~せきをしてもひゴリ~

一匹ゴリラのつぶやきでも。
むしろ、負けゴリラの遠吠え...みたいなw

【画像あり】過去ネタ 南東北へちいさな旅2008 その1【滑川温泉福島屋 その1】

2008-12-18 17:01:04 | 鉄道・旅行記
すっかり携帯からのブログ更新リズムになっているが、
今回はPCから。携帯では画像が一つしか載せられない。。。

…という訳で、久々に旅行記(写真ブログ)を更新したいと思う。


(このエントリを携帯電話でご覧頂いただいている方、
画像が表示されないかもしれません。ご了承下さい。)


-------------------------
さて過去ネタになるが、
2008年5月、昨年に引き続き南東北へ一泊旅行へ行ってきた。
目的は竹馬の友との再開(墓参り)と温泉。

今年はとんでもない秘境の温泉に行ってみたく、
仙台空港から地下鉄で墓参りへ向かい旧友と対面した後、
福島まで普通列車でのんびり南下、
奥羽本線の列車に乗り換えて「峠駅」までやってきた。



駅へ降りたのは私一人だけだった。

トンネルの様な駅の構造に見えるが、
実は防雪シェルター。東北の積雪はハンパではない。
一日6本しか列車が止まらない秘境駅なのだか
駅に立ち売りの売り子が居た。「峠の力餅」だ。
峠の力餅は、昨年米沢駅で購入したが本来はこの駅で売られているもの。

この峠駅はかつて蒸気機関車が走っていた時代、
急勾配を登る為のスイッチバックと給水給炭のための駅だった。

もうすぐ6月だというのに、寒い。。。


駅からは宿の送迎がないとたどり着けない。



乗り心地のすこぶる悪いバンに乗って、
すれ違いの出来ない細い山道をグネグネに進む。



木々の間からようやく建物が見えてきた。
駅からここまで「建物」と呼べるものは何も見当たらなかった。
山と谷しかない。当然なら全く人気が無い。とんでもない山奥だ。



旅館の建物自体はありがちな造りだが、いかんせん立地が。
こんなところに江戸時代から建物が建っているのだから
もう、それだけで恐れ入った。



「日本秘湯を守る会」の提灯がぶら下がっている
ある意味、信頼のブラントとも言えよう。



建物は古いが、掃除も行き届きとても綺麗に手入れされている。




一人客お断りの旅館も多いのだが、
ここ福島屋は受け入れてくれる、ありがたい事だ。
嬉しい事に角部屋を用意してくれた。
5月の終わりでもガスストーブが稼動している。

テレビが見えるが衛星放送のみ、携帯電話は当然ながら圏外。



窓からは轟音を立てて流れる川が見える。
お陰で夜はなかなか眠れなかった。。。


【画像あり】過去ネタ 南東北へちいさな旅2008 その2【滑川温泉福島屋 その2】

2008-12-18 17:00:39 | 鉄道・旅行記
荷物を整理して浴衣に着替え、早速温泉へ向かった。

…というか、ココには温泉しかない。

温泉は4箇所、女性専用の内風呂1つ以外はすべて混浴。


混浴の内湯。夜中でも入浴可能。



私の大好きな乳白色の硫黄泉が掛け流されている。
湯ノ花も大量に舞っている、まさに名湯。
私的に100点満点のお湯だ。



露天風呂は二箇所、建物から離れている。
右の小屋が露天檜風呂、左へ進むと露天の岩風呂がある。



翌日に檜風呂を撮ったもの。
前日は白濁していたが、明けて透明になっていた。

岩風呂への道だ。



画像では判りづらいが、この道の右奥に岩風呂がある。





まるで池のようだが立派な風呂だ。



熱すぎず、温すぎず、丁度いい湯加減、
何度も何度も、何時間も何時間もこの名湯を独り占めした。








【画像あり】過去ネタ 南東北へちいさな旅2008 その3【滑川温泉福島屋 その3】

2008-12-18 17:00:26 | 鉄道・旅行記
やや寝不足ながら翌日、
出発まで時間があるので「滑川大滝」を見に行った。
旅館から登山道を20分ほど歩くらしい。
傘を差しながらでも大丈夫か尋ねるも
注意しながら行けないことは無いという。
革靴で足元が不安だったが折角だから行くことにした。



旅館の全景。
手前の建物が旅館棟、奥が自炊棟。
私の止まった部屋は手前棟の二階角だ。






発電小屋。



館内の電力は自家発電。



小屋からは勢いよく水が吐き出されていた。



この釣り橋を渡り、登山道を進むらしい。





生い茂る背の高い木が傘の代わりをして、
結果的に傘は不要だった。足元が悪く靴が傷だらけになったが。
上り坂を進み滑川大滝展望所へ着く。この地点からさらに道が続き
滝壺まで行けないことはないが、沢渡の必要があるとのこと。









霧に隠れて見える山肌の白いものは残り雪だ。
何度も言うが5月の最終週、もう6月だというのに。



登山道案内図。ココはハイキング感覚では無謀だ。



先ほどの釣り橋から旅館を眺める。
期待通りの秘境の秘湯、名湯だった。


【画像あり】過去ネタ 南東北へちいさな旅2008 その4【奥羽本線峠駅 その1】

2008-12-18 17:00:16 | 鉄道・旅行記
滑川温泉福島屋は最高の秘湯だった。
いつかは湯治に連泊したいものだ。
読みたい本をどっさり持ち込んで...



バンに揺られて再び駅へ向かう。
相変わらず乗り心地が悪い。。。まぁ、贅沢言えないが。



人工物は「道」しかない。



福島付記の列車まで時間があるので、
駅の様子をカメラに納めた。



こんな秘境駅に新幹線が走るとは。。。





JRの線路にしてはレールの幅が広い。
新幹線が走る証拠だ。



宿の送迎車が次の客を待っている。















一日たったの6本しか列車が来ない。


【画像あり】過去ネタ 南東北へちいさな旅2008 その5【奥羽本線峠駅 その2】

2008-12-18 17:00:05 | 鉄道・旅行記
ホームで待っていると、踏み切りの警報機が鳴り出した。



トンネルの向こうから風圧とともにヘッドライトが近づいてくる。



新幹線が通過していった。
流線型の車体と駅の雰囲気がのあまりにもミスマッチだった。



福島行きの列車がやってきた。



峠の力餅の売り子が居る。お土産に私も一つ購入した。





平地が見えてきた。「里へ降りた」とはこのことだ。


【画像あり】過去ネタ 南東北へちいさな旅2008 その6【飯坂温泉へ その1】

2008-12-18 16:59:54 | 鉄道・旅行記
里へ降りてもう一湯。



JR福島駅から福島交通飯坂線のホームへ。



飯坂線はJRではなく私鉄、きっぷ売り場で切符を買う。
裏の白い切符を見るのは何年ぶりだろ?



電車がやってきた。なんとも古臭い車両だった。



ガタガタノンビリと電車は進み、20分少々で飯坂温泉液へ着く。



これも関東地方あたりの私鉄払い下げ車両だろう。
地方の私鉄ではこういう姿を見ることが出来る。


【画像あり】過去ネタ 南東北へちいさな旅2008 その7【飯坂温泉へ その2】

2008-12-18 16:59:43 | 鉄道・旅行記
飯坂温泉は典型的な歓楽温泉だという。
私はそういうのには興味はないが、
立ち寄り湯があるということなので行ってみることにした。



駅舎の全景。建物自体はなんとも。
ちなみにホームは階段を下ったところにある。





駅前の様子、規模は大きくないがそれなりに温泉地の雰囲気だ。



周辺案内。それなりに建物が建っているが、
活気づいた雰囲気はあまりなかった。





目的の立ち寄り湯の手前に足湯があった。



真新しい建物が見えてきた。
今回の目的地、鯖湖湯だ。



風呂屋というより酒蔵の様な創りだ。



温泉塔



入り口横の小さな看板が、かろうじて温泉であることを伝えている。

中に入ると、脱衣室と浴室との仕切りのない、
これまた珍しい造りだった。お客は10人程度。
浴槽は4・5人入ればいっぱいというところ、
無色透明無味無臭の熱々のお湯だった。
滑川温泉が硫黄プンプンの白濁温泉だっただけに物足りない。





川を挟んで反対側はホテルや旅館が立ち並んでいる。
あまり活気がなく、なんだか寂しそうに見えた。。。



駅舎を別の角度から。
建物の下の階がホームになっている。



改札前の売店で名物のラジウム卵が売られていた。
お土産に一箱買って帰ることにした。



飯坂線の時刻表、1時間に2・3本程度のダイヤだ。

この後福島駅から東北本線で名取へ、
仙台空港アクセス線に乗り換えて仙台空港へ。空路で大阪へ帰阪した。
生憎の天気でなんだかもの寂しい旅となったが、まぁそれもいい思い出。

来年もこの時期に仙台から東北地方の小さな旅をしたいと思う。


【画像あり】過去ネタ 南東北へちいさな旅2008 その8【旨味太助の牛タン】

2008-12-18 16:59:33 | 鉄道・旅行記
「太助」と名のつく牛タン店は複数存在するらしく
どれがどうかのかという違いがはっきりと理解出来ないでいる。
どうやら暖簾争いがあったようだが我々には関係ない話。



こちらは「旨味太助」仙台の繁華街、国分町にある。



昼間っから贅沢に牛タンときたもんだ。
仙台の牛タン定食は、肉、漬物、スープ、麦飯のセットが定番。



肉厚があって、歯ごたえもよく、
肉の旨味と炭焼きの香ばしさが絶妙の一品。
この店では、豪産、米産との牛タンを用意している。
(米産のほうが少し高かったと思う)

…つまり、何処で食べても大差ない。という事なのだか。


【画像あり】過去ネタ 南東北へちいさな旅2008 その9【キリンジのつけ麺】

2008-12-18 16:59:21 | 鉄道・旅行記
牛タン食べた後だというのに...



自家製麺が評判なのだという。
中は大将らしき人が一人で切り盛りしていて
メニューも解りにくい場所にあるし、
面の量とかスープとかオプションとか、システムもよく判らない。
一見さんにはとても優しくない環境。。。まいったな。



とりあえず適当につけ麺を頼んでみた。
先客の注文を作ってからだったので多少時間が掛かった。





味噌味の濃いスープに歯ごたえ十分のうどんの様な硬麺。
なかなかのお味。…でも、私には濃いなぁ。
最後に薄めスープが出てくるかも解らず殆んどスープを残して退店。
チョッともったいなかった。


【画像あり】過去ネタ 南東北へちいさな旅2008 その10【滑川温泉福島屋の食事】

2008-12-18 16:58:52 | 鉄道・旅行記
滑川温泉で頂いた食事を。晩御飯から...









「お膳」を頂くのは何年ぶりだろ?



鮎の塩焼き



鯉こく...生まれて初めて食べた。
東北独特のこってりとした味付けだった。



ワラビと牛肉の味噌煮、これが一番美味しかった。



肉巻と味噌漬け...フキだったかな?



鯉の洗い、滅多に食べられない一品。



せり...なか?香草のお浸し。



山クラゲ...だったと思う。



お漬物



味噌汁



デザートのメロン

…という訳で、酒は注文しなかった。
だって食べきれないほどだったから。。。
ビールや日本酒はカラダに合わないし、酔うと味覚が悪くなるし。



ご馳走様でした。

そんな訳で贅沢させてもらって、味も美味しかったのだが、
ま、正直ココまで豪華でなくてもよかったな。。。と。
鯉とか恐らくココで調理してないみたい。
(翌日、玄関に鯉料理のトロ箱があった)
御飯と味噌汁と魚と一品程度のもので私は十分。

二泊以上ならば料理がそれ程度の
「湯治プラン」も選択できたのだが。。。



続いて、翌日の朝食



いわゆる「旅館の朝飯」といったところ。
これでも私は十二分。って御飯お代わりしたけど。。。

 …御飯大好きなんです。


お昼



山菜そば。普通のおそばだった。
だしは関東の濃い口。私は蕎麦出汁は濃い口が好み。


【画像あり】過去ネタ 南東北へちいさな旅2008 その11【吉原食堂のラーメン】

2008-12-18 16:58:42 | 鉄道・旅行記
飯坂温泉でちょっと早めの夕食にした。





飯坂温泉は福島市に程近い場所にある。
ラーメンで有名な喜多方も福島県だ。
県の南の白河にもご当地ラーメンがあるらしい。
福島県はラーメンのイメージが強い。



喜多方に決して劣らないとてもコクのある美味しいスープ、
醤油と出汁の自己主張がやや強いが、
かといってこってりしている訳でもなく、
ただ素直に素直に胃に収まってゆく味だ。
醤油ラーメンではやっぱり福島県が聖地なのかもしれない。



餃子もそこそこ美味しい。なかなか良い店に入ったものだ。



【最終回】南東北へ小さな旅2007【その22】

2008-05-14 14:13:29 | 鉄道・旅行記
…とうとう一年越しの更新となってしまいました。

ということは、
この日の旅行から一年分の旅行記が残っているわけで...


さて、小さなたびもそろそろ終わりです。

高畠駅から来た道を仙台駅まで戻ります。

途中の山形駅で降りて、ラーメンを。。。



「龍上海」というお店、味噌ラーメンが有名との事。



ご覧のとおり、コッテコテの味噌ラーメン、
東北や北海道はコテコテの味噌ラーメンが多いですねぇ。
でも、味噌味がしっかりとしておいしいお味でした。



さて、単純に仙台まで戻ってまいりました。
仙台空港方面行きのホームはチョッと小奇麗に改装されていました。



やってきた列車です、行きの仙山線と同じ新型列車ですが、
こちらはJRではなく「仙台空港鉄道」の車両。
私の様な風任せの旅程しか組めない「エエ加減旅行者」にとって、
事故や渋滞で時間が読めないバスよりも
時間が正確な鉄道で空港まで行けるのはとても便利なことです。



列車は東北本線の名取駅から仙台空港線へ入ります。
全線高架の近代的な線路と駅設備なのですが、その車窓からは...





…空き地ばっかり。
(今現在はそうでもないようですが)



…この電車、何処行くネン。



仙台空港駅へ到着。幼少の頃からの記憶で、
その当時から立地的にとんでもない所にあったように思います。
前日の福島空港といい勝負してるのではないでしょうか?
改めて思い出させてくれた車窓でした。



さて、出発案内ですが....
よく見ると私の乗る一つ前の便ANA740便がまだ飛んでいません。

ええ。あの日です。覚えている方、まだいらっしゃいますか?
羽田空港のANAのコンピュータがダウンし、
全国的にダイアが麻痺した「あの日」。に遭遇してしまったのです。

実は先の山形でラーメンを食べていた時に、
テレビのニュースで知ったのですが、ココまで波及するなんて...
普段なら搭乗当日に出発口の案内メールが来るのですが、
何で来ないのかなぁ、設定間違ったのかなぁ。。。
と軽く思っていたのでしたが、甘かったようです。
幸い私の乗る便、ANA410便は定刻
(実際には5分送れ)で飛んだので良かったものの、
先発の伊丹便は9時までに伊丹へ降りられなかった場合、
関西空港へ向かうという条件付で出発してゆきました。
(伊丹空港は騒音の関係で21時以降は離発着できない)



前回仙台空港を訪れたのは、
冬の青春18きっぷで北陸経由で秋田、仙台と旅して以来、
あの時と同じゲートから出発なのですが...



そのゲートには飛行機は居らず、
駐機場までバスで移動となりました。

前回のフライトは、
まるでプラレタリウムの様な夜間飛行でしたが、
今回は残念ながらチョッとダメでした。

それでも...



たぶん、京都上空(だと思う)



大阪上空
(右手の黒い部分が大阪湾、左下の黒い縦長が伊丹空港。)

沢山写真を撮ったのですが、
まともに写っていたのがコレぐらいでした。ゴメンナサイ。



明石海峡上空を超え、一旦神戸空港を過ぎてから低空で旋回して、
西向き着陸いたしました。神戸空港の離発着はとってもトリッキーです。



夜の飛行場って幻想的で好きなんですが、
海上空港は特にいいですねぇ。神戸、関空、どっちも好きです。


さて、一年越しで続けてまいりました
「南東北へ小さな旅」コレにて終了です。
皆様お付き合いいただきましてありがとうございました。

今年も仙台へ行きます
(っていうか今月末)今年はどんな旅になることやら。

【高畠駅の温泉施設】南東北へ小さな旅2007【その21】

2008-03-26 15:11:08 | 鉄道・旅行記
米沢駅でゲットした駅弁は、
発車を待つ列車の中でペロリと平らげてしまいました。
さっきまで乗っていた列車に再び乗って、
山形へ戻ることにします。。。

…なんとも無計画な。

ま、こんないい加減な旅程も、フリーきっぷならでは。
足の向くまま気の向くまま。。。それがいいのです。

さて、



山形へ向かうつもりでしたが、
途中の高畠駅で降りてしまいました。
理由はカンタン...



温泉でございます。



改札を出るといきなり温泉の暖簾が。
駅舎の中に温泉、レストラン、宿泊施設、公民館と
街の拠点になっているようですね。

泉質はまあまあですが、(…というか、温泉に「肥えて」きたのかも...)
旅の途中に立ち寄れるのは魅力です。



高畠駅の駅舎です。とても立派です。
山形新幹線開業時に立て替わったのでしょう。
新庄駅と同じで、建物の規模と人口規模とが
あまりに不釣合いなのが、さらに余計に目立つ気もするのですが。。。

この後、山形駅から仙山線で仙台へ向かいました。
結局来た道を素直に引き返しただけの行程、
今回は体調不良から復活できないままでの旅行だったせいか、
どうも「ひねり」のない旅になってしまいました。

次回で最終回、
山形駅で食べたラーメンと、新しく開業した仙台空港線、
チョッとだけしか撮れませんでしたが、京都・大阪の夜景をお届けします。

【米沢駅へ】南東北へ小さな旅2007【その20】

2008-03-24 12:44:58 | 鉄道・旅行記
久々の旅行記の更新です。。。。
暖かくなると、旅行の虫が疼くとは単純なものです。

---------------------------------------

さて、前回は山寺を観光し
山形まへ向かうところまでをお伝えしました。

私の乗った列車の終点は山形なのですが、
その先は奥羽線を南下するか、北上するか、左沢線へ乗り換えるか、
山形で降りて市内を散策するか...全く考えていませんでした。

市内散策も一興だったのですが、雨模様がまだすっきりしません。
結局、えいやっ!と飛び乗ったのは米沢行きの普通列車。



厚かった雨雲が段々と薄くなってきました。



米沢駅へ到着。
奥羽本線はこの先福島まで続いていますが、
福島へ行く普通列車は一日数本ほどしかありません。



米沢駅前の様子です。



駅前はとても広いのですが、
その先に背の高い建物がありません。
こういう光景に見慣れていないだけにチョッと新鮮。。。

さて、ココ米沢へ来た理由はこちらです。



関西の「ますのすし」と肩を並べるくらい有名?
な駅弁「牛肉どまんなか」です。









私が手にした時は作りたてのようで、
ほんのりと暖かかったです。

続いてこちら。









「峠の力餅」薄井峠の「峠の釜めし」と同じ、
かつては列車が急勾配の峠を越える時、
専用の機関車を増結したり、給炭やスイッチバックの為に停車したりと
作業時の待ち時間を利用して売られていたのです。


お腹がいっぱいになったので、次はチョッと温泉でも。。。

【立石寺②】南東北へ小さな旅2007【その19】

2007-12-25 21:23:00 | 鉄道・旅行記
さて、山寺へ登ってコレを見ないと帰れません。





この舞台みたいな建物...これが五大堂。
断崖絶壁に建っております。



さて、お待たせいたしました。


(クリックすると大きい画像がご覧になれます)


(クリックすると大きい画像がご覧になれます)


(クリックすると大きい画像がご覧になれます)

雨上がりの靄に、まるで海底都市かのような絶景です。

チョッと寄せて撮ってみました。







ぐるりと回りを撮ってみます。







よくぞこんな絶壁に建物を建てたものか...



降りてまいりました。10時を回ったようで、
閉まっていた土産店もちらほらと客を呼ぶ声が聞こえました。





イベントをするようですが、
早すぎたのか始る気配がありませんでした。



駅に戻ってきました。観光駅って感じですねぇ。


(クリックすると大きい画像がご覧になれます)

駅にも展望台が設置されています。
その展望台からの眺め...電線がチョッと邪魔ですね。



ホームへ上がってみました。



草むらに埋もれようとしていますが、転車台の跡です。
開業当初から電化されていたと記憶するのですが...?



山形行きの列車がやって来ました。
ひとまず山形へ向かいます。。。。