もともと
CC-01やCR-01用のボディだが
CC-02のホイルベースにぴったり

やっぱりベンツはダサかった
なんでこんなボディがCC-02の第一弾なのかと?

んで
早速近場のクローリングスポット(河原)を探しに出たところ
まんまと見つけました!

橋の下なのだ

もちろんライトも光るよ
写真では光ってないけど、タミヤのライトユニットじゃなくて
イーグルのやつをつけてみた
これがまた凄いのなんのって
受信機とサーボ/アンプの間につないで
スロットルとステアリングの動きに連動して
いくつかの点灯パターンを実現してくれるのだ
・ユニット
・5Φライト白2個(前用)
・5Φライト赤2個(後用)
・3Φライト橙4個(ウインカー用)
これだけがセットになって1600円!
申し訳ないが、これじゃ光っぱなしのタミヤ純正のユニットは買えないわぁ

そんなことより
このスポットは自宅から近くて気に入りました
前回のスポットは30分ぐらいかかるから、なかなかいけなかったけど
ここなら毎週通えるな
トイレもあるし
あと
最近鹿沼のビックホビーで買い物するんだけど
ここには結構これ系のパーツが置いてあって驚き!
ルーフキャリアやライトポッド、その他細かいドレスアップアクセもあって
なんか結構本格的にハマリ気味なパパです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます