいし!手が痛くなるぐらい拍手しまくり!!

 一人で観ちゃうときは、もう、うるさい、うるさいよ!叫ぶからw
 「すごーーーーーーーーい!」「カッコイ------イ!」「惜しーーーーい!うあああああああ!」
 みたいな。
 叫んだほうが気持ち良いよ、気持ち良いよ!!←ストレス発散にもなれるなれる!
 
 一緒に観るときは自分を抑えます。うるちゃいと怒られるからw、
 そんなとき、これら(写真の)がわたしの大事なお供です。叫びたいのを、彼らをぎゅーぎゅーと握り絞るのですw。ううううう、みたいな。
 (どれも柔らかくて癒されるのです、ちなみに下に敷く白いのが羊ちゃんのクッション♪)
 映画観るときにも抱っこします。それも感情を抑えるのです。彼らが居なきゃ、ダーリンに抱きつくしかありませんでw
 大変です~♪

バルサ!メッシーユニフォームを着て街を歩く♪w

2008年02月24日 11時28分18秒 | 趣味③サッカー観戦。
 今回広州で念願のメッシーユニフォームをゲット!!19番だよ~♪
 カッコ良ーい!!!

 もうちょーうれしくって、昨日さっそく着てダーリンと外出♪
 さっそく特に男性からの注目度が↑↑↑!!w別に狙ってるわけじゃないけど、中国で、サッカーユニフォームをを着る女子がほとんどいないのだ。
 ただの自己満足ですw

 ダーリンに散々からわわれます。メッシーみたいな体系になっちゃうよー(太るw)とか、あ~、メッシーが洗濯ものを干してる~カッコ悪~い~とか。
 ちなみに、自分、メッシーさまを生で見たことあります♪また自慢です♪w

アセーナル/バルサ。マンチェスター。

2008年02月21日 12時08分12秒 | 趣味③サッカー観戦。
 好きな、アセーナル、負けた(ホームで0:0のヒキワケ)。惜しい。最後の審判の間違いがなければ、あれこれケガなければ、あのチェンジじゃなかったら、と思ってもしょうがなくて、とにかく、がっかり。。。。。。。。。。ストレス溜まったw
 そのあとのパルサの試合はもちろん良いけど、メッシーちょーーカッコヨイ!!前の試合で疲れて寝ちゃったw。パルサぜったい勝つから、心配もないから、朝になっちゃってるしと寝ちゃったなぁ。もうすこしやったのところで、やはりまた少々がっかりw、今日夕方になるまでしか再放送がない、見てリベンジ。←また拘束になっちゃうがw

 今回、もう終わっちゃってるのが、めっちゃ淋しい(>_<)
 次回は、3月10辺りです~♪