goo blog サービス終了のお知らせ 

アスピリンカフェでちょっと一息

★★★ 頭痛日記 ★★★
お茶でも飲みながら言いたいことを言って心のストレスを発散しましょ

ライブドアは乗っ取り屋

2005-03-06 17:51:04 | 株式投資
他にニュースは無いのか?と思うほど
テレビをつけるとライブドアの話題ばかり
もうウンザリ

ライブドア、もともとは
インターネット広告事業の会社だったはず?

■株式会社オン・ザ・エッヂ。
デザインとテクノロジーの融合をビジネコンセプトとして
ホームページ制作からネットワーク管理などインターネット
周りのあらゆるサービスを提供している。
社内にて企画からデザイン、プログラムの設計・制作
環境構築までを一貫して手掛けており、蓄積した技術力で
質の高いホームページを作成していることが強み。

本当かよ?

今では株式交換・株式取得により色々な企業を子会社化
ライブドアのIT技術は子会社があっての物ではないだろうか?
今までは友好的な子会社化で相手企業の協力を得てきた
今回は友好的では無い子会社化、相手企業は完全に嫌っている
今までは比較的小さな会社を買収し子会社化してきたが
今回は大企業、相手の取引先の関係も有るのでちゃんとした
ビジョンを示さないとハイいいですよとは言えないでしょう

私が企業の経営者ならライブドアの子会社に成るより
ライブドアを子会社化するでしょう




2005-03-06 19:15 チョット訂正

フジ・サンケイグループは魅力的

2005-03-05 07:30:00 | 株式投資
フジ・サンケイグループは
 79社 5法人 3美術館 
から構成されており8グループにジャンル別け
されているんですね

文化放送はニッポン放送と共同出資で
フジテレビジョンを設立した経緯から
フジ・サンケイグループの一員となるみたいですね
文化放送はフジテレビの株主でもありますし

このグループ別けを見てあることにきずきました
IT産業グループがありません
ライブドアがニッポン放送の株主に成るのではなく
フジ・サンケイグループがライブドアの株主に
なればいいのです
そうすればフジ・サンケイグループに
IT産業グループが出来上がり
ファイナンス関連企業も手に入りますし
ライブドアの企業価値も上がるのではないでしょうか?

そうなると堀江さんはジャマになるのかな?

フジ・サンケイグループとしては
ライブドアより楽天の方が魅力的なのかな?
ライブドアよりコンテンツイッパイ持ってますからね

フジテレビグループ 32社
産経新聞グループ 19社
ニッポン放送グループ 5社
サンケイビルグループ 6社
ポニーキャニオングループ 5社
リビング新聞社グループ 7社
公益法人グループ 2社5法人3美術館
文化放送グループ 3社

でも各社の事業内容を見るとIT産業もチョコチョコ
入ってますね、IT産業グループは必要かな?
でもそれを統括する会社がないですよね

追記
文化放送はニッポン放送と共同出資で
フジテレビジョンを設立した経緯から
フジサンケイグループの一員であるが
通常文化放送本体と関連会社などを含めた
文化放送グループはフジサンケイグループに
含めない場合が多い。
このため、ロゴマークは独自で開発した物を使用している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E6%94%BE%E9%80%81

http://www.fujisankei-g.co.jp/




訂正:2005-03-05 07:30

フジテレビは引っ込んでろ

2005-02-27 16:09:17 | 株式投資
フジテレビは引っ込んでろ
今回のライブドアによるニッポン放送の
株式取得問題、なぜフジテレビがでしゃばって来る
なぜ、新株予約権発行の記者会見の場にフジテレビがいる?
なぜ、ライブドアによる仮処分の申立てに、フジテレビが受けて立つ?
なぜ、株主総会の承認無しに新株予約権を発行する
    某プロダクションの社長は勝手に発行して首になったじゃん

ライブドアとニッポン放送の問題になんで首を突っ込んで来る?

フジテレビ会長、引っ込んでろ

ルールにはすき間は無い
ルールに無いことはやっていいこと



今日はどうなるライブドア

2005-02-25 06:53:29 | 株式投資
ライブドアフジテレビジョン・ニッポン放送
の戦いは今日はどうなってしまうのでしょうか
株主としては株価が元に戻ってくれれば
どうなってもかまわないのだが

フジテレビに株をやるなら私にもくれ

これから会社だというのに
昨日の残りのワインを飲んでいる
大丈夫かな?





ナンピン買い遂行

2005-02-24 20:22:43 | 株式投資
サンライズ・テクノロジーをナンピン買い
平均買い付け価格を
354円から
174円に一気に
180円引き下げ
あと50円上がれば利益が出るが
さてどうなるでしょうか?

ちと、ワインの飲み過ぎで酔っぱらい気味



こいつら何してる

2005-02-24 18:09:36 | 株式投資

名称                  取引値 前日比 前日差
(株)ライブドア        330    -23 -6.52%
(株)フジテレビジョン 225,000 -9,000 -3.85%
(株)ニッポン放送     6,280   -520 -7.65%

株主の利益を害することはやめてくれ





シーマ株上がれ

2005-01-30 18:27:46 | 株式投資
シーマ株上がれ
先週の終値は
 旧株:110円
 新株:23円
です
どちらも、ジュースを買う値段で買えませんね
旧株は1株110円なのでジューズ1本で1株買える値段ですが
明日、どういう値動きをするのでしょうか?

それと旧株の方では
発行株数以上の出来高が成立しています
現状お金の動きだけなので問題ないでしょうが
こんなことは有るわけないでしょうが
株主が一斉に株券を引き出したらどうなってしまうのでしょうか?
シーマIR担当は
 大株主による売却は一切なく
 CB(転換社債型新株予約権付社債)が株式に転換され
 その売りが出ている
と言っていますがCBが株式に転換されて発生した株券は
どこから出てくるのでしょうか?



シーマ株謎の大商い

2005-01-29 07:18:58 | 株式投資
先日26日ストップ高水準の50円で、1607万株
383万株もの大商いが午前中に2回成立。
同社の発行済み株数は1500万株強しかない。
発行済み株式数を上回る売買が、なぜ一度に成立したか?
謎である?
シーマIR担当は、大株主による売却は一切なく
CB(転換社債型新株予約権付社債)が株式に転換され
その売りが出ているとしか考えられない
と言っている

昨日注文した100株は予想通り
ストップ高の110円で約定した
1000株買おうと思ったが
下がる保証はあっても
上がる保証はどこにも無い
月曜日はストップ安になるかもしれない
少ない資金でやっているので
そんなギャンブルはできない
月曜日の制限値幅は3日連続ストップ高なので拡大され
値幅上限値:210円
値幅下限値: 60円
ストップ高と仮定して100株だったら
10,000円儲かるかもしれないが
5,000円損するかもしれない
それが1000株だと10倍の
100,000円儲かるか?
50,000円損するか?
分割前、ストップ高が続いた後一転して
ストップ安になったのでそんな危険な
ギャンブルはできない
私にとってはまだ5万は大金
損したく無い



ストレスが溜まる

2005-01-28 10:22:35 | 株式投資
ソフマップ株売却
ビックカメラとの資本・業務提携という好材料があっても
配当がゼロになってしまった為か
上がりそうで上がらない
株価が下がる一方でこれ以上持っていても
キャピタルゲインもインカムゲインも期待
出来そうもないし株主優待の
3,000円相当の買物優待券をもらっても
それ以上の損失が出そうなので売ってしまいました
ストレスも溜まるしね
売った資金でシーマを100株成行注文
今日もストップ高の110円か?
手数料の方が高く付きそう!

ソフマップ
 買い 410円
 売り 532円
 1株利益 122円
 利益が1,2200円
売買手数料と税金を引くと9,600円位の利益かな?
ソフマップの株主優待って
何株持っていても一律
3,000円相当の買物優待券なのね!

大きく儲けようとしないで、小銭をこつこつ稼ぐ



シーマ株50円は妥当?

2005-01-27 06:00:00 | 株式投資
ジュースを買う値段で買えるという
触れ込みで行った1対101分割

ふたを開けてみれば1株50円

前日終値が2,050円だったので
分割数で割った20円が基準価格
30円高の50円でストップ高
旧株に換算すると5,000円

今日はどうなるのか?

ジュースを買う値段で買えないじゃん