goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮らしのサンデー毎日

望まなくても、前期高齢者の仲間入りされられちゃった、年寄りのわがまま日記です。

夏休み

2009年07月23日 | 田舎暮らし
あわただしい日の中で、孫達の夏休みがはじまっていた。
朝のラジオ体操には、年寄りたちも集まってくれる、むしろ「年寄り」たちのほうが多いくらいだ、
相変わらず、リーダーで、前に立つ子供達の「たこ踊り体操」には、言葉もないが、眠そうな顔で集まってくる子供たちは、かわいくて、微笑ましい風景だ、楽しくなる。
体操の後、幼稚園と低学年は、「公民館」でお祭りの「太鼓」の練習、子供みこしのふれ太鼓の練習だ。
今年の太鼓チームは、行儀が良い、かわいい半被姿が目に浮かぶ。

午後はプールのお付き合い、下の孫3年生は、いまだに泳げない、3年生で泳げない子は数人らしい、年甲斐もなく、十数年ぶりに、海パンはいて、プールで一緒にはしゃいで、ぐったりだ、水に入るのはこんなに疲れるものなのか。

「じいちゃん、明日もプールだよ」との言葉が、うれしくもあり、苦しくもあり、複雑な心境。

早めに寝て、スタミナ回復して、明日も頑張ってみたいものだが、明日は「市のゲートボール大会」、ボランティアで世話役に引っ張り出される予定、孫には、「じいちゃん、明日はプール行けないよ」と説得に、大変だ。