ベイクドチーズケーキ
(左上) 人参のシリシリ (右上) ハヤシライス (下) グリーンピースのポタージュ
ボクのお父さんが、一念発起して男の料理教室に通うことになりました。 毎月第2火曜日に、近くの地区センターで開催されている、「圧力鍋の会」という男ばかり十数人の料理教室です。
先生は40歳前後の女の人で、高年齢者相手の軽妙な語り口がお父さん気に入ったみたいです。すでに5年の歴史があるそうで、ベテランの先輩が新人のお父さんに調理器具の場所とか段取りを教えてくれて助かったそうです。これなら続けられそうとお父さんがお母さんに言ってました。
お父さんの下ごしらえの包丁さばきや、調理器具などの洗い方を先生が見て、「いつもやっているんですか?」と聞かれ、「いえ、昔ちょっと」などと返事に窮していたようです。
ボクのお父さんは、再婚してからというもの家事は専らお母さん任せで、料理をつくることはあまりなかったんですが、再婚前の20年間、おばあちゃんがいたものの、時々台所に立っていたようです。といってもフライパンや揚げ物が多かったようで、料理と言えるものではなかったそうだ。
なんで今になって料理教室に?とボクが聞いてみたら、お母さんの仕事日が増えて、昼夜一人でご飯を食べることが多くなったこと、ヘルシーな食事を自分で作りたくなったことのようで、つい先日、最新式のガスレンジに買い替えたこともキッカケになったようです。
上の写真がこの日のメニューです。今までハヤシライスはレトルトばかりだったようで、手作りの味がとても気に入ったようです。人参のシリシリというのは、沖縄の家庭料理で、人参をスリスリ削ることからついた名前なんだって。グリーンピースのポタージュもまずまずの出来栄えだったようで、この3品は食べてきてしまったようです。
チーズケーキはお母さんとボクに食べてもらいたいと持ち帰ってくれました。下地はビスケットを砕いてバターを混ぜ合わせ、その上にクリームチーズ、生クリーム、卵、砂糖、薄力粉、レモン汁を、フードプロセッサーなるもので混ぜ合わせて型に流し、180°Cのオーブンで40分焼いたそうです。美味しかったなぁ。
お父さん、長く続けてボクのご飯も作ってね。23/3/8
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます