gluck-colors

~色と心理~色にLABプロファイルを統合させて
強力なラポール深いレベルのコミュニケーション

LABプロファイルプラクティショナー認定コース

2024-05-24 14:01:37 | LABプロファイル
 
 
【LAB プロファイルプラクティショナー認定コース】
(ZOOMオンライン)4日間コース
全ての講座オンラインに
切り替わっていますが
 
対面講座をご希望の方は
お知らせください
 
【4日間の概要】
 

1日目
 
◼️LABプロファイル概論
◼️モチベーションに影響を与える
      動機付けの特徴
 
①主体性(主体的.行動/反映.分析)
②価値基準
③方向性(目的志向/問題回避)
④判断基準(内的基準/外的基準)
⑤選択理由(オプション/プロセス)
⑥変化.相違対応(同一性重視/
進展重視/相違重視/進展&相違重視)
 
 
◼️動機付けの特徴
実際にプロファイルをとる

 
2日目
◼️パフォーマンスに影響を与える
 行動上の特徴(内的処理の特徴)
①スコープ(全体/詳細)
②関係性(内向/外向)
③ストレス反応(感情/チョイス/冷静)
④連携(個人/近接/チーム)
⑤システム(人間重視/ブッシツタスク重視)
⑥ルール(自分/無関心/迎合/寛容)
⑦知覚チャンネル(視覚/聴覚/体感覚/読解)
⑧納得モード(回数/直感/疑心/期間)
 
 ◼️行動上の特徴 / 実際にプロファイルをとる

3日目
◼️プロファイリングの技術
◼️コンテクストペインティング
◼️プレゼンテーション
  (LABを売り込む)
 

4 日目
■自分以外のパターンを演じる
■DVDでのプロファイリング
■パターンの行動描写
■各パターンの影響言語
■各パターン・各カテゴリーの定義
◼️筆記試験
 

特別価格をご用意しております 

 

LAB プロファイルプラクティショナー認定コース

一括払いで通常128,000円のところ

お値打ち価格でご提供します。

40%off(認定証、テキスト、税込み)

      ⇩

なんと!!85,000円でご提供しております。

キャンペーン中

お早めにお申し込みを!

こんなチャンスは中々ありません。

 

NLP のメタプログラムに特化した

上級コミュニケーションスキルを

この機会に是非。

 

夫や妻、恋人、子供、友達、部下、

上司のことを

もっともっと深く理解したい、

そんな方に是非知って頂けたら

お役に立てて頂けるスキルです。

 

○+◻️+△+◎の

行動や思考のクセを持った人に、

あなたはこの4つの形に

当てはまる

コミュニケーションをとっていますか?

相手のこの組み合わせられたパターン

(コンビネーションパターン)を知り

 

その人に影響を与える言語を手に入れていきます。

 

今まで難しいと感じていた

コミュニケーションが

変わることを是非

体感してはいかがでしょうか。

 
※開催日はイベントペイ掲載ページから
     アクセスを!
 
          ⇩
 
 
メールでお問い合わせはこちらまで
        ⇩    
 
PC:fa58473hiroko@gj8.so-net.ne.jp
 

 
【ご受講生様のコメント】

NLPのメタプログラムの発展型

イメージをメインに扱うNLPに対して、ということでしたが、

相手の言語を論理的に分析していくのが新鮮でした

 

テキストを読むだけだと

わかりにくいところも、

堀井さんが例え話を交えながら

説明してくれたので、

ストンと腹に落ちるような感じが

あってスッキリ出来ました!

講座の最後の、

各パターンを演じる寸劇は、

慣れていないパターンを

やることもあって

なかなか難しかったですが、

面白おかしく楽しめました!

 

LABプロファイルを習ったことで、

身の回りにあるキャッチコピーや

広告文を

また違った視点で

見られるようになり、

世界が広がった気がします。

 

なかなか奥が深い講座でした。

まだまだこれからも

学びと実践を続けて、

いろいろな場面で

使いこなして行こうと思います!(Tさん)

 

                      どんな場面でもきっと
                      役に立ってくれるスキルです。
 
               ※ご関心のあるところを
                   ポチッとしてみて下さいね。
                            ⇩
  
■LAB PROFILE■



 

 

■ANGER MANAGEMENT■



 

 

■COLOR THERAPY SCHOOL■


 

 


 >公式ホームページはこちら 

ご質問、ご不明な点、ご予約のお申込みの方は
e-mail  g7ddcc738aeuuu@docomo.ne.jp
PCアドレス fa58473hiroko@gj8.so-net.ne.jp までお気軽にご連絡下さい。

☆安城、西尾、岡崎、豊田、知立、刈谷、三好、豊明、名古屋、瀬戸、多治見
そして名古屋方面からもたくさんご受講されています。

良かったらお友達になって下さい

 

バナーを作成

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。