霧の森大福(四国中央市新宮町馬立)

2007-08-26 22:18:52 | ファストフード・スイーツ
               ↑霧の森大福8個入り(¥1,050)


神戸に転勤された「M谷氏」高知在任中は県外出身にも関わらず
高知のグルメ情報を一杯頂きました。感謝申し上げます、奥様にも
宜しくお伝え下さい。このブログにも大きな影響を与えてまるで
「疾風」のように去って行かれた感が致します。

その「M谷氏」が言い残していった「馬立に旨い大福有り!」
今日やっと購入することが出来ました。高松行きの途中、馬立PA
にも立ち寄りましたが「大福」のダの字も見当たりません。
通販でも抽選となれば此処に廻す余裕も無いようです。まあ、想定
の範疇でしたが。

※情報追加(nov-13-2007)
 馬立PAでは店頭には出して無いようですがお店の人に声を掛けると
 冷蔵庫から出してくれるそうです。









早々に「新宮IC」を降り「霧の森菓子工房」に向かいます。
行末に詳しい地図も載せていますが、意外と不親切でICを
降りてもそれらしき表示も有りません。まあ、近くですので
ICを降りたら左に向かって下さい。直ぐ道沿いに駐車場が
見えてきます。ここに車を置いて歩いて橋を渡るのが賢明。








↑お一人様限定3箱迄

店頭では冷凍品を売れる端から並べています。簡易のクーラー
バッグ(銀のやつね)も¥105で購入出来ますがこの季節クーラー
BOXは必携ですね、さもないとこれをドライブ中、持ち回る事に成
ります。帰りに購入と言う訳にはいきません、夕方には売り切れ
必至でしょう。










此方↑中央に見える「ふれあい館」の2階に「霧の森菓子工房」
新宮本店が有ります。
「霧の森レストラン」では本物の茶そばが、「霧の森茶フェ」
では新宮茶やロールケーキ、抹茶ソフト等が頂けます。









この地図の上方に新宮ICが有ります。




--shop data--
店名:「霧の森菓子工房」新宮本店
所在:愛媛県四国中央市新宮町馬立(Yahoo!地図)
電話:0896-72-3111
営業:10:00~17:00
定休:月曜(祝日の場合は火曜)※4月~8月無休


※追加情報(松山城ロープーウェイ街に松山店が有ります)
所在:松山市大街道3-3-1
電話:089-934-5567 
営業:10:00~19:00
定休:月曜(祝日の場合は営業)



にほんブログ村 グルメブログへ



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chocomint)
2007-08-27 00:38:39
こんばんは。
通販ですごい人気があるんですよね~抽選はすごい倍率だとか。
香川の実家に帰る際、両親へのお土産はこれです

いつも馬立SAで購入するので気づかなかったのですが、工房にCafeができたのですね。
今度行ってみよう…

返信する
chocomint様 (タカシ。)
2007-08-27 07:26:25
コメントありがとうございます。
はい、工房と別棟で立派な茶フェが出来ていました。この夏openしたらしいです。本来ならあり得ない場所の新宮ICを降りて行ってみて下さい。
返信する
Unknown (reoreo)
2007-08-27 21:35:50
美味しいですよねー、霧の森大福。
知り合いの人に買ってきてもらって何度か食べましたが、最近これに似た商品がかなりでまわってますよね。
ネット注文も、登録してますがなかなか当選には
ならず。。。 次回はいつ、食べれるのかな。

インターでの販売は、一人1箱が原則。
しかも、店頭に並ぶ数もあまりないようです。

初めてタカシさんよりも情報が早かった品で、なんだかうれしいデス(・∀・)♪+.゜


返信する
reoreoさん (タカシ。)
2007-08-28 07:31:52
馬立paでは一人一箱ですか、なるほど、私は10時を過ぎてましたから既に完売だったのでしょう、確か2~30個しか無いようですね。知っている人は知っている。でも、おいそれとは入手出来ない。その証拠にnetでの画像が少ない、そんな感じでしょうか。類似品も有りますが抹茶をふんだんに使っているところが霧の森の値打ちのように思います。次回は茶フェで頂きたいと。
返信する
さばも売ってませんか? (弥二朗)
2007-08-28 14:46:55
さば寿司をたくさん売ってて驚きました。なんでこんな山の中で?買いました。
大福は下の茶室で、貸切で頂き、味を記憶にとどめました。なんか、手に入りにくいとなると、欲しくなりますね。
 
返信する
ウチ来る! (タカシ。)
2007-08-28 15:11:53
弥二朗さん、昨日は有り難うございました。
馬立PAの売店、あの狭い場所にこれでもかと言うくらい、お土産品詰め込んでますねえ、高知と言えば矢張り「さば寿司」ですから人気沢山なんでしょう。大福ばかり探してたので気が付かなかったですが・・・茶フェの茶室で抹茶はさぞかし美味しかったでしょうね。今だったら拙宅の冷凍庫に何個か残っていますよ、大福。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。