goo blog サービス終了のお知らせ 

アスピリンカフェでちょっと一息

★★★ 頭痛日記 ★★★
お茶でも飲みながら言いたいことを言って心のストレスを発散しましょ

DELLバッテリの自主回収

2006-08-17 05:19:20 | 株式投資
Dell、過熱恐れでノートパソコン用電池410万台を回収
コンピュータ最大手の Dell は、 米国消費者製品安全委員会の協力のもと
2004年から2006年にかけて出荷したノートパソコン用充電池約410万台を
自主回収すると発表した。
Dell によると、稀にではあるが、電池が過熱して発火する恐れがあるという。
Dell Battery Return Program

私のパソコンのバッテリーももれなく対象でした

今日の気分は

まだまだ夏休み

松村組が民事再生法申請

2005-05-05 19:31:45 | 株式投資
民事再生手続開始の申立てに関するお知らせ

大阪証券取引所1部上場の松村組は5日
大阪地裁に民事再生法の適用を申請し
同日、保全命令を受けたと発表した。

 負債総額は3月末時点で約833億円としている。

松村組は1894年、京都府福知山市で創業全国展開を果たしたが
バブル期の土地開発で多額の不良資産を抱え2000年3月期以降
5期連続で税引き後赤字を計上していた。




ガンダムがきっかけ

2005-05-04 20:08:29 | 株式投資
バンダイとナムコと経営統合きっかけは
両社が協力して開発したプレイステーション2用ソフト
 「機動戦士ガンダム一年戦争」だそうだ
両者はバンダイのキャラクタービジネス
ナムコのゲーム開発力を生かし、ガンダムのゲーム開発を始めた
ナムコがアニメ版とは違う重量感あるガンダムをデザインし
バンダイ側もナムコの作ったガンダムをプラモデルにして発売するなど
現場レベルでの積極的な交流が進む中で
 「お互いに企業風土が似ている」
という流れで経営統合と言うことになったそうだ

お互いが持っていないところを補う形での経営統合
うまくいくんじゃないでしょうか?
うまくいくのはガンダムだけになら無いように



脱線事故:影の功労者日本スピンドルに注目

2005-05-01 10:00:15 | 株式投資
尼崎脱線事故現場近くの日本スピンドルが
工場の操業を止め全社員、会社の資材を投入し
レスキュー隊が到着するまでの間救助活動を
行ったそうだ
事故に気づいた社員
工場の操業を停止させ救助を指示した社長
救助に当たった従業員に
敬意を表したい

好印象で株価上がるのではないでしょうか?



「萌え」の市場規模は888億円

2005-05-01 09:40:26 | 株式投資
浜銀総研は萌え関連の市場規模を試算は888億円と発表
よく見れば2003年の市場規模?
2003年の市場規模を今さら試算してどうする
もう実数は出ているだろう

Yahoo!ニュース - 共同通信 - 「萌え」関連は888億円 浜銀総研が市場規模を試算

このような報道に株価が左右される
明日は萌え上がり?



ニッポン放送に新任取締役選任で株主提案

2005-04-29 18:49:36 | 株式投資
ライブドアがニッポン放送に対し、
6月の株主総会で12人の新任取締役選任を求める株主提案提出した
取締役の過半数になり、社長らライブドア関係者を候補としている

ライブドアとの和解をフジテレビジョンが実行することを担保するための
保険の意味合いで提出したそうなので 、和解が実行され予定通り5月下旬に
フジテレビがライブドアに出資すれば、提案を取り下げるという

もし和解が実行されなければ
第2ラウンドのゴングが鳴らされ再度泥沼の戦いが始まる。




親子関係が逆転している企業

2005-04-27 16:04:04 | 株式投資
野村証券金融経済研究所によると、2003年度末時点で、親会社による子会社への
保有比率が20%超の親子企業ペアのなかで、親会社の時価総額が子会社を下回る
上場企業は32社(16組)あるそうだ

<保有子会社株の時価総額が親会社に比べて大きい親子ペア>
(子会社)             (親会社)         (時価総額)
                                 親/子%
不動建設<1813>           テトラ<1863>          41
立飛企業<8821>           新立川航空機<5996>       35
フォーバルテレコム<9445>      フォーバル<8275>        68  
ヤフー<4689>            ソフトバンク<9984>       40 
シーフォーテクノロジー<2355>    フォーカスシステムズ<4662>   42
オリエンタルランド<4661>      京成電鉄<9009>         25
ジグノシステムジャパン<4300>    プラザクリエイト<7502>     25
NTTドコモ<9437>         NTT<9432>          81
セブン─イレブン・ジャパン<8183>  イトーヨーカ堂<8264>      68
フジ<8278>             アスティ<8008>         32
オーエムシーカード<8258>      ダイエー<8263>         40
フジテレビ<4676>          ニッポン放送<4660>       35
アルゴグラフィックス<7595>     アルゴ21<4692>        35
ストロベリーコーポレーション<3429> アドバネクス<5998>       84
カカクコム<2371>          デジタルガレージ<4819>     81
積水ハウス<1928>          積水化学工業<4204>       52

今後持ち株会社化等で改善されつつあるので買収するなら今がチャンス




トレンド下落続く

2005-04-26 07:59:58 | 株式投資
土曜日に障害を起こしたトレンドマイクロ
月曜日は大幅に値を下げると思われたが
始値は450円安の3,830円で始まったが
最後には4,100円まで値を戻し
180円安の4,100円で取り引きを終えた

トレンドマイクロ製品は最近障害が多発している
ここ4ヶ月で1,500円ほど下落している



ライブドアに取締役派遣

2005-04-22 20:14:44 | 株式投資
ライブドアと提携することで合意したフジテレビジョンは
 「業務提携を実らせる協力関係の証しとして、資本参加する。
 そのスジ論で言えば、役員を出していくのは流れとして当然だ」
とし、フジテレビ側からライブドアの取締役を派遣する意向を表明した

堀江社長の監視役か?
仲良くやって行けるのかな?



やっと和解

2005-04-19 06:51:03 | 株式投資
先日、やっとライブドア・ニッポン放送・フジテレビジョンが和解した
ライブドアの株主としてホットしている
しかしネットと放送の融合はうまくいくのか?
既存の放送局、各番組のコンテンツはコンテンツ作成会社が
作成している、そこにうまく割り込めるのか
今後切り口となっていくのは地上波デジタル放送ではないか?
地上波デジタル放送はBS放送のように双方向通信が可能
インターネットへも接続が可能
ここから新しいい可能性、コンテンツが生まれて来るのではないだろうか
ライブドア
ライブなドアの幕開けになることを期待したい

ここ最近、平均株価も大きく下落している
この和解が起爆剤となって株価が戻ることを期待したい