goo blog サービス終了のお知らせ 

復活 !テコサの王国〜!!2021プレ旗揚げ!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

難所をクリアー!!アリイ リモコン戦車 T72Mだよー

2021-10-02 18:15:16 | アリイ リモコン戦車T72Mを作ろう!


キャタピラー、
と言いますか、履帯を無事に装着です!

毎日更新したい当ブログ、
毎日模型に触るわけではないので既に難しい
(><)

で、履帯ですよ。
転論1個分ほど短かったゴムの履帯です。

どうやって対処したかって?

ガスコンロで直火で熱しながら両手で引っ張る>⊂(´・ω・`)!!
という荒業です!

両手を使うので画像は撮れませんでした。

何回か長さを確認しつつ炙って、無事に装着完了‼️
勿論、駆動に問題はございません!
まぁ、両手が酷く熱いのでオススメはできませんけどねー
かなり引っ張ったから縮むことはないと思います。。!

試し駆動だけで既にダメージを感じさせるモーターの配線部分。。。。

ハンダ付けしたいなー

当時の模型キッズ達は、どうやって対処したのだろう???

ということで、また次回ー



パワーユニットを外して再調整!アリイ リモコン戦車 T72Mだぞー

2021-09-30 14:27:10 | アリイ リモコン戦車T72Mを作ろう!


田宮ミニ四駆グリスをギヤに満遍なくこれでギヤ鳴りギヤ抜けが治まれば。。。。

なんて調子のいいことは、さすがのTAMIYAブランドでもありません。

なので、、、


真ん中の空いてる空間に横抜け防止スペンサーを装着。
画像はありませんが、起動輪の内側のシャフトに装着して挟み込み状態です!

これでシャフトの振動&回転負荷によるギヤ抜けは防げました!
まぁ、症状が酷い片側のモーターだけですが。。。
ちなみスペンサーには余ってるであろう、誘導論用のポリキャップを加工流用してます。
問題は本当に余剰パーツか?というところ。

後、、、
ノータッチの片側ユニットは本当に当たりかな?ってことです。

ギヤ抜け防止加工。。。

1度シャフトからギヤを抜かねばならず、かと言ってパワーパックの全バラシも億劫で、外したギヤをピンセットとヤスリの先っぽで揃えて圧入〜という不思議な方法を取ってます
\(^o^)/

これで次はキャタピラーの加工だぜー
( ̄▽ ̄)

それにしても、、、
今回の撮影はフル接写です!
すごいぞ、我が愛機pixel3a!!まだまだ機種変しなくてもいけるいける!
Snapdragon888搭載機は、マジで欲しいけど。

ということで、また次回〜



ついにグリスを購入〜!アリイ リモコン戦車 T72Mだよー(*^^*)

2021-09-27 18:20:27 | アリイ リモコン戦車T72Mを作ろう!


愛する田宮製品でございます。
m(_ _)m

ミニ四駆のやつです。
名前もあるのでしょうが正直、
気にしてません。

本当はラジコン用のモリブデングリスが心ときめくのですが、
ラジコン用は直ぐに手に入る時代ではなくなってしまいました。
(T^T)

ということでミニ四駆用です。
緊急事態宣言が解除されたら、このブログでミニ四駆も展開する予定です。
それにミニ四駆用グリスは高級品。
アリイのリモコン戦車シリーズにはオーバースペックかもしれません。

そして、
いよいよ、キャタピラーの登場です。
履帯です。

案の定、
長さが転輪1個分程たりません( ̄▽ ̄;)
これで無理矢理引っ張っても絶対、
それはそれは弱々しいギヤが耐えられるわけがありません!


これは、、、
火炙りの刑&ホチキス処理しかないかな?
ロウソクないけど。。。

ということで、
また次回。。。


何日か振りに更新ーアリイ リモコン戦車 T72Mだよ〜

2021-09-26 18:18:51 | アリイ リモコン戦車T72Mを作ろう!


配線?をバラして再調整です。
真面目にはんだ付けしてやりたいですが、
我が家にはコテもハンダもありません。
よじって終わりです。

そういえば何日か振りに更新してますが、
現在、私、結構な満身創痍状態でありまして体力的に余裕がございませんm(_ _)m
腰痛と脚痛で動くのがやっと。
昨日に至っては動けませんでした。
(T^T)
仕事も休んでしまいましたm(_ _)m
そのまま組むと銅板同士(片方は筒ですが)接触しません。
これでは動くわけもなく、、、
配線位置と筒箇所を少しだけ加工してクリアーしました。
当たりが良ければ無加工で行ける!のでしょうが、そんなことってあるのでしょうか?



電池を入れてレバーを動かすと無事に動きました。
すごいぞ、私。
これは完成が楽しみだ(*´ ꒳ `*)

さて、
次はグリスを買って来てから最大の問題点!
キャタピラーの装着となります。

ということでまた次回

腰痛関係でやや吐き気と寒気&暖気を感じるおっさんは生活の為に夜の仕事頑張ります!


リモコンは自分で作るが楽しいゾ♡リモコン戦車T72mー

2021-09-21 18:24:25 | アリイ リモコン戦車T72Mを作ろう!
そして,
いよいよリモコン部分に取り掛かります!

それにしても、、、
今朝は疲労困憊度が半端でないの(><)
製作の前にテーブルの上を片付けて開始!


既に、
この状態でもハードルの高さを感じます!
昔のモデルは、難しい。。。
きっと今ならリモコン部分は完成状態で売られることと思うのですよー


予想通りに動きません
( ̄▽ ̄;)
正確には片方のモーターの前進しか動かない!

まぁ、だいたい問題箇所は想像がつきますが。。。。

そこは昔のモデル。
単純でいいですね。

ということで、、、
でも、次回はいじる気力があるかなー

まさに疲労困憊バンザイ\(^o^)/