goo blog サービス終了のお知らせ 

ごきげん日記

いつもごきげんとは限りません。

王ジャパン

2006年03月22日 | Weblog
新聞各紙の見出しが「王ジャパン」で足並みが揃っていましたが、なんだか固有名詞のように見えてしまいます。日本プロ野球機構で決めたのでしょうか。

ここ最近、日本代表チームを呼ぶときは監督の名前を付けるのが当たり前になっていますね。初めて使われたのはたぶん「オフトジャパン」だと思います。主役は選手なのに監督の方が目立つというのもちょっと違和感があります。

普通に「日本代表」とか「全日本」(日本=ニッポン)でもいいと思うのですが。でもいまどき「全日本」と呼ぶのは、松本育夫さんかラモス瑠偉さんかセルジオ越後さんくらいでしょうか。

今日も納豆が美味い!

2006年03月17日 | Weblog
よく食べます。今日も食べました。付属のカラシやタレをつけても美味しいですが、塩だけというのも中々イケます。

1日1パック食べるように心掛けているつもりですが、食べない日もあります。そんなときはまとめて3パック食べることもあります。

賞味期限を少しくらい過ぎても大丈夫。1週間くらいなら全然平気です。

炊きたてのご飯にアツアツの味噌汁、そして納豆。日本に生まれてよかったと思える瞬間です。

猫のケンカ

2006年03月15日 | Weblog
うるさいです。ここ最近、毎晩のようにウチの近くで「フーッ!」とか「ウニヤアアアアア」と鳴いています。

数日前の夜中もあんまりうるさいので仲裁しようと思い、寝間着のまま外にでました。車の陰でどこのどいつか分からない2匹がにらみ合っていました。懐中電灯で照らしたところ、それを合図にお互いパンチを繰り出しましたが、人間の存在に気づくとそれぞれが別方向に一目散に逃げ出しました。

静かになり、その夜はゆっくりと眠ることが出来たのでした。

WBCの誤審問題

2006年03月14日 | Weblog
今朝のニュース番組で知りました。この問題は、どうしてアメリカの試合をアメリカ人審判が担当したのかということに尽きると思います。これが中立国の審判であれば、例えミスジャッジがあっても、ここまで騒がれることはなかったと思います。

サッカーに例えれば、W杯ドイツ大会で、ドイツvsブラジルのレフェリーをドイツ人が担当するということですから、国際大会ではあり得ないでしょう。でも野球の世界ではあり得たんですね。

開幕前から何かと話題の多かった大会ですが、これ以上何事もなければいいですけどね。

将棋倶楽部24

2006年03月09日 | Weblog
川柳を投稿したら、トップページで紹介してもらえました。自分の作品(大袈裟かもしれませんが・・・)がこういう形で人目に触れるのは初めてなので、ちょっと驚き、うれしく、感激しました。

どれくらいの人がアクセスしているのか分かりませんが、そのうち何人の人が見てくれたのでしょうか。