「家庭科」ニガテの続きです
。



元々アバウトな性格だから、
きちんときっちり!!が求められる「家庭科」はとてもニガテであった私でした。
計算がニガテとかミシンの使い方が覚えられないというところは
単に頭の悪さがたたってますが…
。
おしまい。
サポグラ 6月号 のCMです →




元々アバウトな性格だから、
きちんときっちり!!が求められる「家庭科」はとてもニガテであった私でした。
計算がニガテとかミシンの使い方が覚えられないというところは
単に頭の悪さがたたってますが…

おしまい。
サポグラ 6月号 のCMです →

カーテン作りの話の続きです。
現時点のカーテン生地はこちら。

はっはっは。まだ製作途中です
。

カーテンレールを順調に取り付けれたことに気分を良くして
早速生地の縫い付けにも取り掛かりました。
しかし…。
アバウトな感覚で進めて、一度窓に合わせてみたところ
「げっ、寸法が合わない…
」となり
縫ったところを解いたりしてました
。
めげずにがんばるぞ~
。
次はカーテンを作っててふと思い出した事をアップします~
。
サポグラ 6月号 のCMです →
現時点のカーテン生地はこちら。

はっはっは。まだ製作途中です


カーテンレールを順調に取り付けれたことに気分を良くして
早速生地の縫い付けにも取り掛かりました。
しかし…。
アバウトな感覚で進めて、一度窓に合わせてみたところ
「げっ、寸法が合わない…

縫ったところを解いたりしてました

めげずにがんばるぞ~

次はカーテンを作っててふと思い出した事をアップします~

サポグラ 6月号 のCMです →

前回の日記で「カーテン作ってみます!」と言っておりました
。
取り合えず、まずは
カーテンレールを付けてみましたよ。

100円ショップで材料を購入したので
300円でカーテンレールが出来ました♪
ここまでは順調…
。
つづく
サポグラ 6月号 のCMです →

取り合えず、まずは
カーテンレールを付けてみましたよ。

100円ショップで材料を購入したので
300円でカーテンレールが出来ました♪
ここまでは順調…

つづく

サポグラ 6月号 のCMです →
