市内の保育園児たちは、
暑い中、一生懸命に釜で稲を
刈りました。
自分たちで田植えをした稲だから
想いもひとしおだと思います。
一粒のお米から
お茶碗一杯分のお米ができたのです^^
ご存知でしたか?
稲を刈った後、あたりに残った
穂を拾うのだと言われました。
「落ち穂拾いして下さい」って。
ふと有名な画家(ミレー)の
絵を思い出しました。
そして、今日初めて
「落ち穂拾い」と言う絵のことも
認識できた私でした。

それで、今日の私は昼も夜も
ちょっと忙しかったので
皆さんよりお先に失礼しました。
「稲刈りされた皆さん、お疲れ様でした。
暑かったけど、いい経験できましたよね^^
このお米で、お餅やおにぎり作って
食べれば、きっとすご~く
美味しく思うでしょうね^^」
毎年思うことですが、
農家のみなさんって ホント凄いなぁ?
今日もつくづく思うところでした。
では、今日の写真は一枚だけで
明日ゆっくりUPしますね。

今夜の私、かなりお疲れモード
ごめんなさい、早めに休ませて貰います。
おやすみなさい

PS 昨日朝の開聞岳です。
傘をかぶった開聞岳が
朝日に照らされとっても綺麗でした。
