goo blog サービス終了のお知らせ 

~せきをしてもひゴリ~

一匹ゴリラのつぶやきでも。
むしろ、負けゴリラの遠吠え...みたいなw

「LOVE & PEACE」的な80年代の象徴的...みたいな。 ~Golly的懐古ism~

2009-07-01 23:28:18 | Golly的懐古ism
アマゾンさんの衝動買い。。。


意外と歌詞覚えてるもんだねぇ...


だって、「テープ」擦り切れるくらい聞いたもん。

あたしの唯一の青春なんだもん。

哀れで惨めで情けなかったけど、
精一杯の…精一杯の青春だったもん。


今思うとあたしの青春って、
実現せずに燻ってばかりのイデオロギーが
ただ無駄に蓄積されただけ…。
だったんだろな。

Golly的懐古ism その4…だと思う。

2009-01-16 21:05:13 | Golly的懐古ism
またまたTSUTAYAの発掘品。

美里のデビューアルバム。
「18才のライブ」なんてモロ青春の一曲、
何度も何度もレコード聞いたなぁ。

…ええ、レコードで。

私のガチガチ反骨精神は、たぶんこの曲が原点だったのかもしれない。
懐かしいなぁ。懐かしいなぁ。
「中二病」だったなぁ...あ、今でもですが何か。



ちなみにこの中古CD、380円だったと思う。

…美里さん。

Golly的懐古ism 【その2】

2006-01-15 01:22:26 | Golly的懐古ism
近所のTSUTAYAをたまーに覗くと

・・・あった。

もう、これも青春ずっぽし。
テープ擦り切れるくらい聞いたなぁ。

あぁ、ほろ苦く、懐かしい青春....
あの頃の、恥ずかしく、情けなく、
そして、そして、自分自身どうしようもなく...

あの娘はいま、どうしてるんだろ?

・・・なぁ~んちゃって!!

船端屋Golly、「黒ミサ」初体験か!?

2005-06-03 17:15:34 | Golly的懐古ism
まずはこちらの記事をどうぞ。

6年ぶり甦る聖飢魔II…悪魔の日ニッポン放送で発表

というわけで、聖飢魔Ⅱが限定復活するそうです。
聖飢魔Ⅱ…というか、デーモン小暮閣下との出会いは
「デーモン小暮のオールナイトニッポン」なんです。
何気に聞いた深夜ラジオが、ライフサイクルにハマってしまった訳です。
数々の名物コーナー「夜霧の横綱審議会」「続・いい味出してるのコーナー」
「プールバー開店情報」などなど。
コーナーの企画もさることながら、閣下とSGT・ルーク篁Ⅲ参謀との
絶妙な掛け合い、トーク、馬鹿笑い。
・・・それはそれは面白かった!

そんなわけで、聖飢魔Ⅱには特別の思い入れがあったりします。

で、私以外にこのトピックに鼻息の荒い人が約一名。
…決してダレとはいえませんが。「…え?あなたも?」
(↑ツッコミ大歓迎!)

ということで、「黒ミサ」初体験。…になりそうです。はい。

「R」といえばコレ。

2005-04-14 17:28:53 | Golly的懐古ism
ペプシコーラのオマケに付いていたスカイラインです。
私の中で「R」といえばこのR32スカイラインGT-R。

バブルの真っ只中、スポーツカーがアホほど流行った時期、
今までの概念を見事にぶち破った、それはそれは劇的な登場でした。
当時のスポーツカー最高峰とも言える、誰もが憧れた一台でした。

…そう思うと、今の日産って変わったヨなぁ。