ipodを車載していたが使っていたケーブルがipodの充電中にノイズが乗るのでこちらをオークションにて購入。
Belkin Componentsこのアイテムの詳細を見る
オーディオユニットとの接続はこちらを使用。
モンスターケーブルこのアイテムの詳細を見る
結果充電中のノイズも乗らなく音質も良くなった感じがします。
で積んだのがこんな感じ。
悪くは無いです。
ACC(アク . . . 本文を読む
まずはタイヤ交換。
デカイから結構手間がかかるんですよねぇ。
でも工具揃ってるから30分で終了。
試走しましたがコンパウンド硬いせいかタイヤノイズうるさいしハンドル重たい。
続いてオイル交換。
前回から5000km走ってるしオイルキャッチタンクに貯まった水抜くの忘れてヘッドの内圧高くなって白煙吹きまくったけど何とか大丈夫?
今回はフィルター交換、10万km越えたので添加剤にゾイルを . . . 本文を読む
いっちゃいました10万キロ。
平成8年11月1日に納車してから9年本日達成しました。
大きい故障は今年2月のタービンブロー。
それくらいですかね。
年数が経つにつれて段々と車検代(整備費)が高くなってきてます。
9月に車検取ったときにかかった費用20万円。
改造、ドレスアップ費用には既に150万円を超えてから計算してません。
まぁ、次の車何にしようかと思っても先立つものが無い . . . 本文を読む
今朝は雨だったので4輪で職場へ。
で出だしから車がふらつく感じがするのでとりあえずゆっくり職場の駐車場へ。
帰りに燃料(単価上がったな~かなり)入れるついでにタイヤの空気圧をチェック。
するとかなり抜けてた。
当方のタイヤ自体大きい(285/75-16)ので一寸でも抜けてたら結構入るのだが、4輪ともそこそこ抜けていた。
エアを入れたら元に戻りました。
皆さんタイヤの空気圧の管理はし . . . 本文を読む
今日は試合がありません。
なのでお車ネタを。
4輪はすこぶる調子が良いです。
がマフラーがノーマルなので高回転の伸びが悪い・・・・
しかしエンジンは部品がほぼ新品なので調子は新車並み。
今日の昼に一時帰宅したので職場へ戻る時に単車で戻ったが帰りは残業で21時半。
シートはシバレテました。走ると爆寒・・・・・・・
まだ早かったか・・・・・・・
ふと北海道日本ハムファイターズ . . . 本文を読む