今日は神戸で「特別支援教育シンポジウム」っていう興味を引かれるお話があった。
少し前にディプシーちゃんに


で「後援後にランチに行かない??」って誘ってもらったので大喜びで出かけたのだが・・・
今朝はツイテイナカッタ・・・・・





ヒヨコを幼稚園に送ってから、JRの駅へ・・・切符を買って構内で待っていると・・・・アナウンスが
「39分発の快速は、西明石で何かに衝突し、ただいま点検中です。
しばらく、お待ちください。」
「再開の予定は、しばらくたちません・・」
なんですって~~~~
JRなら、神戸まですぐなのに!!!
10時には、充分間に合うつもりで家を出たのに・・・
オマケに、携帯電話まで動かなくなるし・・・
ダッシュで駅を出て、もう一つの私鉄に行き切符を買い電車を待った。
その後、地下鉄を乗り継いで目的地に着く。
予定より30分オーバーで

って思ってエレベーターの乗ると後ろから悠然とディプシーちゃんが歩いてくる。。
地獄で仏とはこのことか・・・良かった~~~知っている人に会えて!!
講演会を1時間ほどでディプシーちゃんと出て、candyちゃん、Kちゃんママと待ち合わせの場所に行く。
目的は、和食のバイキング
たくさん、たくさん話しながらたくさん、たくさん食べて


。少し後からマリーちゃんも合流。
学校の話、この前のくさなぎ君主演のドラマの話・・・
話は尽きる事もない
う~~~ん。楽しいな~~~
ひ~ちゃん、コッコの学校のお友達のお母さん、ヒヨコの幼稚園のお友達のお母さんとだって充分話をしている。
けど、この皆と話をしているととって楽だ。
楽なだけじゃない。
皆の話を聞いて、フト自分の考え方やひ~ちゃんに対しての接し方がどこか違うのでは??ッて考えてしまう。
でも、おかしかったのはみんながお互いに
「この人は、子どもを怒った事はあるんだろうか??」
「いつも、おだやかそうだね。」
と誤解の嵐を持っていたことかな??
まっ、それは、出会った頃の感想なので今はソコソコばれているのだが・・
(ソコソコどころではないか・・・かなりかな?)
このお店は90分の、入店制限があるようだが・・
入店したのは11時半過ぎ、出たのは2時だった。。
楽しいおしゃべりは時間を忘れるものね
みんなと別れた後に、少し買い物をして友人に預かってもらっていたヒヨコを迎えに行く
迎えにいった先でも、たくさん人がいて話し込んでいたら6時になってし待ったのでダッシュで帰宅したら
ひ~ちゃんに
「ママ、遅い!。
何時になったの???時計を見て!!」
と注意されてしまった(毎度私が言うセリフを言われてしまったのだ

)
参った、参った
肝心の講演会の話がかけていないな~~~
ろくに聞いていないので・・・許しておくれ。
ただ、えっ!そうなん??ッて思った事はあった。
「神戸市は特別支援の校内委員会の設置状況が100%」
「神戸市は特別支援コーディネーターの指名状況が100%」
ってところだ。
100%ってことは、当然ひ~ちゃんの学校にもそんなものがあるのよね??
実感をしたことはないな~~~
今度、校長先生にどの先生がその委員会の人なのか、コーディネーターなのか聞いてこよう。