goo blog サービス終了のお知らせ 

具宇太郎 blog

のほほん、まったり、散歩がキーワードのお気楽blogです。

デジタル版GR1現在開発中みたいです

2005-09-06 15:54:16 | Weblog

最近ブログを使ったプロモーションが増えて来ました。たとえば、gooブログでは歌姫ヒッキーの新曲「Be My Last」に合わせたプロモーションを展開中です。トラックバックWelcomeな企画ということもあって大人気。というかつながりません

そして私が知っている範囲では現在もう1件、リコーさんがブログによるプロモーション企画を進行中です。こちらは発表会に一般から100名招待するなど、今までメーカーと距離を感じていたユーザーからすると何があったの?と驚いてしまうようなことをやってくれています

それだけブログサービスが一般的になってきたということでしょうか。社長ブログはすでに珍しいものではありませんが、メーカーが部署単位でブログを始めるようなケースも増えてきました。個人でブログをやっている人間としては埋もれてしまいそうで戦々恐々としていたり 。まあ、そんな立派なブログをやれてる自信もありませんが。

さて、リコーさんのブログプロモーション企画なんですが、28mm(後に21mm版も出ましたが)という広角レンズを搭載したコンパクトカメラの名機GR1のデジタル版発売に向けた企画です。GR1は初代モデル発表後数種類登場したマイナーチェンジアップ版もすでに生産は終了してだいぶ経っています。だからファンはその分余計に待ち焦がれていたりします。というわけでもったいつけずにじゃんじゃんいろいろ教えてください>GR BLOGのスタッフの皆さん。

と私が今回トラックバックを打ったエントリーはブログスタッフにより開発現場の戦況報告のようです。そうですか、まだ調整中なんですね。ううーん。急かしたらいいものできないし、でも早くみたいし。し、しばらくBLOGをチェックするのやめときましょうか


50万都市を廃墟にしたカトリーナ

2005-09-05 14:42:03 | Weblog

ルイジアナ州のニューオーリンズがハリケーン「カトリーナ」の被害によって廃墟になったとの報道がありました。大変痛ましいことだと思います。私は読売新聞のWeb版で詳しいことを知りました。その中で気になったのが街に未だ残る略奪グループの話です。彼らに対処するためもあってか米国は州兵を始め軍隊を投入しなくてはならない状態のようです。思わず「さすがアメリカ、こんなところまで世界一…」と皮肉交じりに感心してしまったのは悪い癖でしょうか。

けれど、もし今東京が同じ様な状況に陥ったら、アメリカの事を笑えない状況になるだろうと考えている自分がいます。多分10年前ならそんなことは思いつきもしなかったでしょう。20年前であれば考えもしなかった思います。けれど昨今の日本の状況を見るととても楽観視できません。

日本人も大きく変わりましたが、日本に馴染むことのない外国人や不法滞在者がこれだけ増えた今、従来の考え方では自分の身も守れないのではないかと感じています。ましてや犯罪者がこれだけ堂々と闊歩している時代です。うーん。こんなことで悩まないで済む世界になって欲しいものなのですが。


マンガ家松本泉復活とか

2005-09-05 05:47:22 | Weblog

その昔ファンというわけでもなかったのだけれど読むくらいはしていて最新作がいきなり中断?打ち切り?状態になったので燃え尽きたのかと思っていたのですが、病気だったとは。何でも気力や精神力のせいにしてはいけないということでしょうか。

よく読んでみると松本さんは過去に交通事故に遭っていてそのことが遠因になっているようですね。思い当たる節のある人は精密検査をしておいたほうがいいのかも。

脳脊髄液減少症:闘い6年、人気漫画家が再び活動開始!


タイトーがスクウェア・エニックスの子会社になる件

2005-09-05 05:20:58 | Weblog

タイトーと言えば名作が何本か出てくる私はゲームを割と嗜む人間です。それでも、タイトーと言えばインベーダー、アルカロイド(ブロック崩し)、…以降はスンナリとは出てきません。

電車でGO!を出しているくらいのころから、タイトーのゲームはよく分からなくなりました。アルカロイドは難しいし、以降のゲームも何となく親近感を感じられないまま今に至ってます。

さて、タイトーがスクウェア・エニックスの子会社になってどんなものを出してくるのでしょうか。


ネイサンズのバイトのブログが起こした波紋

2005-09-05 04:57:07 | Weblog

詳しいことはリンク先を見てもらうとしてこれは本当にどうかと思いました。大してキレイでもない子が他人の美醜を云々する。別に世間話なら許されるレベルのことです。でもバイト先の制服着たまま顔出しして名前まで出してそれをブログに載っけてたらさすがに問題ですよね。会社の制服着ている時点で会社の看板を背負ってますし(コスプレは別ですが)。

ITmediaではブログが原因で会社員が解雇されるケースが増えている米国の例を紹介していますが、同じようなことは前からあったはずです。ブログブームの前にホームページブームがあったわけですから。

ブログは特にプライバシーに関してもオープンにしていこうという空気はあります。それがいい意味で影響を及ぼしている人もたくさんいます。実名を公開してBlogをやっている人の中には本当に凄いなぁと思える人がたくさんいます。けれど、世の中まだまだそうじゃないってことでしょうか。

もっとも、このバイトの女の子の場合は論外だと思いますが。

(関連リンク)
「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に(ITmedia)


gooブログのランキング見て思ったこと

2005-09-04 04:22:07 | Weblog

gooブログのランキング見ていつも思うんですが何か他のブログサービスと変わっていませんか?ユーザー層が違うと言ったらそれまでなんですけど。

まず1位に「★厳選!韓国情報★」が来ています。IP数で見ると2位以下に2倍近く差をつけています。世の中韓流とからしいのですが、テレビをあまり見なくなってしまったせいかそれ関係全然興味なかったんです。だからチェックしてなくて、へー人気なんだなーと思ってたんですね。でも中身は最近これまた話題になっている「嫌韓流」系のネタなんです。この間初めて知りました。

で、6位に「韓国エンタメサイト-korepan」が入っていてこちらはいわゆる韓流系のサイトなんですね。

相反するネタのブログサイトが同じランキングに入っているというのも面白いことなんですが、実は韓国ネタがこれほど上位を占めているブログポータルはなかったりします。嫌韓流系がわずかにかすめるくらい。といってもLivedoorとYahooくらいしか見ていないんですが。興味深い現象だと思います。


3億円あったら会社作りたいかも

2005-09-04 02:10:33 | Weblog

お金持ちになったらフェラーリだの豪邸だのって子供の時なら考えてました。でも今なら会社。お金を稼ぎながら自分と同じ目的を持って働いてくれる人を手に入れられるからです。手に入れるという言い方はおかしいですね。でもまぁそんな所です。

(このエントリーはトラックバック練習板の宝くじ3億円あたったら何に使いますか?(9月2日)の意図に賛同して作成したものです。)


250GBが1万割れ!、この間1万以上で160GB買った私って…

2005-09-04 01:55:31 | Weblog

またもやアキバBlogさんネタ。パソコンが自作機なので(もうそろそろ手間かけるのも面倒になってきましたが)HDDが壊れたとかなると自分で交換するわけです。で、先月末新宿ヨドバシで日立の1万ちょっとの160GBモデルに買い換えたばかりなんですが…

ヨドバシさんを始め量販店さんはポイント抜きで考えるとHDDの場合でだいたい2000円くらい高かったりするんですが(アキバで1万円、量販店で1万2千円とか)、250GBで1万円割れとは…ヨドさんたしか250GBで1万4千円くらいしてたと思います。メーカーも確か同じMAXTOR。うーん。損したかも。


gooブログのスタッフさんお疲れです

2005-09-04 00:53:21 | Weblog

今週の火曜日夜トップページに赤文字でシステムの不調を伝えるスタッフからのメッセージが出ていたのですけれど高「付加」と思いっきり変換ミスしていました。多分タイプ直後に変換結果も見ずに打ち込んだのだと思いますけど(私もよくやります)なんか大変そうな雰囲気が伝わってきて…なんというかよかったと思います。

冷静なメッセージであるべきなんでしょうけど、これもある意味メッセージということで。異常なトラフィックがあったということですが、何だったんでしょうね?やっぱり宇多田さんのBe My Last ブログ関連?

 (リンク)
 表示負荷状態発生についてのご報告/gooブログ スタッフブログ


冷やし焼き茄子うどんはどこ行ったぃ

2005-09-03 23:36:16 | Weblog

アキバBlogさんに茄子ではなくNASの話が出ていた。NASは最近めっさ人気で店頭でもすっかり市民権を得ていたりする。NASとは言っても実質はLANにつなげる外付けハードディスクとしてしか使われていないと思うのだけれど。

売れている理由はパソコン買い換えるときデータを移し替えるのが面倒だからですかね?一家に複数台パソコンを置いて使うようになるケースが増えたからかもしれません。

んまー、マニヤ的にはLinux入れてWebサーバ立ち上げたりして、サーバークライアント環境作っていろいろ試したりするってーのが使い方なんでしょうけど。

で、茄子の話に戻るわけなんですがアキバBlogさんのNAS記事にはちょうど時期ということもあって茄子ネタとからめてあって。アキバの居酒屋が黒板でメニューに焼き茄子を載せていることを紹介していたりして。

そうしたら思い出したんですよ。冷やし焼き茄子うどんのことを。改装直前のJR新宿駅立ち食いそば屋にあったメニューなんですけど。冷房もない店で大丈夫かなと思いながら喰ったらこれがめちゃウマ。冷やし焼き茄子最高。うどんとの相性もいいし。そんなわけで、ちょっぴり感動しながら店を出たわけですが、その後店はなくなってしまって。探しても冷やし焼き茄子うどんやってる店ないし。

というわけで今でも探してたりします。冷やし焼き茄子うどんやーい。