枕崎「すし匠五条」女将の日記

第4回 体験型 まくらざき食育まつり②

            鰹節消ずり、そば出汁作り
    
  
  
             羽釜ご飯炊き
              
              

             おにぎり作り
    
    
    
    

            椎茸の駒打ち
    
    

            鶏のさばき方
    
              
    

    花渡川ビアハウスのシェフ
      お仕事の合間に来て下り
      ブログに嬉しいお言葉綴ってくれています。

    
    

    こんな様子で、参加された方々は、
    真剣に、またとても楽しそうに
   
    いろいろな体験されていました。

    これの体験が、すぐに何かに結びつくものでは
    ないかも知れませんが、

    それぞれに満足感があったり、

    また、ここでの出会いが今後に
    繋がっていくことと思います。

    会長、副会長はじめ、会員の皆様、
    お手伝いに来て下さった皆々様

    そして、体験に来てくれた方々お疲れ様でした。
    そして、どうもありがとうございました。

    これからも、この「枕崎の食を考える会」を
    どうぞ、応援よろしくお願いします。

    来年もまたこの食育まつりで
    お会いできること、楽しみにしていますね^^



 と言うことで、
    今日は半日、ず~と寝て過ごしていた私です。

    最近も次から次に予定が入り
    バタバタばかりで少し疲れがたまっていたようです。

    今日は、逆にゆっくりし過ぎたかなぁ・・・
    また明日からは、頑張りますね^^


 さてさて、いよいよ来週は
   まくらざき春の市です。

    結の会のブースにて 枕崎ドーナツの販売や
    その他いろいろと忙しくなりそうです。

    たくさんの人に来て頂いて

    枕崎の中心に嬉しい楽しい春風の渦が
    巻き起こりますように願っています。

    枕崎愛に繋がって
    みんなで盛り上げていきましょうね^^

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食育」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事