
今日は朝からすがすがしい天気なのに、孫達の予定がないという。
可愛そうになり、急遽「福井県グリーンセンタ」へ連れて行くこととした。


嬉しそうにサッカーボール、野球のボールとグローブ、
縄跳びの縄などをバックにつめて大騒ぎ。
チェーンのラーメン屋で昼食後、車で20分。
以外にも駐車場は空いていた。
しばらくは芝生でサッカーやキャッチボール、で走り回っていた。
遊具もかなりいろんな物があり、人は沢山居たが、
並ぶことなく、自由に遊べていた。
なかなか帰りたがらなくて、てこずった。
「もっと」「いやだ」の連続に、さすがの私も腹が立ってきた。
意外と近くにいろんな設備があるのには、感心した。
県の施設だそうだが、この様な田舎に、
良くあれだけの施設、設備が出来たものだ。
まぁ、人がある程度は入っているからいいものの、
多分平日はがらがらだろう。子どもは学校だし、
大人の遊べそうなところでもなし。
広い場所だから手入れも大変だろうし、金もかかりそうだ。
グリーンセンターと言うことだから、農水省の管轄だろう。
旧のわが町には、児童科学館と言う県の施設が有る。
子供達の遊具は似たようなものばかりだ。
こんなに近くならば、合わせて作れば、かなり経済的に出来るはずだが、
縦割り行政のひずみを感じた。
少子化になれば、この様な施設はどうなるのだろう。
