goo blog サービス終了のお知らせ 

Family Ties

家族の何気ない日常をそこはかとなく書き綴っている日記です

今年最後の試合

2012-12-09 09:04:02 | 愛するぶーにゃん
娘の試合

2012年のラストは厳し滑り出し

短い距離がスピード・体力共に不足している

中学に入って体形体質変わったからかな?

維持するのも大変みたいだ

自分でも小学校の時のように動けなくて

ジタバタしている

やめたいという

泣いて練習行かないという

コーチのせいにして逃げる・・・



気持ちはわかる

思うようにできないことを

やり続けるつらさ

表彰台から遠のいていくくやしさ

栄光と挫折

私はスポーツが得意ではないし、

表彰台など上がったことないので

本当にはわからないのかもしれないけど

一つのことをやり続けること

それを辞める時の決断と気持ちはとっても大事だと思うから

自分の気持ちに向き合って

それしかないかどうか

逃げないで判断してほしい

もう嫌だって気持ちでやめたら

とっても楽になるけど、必ず後悔が残る

逃げたという事実



アスリートならアスリートらしく

精いっぱいやって、気持ちよくやめたらって

綺麗事かもしれないけど思ってしまう

確かに辞めて楽になって

年をとって違う形で出来ることもあるけど



一つのことで山もあれば谷もあり

それを乗り越えていく大変さと乗り越えた時の自信とその大切さ

これから生きていく時に良い経験になるという事を



いいことばっかりの経験より

大変だったことの経験の方が

のちのち大きかったりするんだよね

頑張れうちのぶーにゃん





コミュニケーション♪

2012-11-12 09:01:28 | 愛するぶーにゃん
20121112_084039.jpg
娘の試合で


昨日は1日かかりました


疲れたとともに


同じくらいの年齢の子供たちが


親ともども頑張っている話を一杯見て聞きました


swimmingはオリンピックでも人気の種目だけど


選手コースとなると


習い事として健康を維持すれば良いだけではなくなるので


思った以上にコツコツと毎日努力と


とっても地味にお金がかかります


年齢と共に勉強もしなくてはならないから


文武両道で肉体的にも精神的にも鍛えられますが


うちはまだまだ親子ともどもあまいです~


楽して目標は達成できないし


努力も的外れな努力では


時間を無駄にかけるだけです


私が鈍感なのもあり


娘はコミュニケーションがあまり得意ではないようなので


このクラブで


人間関係やチームプレー


周囲の頑張りで


自分たちも勇気つけられること…


人の話を聴くこと


時間をやりくりしながら


自分のやりたいことを努力することなど


頑張ることは素敵なこと


なのを学んでいけたらなと思います


経済的な問題もあるから


いつまで出来るか判らないけれど…(((・・;)


応援していきたいなと思ってます



ながーい1日

2012-11-11 16:18:15 | 愛するぶーにゃん
20121111_161357.jpg


水泳の試合で一年で2つながーい試合があります


その一つ目がクラブ対抗


といってこのシーズンの到来を告げる


大きな大会です


長いから応援も休憩をいれながらです♪


子供が頑張っているときは


長丁場でも応援します


子供がベストを尽くせるかどうか


だまって見守りますってついつい熱が入ってしまうのですが・・・あはは