見て喜びあるくブログ

群馬から晩秋のビーナスライン

 極めて私事なんですが、今月初めに母親が亡くなりました。享年86歳で個人的には大往生だと思っていますが、その事もあって今月初めは何かとドタバタしていました。

 漸く落ち着いて来た事もあるので、気分転換を兼ねて今回は晩秋のビーナスラインへ行ってきました。

 9月末まで酷暑の陽気もあったのですが、ここ最近、秋の陽気に急に変わった感じもしていますので、今回のツーリングの服装も防寒を考えて、ダウンジャケットを持っていきました。また久しぶりの「距離ガバ」のツーリングにもなりそうなんで、出発も22日の早朝にする事にしました。

 ちょうどこの日は「オリオン座流星群」の見える日だったので、早朝にも関わらず次女は起きていました。「流れ星が見えない」と娘、嫁などは「UFOみたいのが見えた」と早朝にも関わらず盛り上がっている中、AM5時に自宅を出発。さすがに10月も中頃なのでまだ日の出前で、明け方の空には金星が輝いて見えました。また気温も低めで、タートルネックのインナーを着て、長袖の上着、そして軽めのジャンバーを羽織って出発したのですが、走ると少し冷え込んでくる感じです。

 毎度の事、近所の綾瀬スマートICから東名高速に乗り込みます。この日は距離も走り込むのでNEXCOの二輪定額割引と、東名・中央道のツーリングプランミニを申し込みました。これで行きの高速料金も3割引き、帰りは中央道なのですが、何度乗り降りしても2500円で利用する事が出来ます。

 朝食は海老名SAで味噌ラーメン・チャーハンセットを食べましたが、朝食とって外に出ると朝日と紅葉混じった大山の姿が良く見えました。これは秋を実感する風景です。

 朝6時に海老名SAを出発して、ここからは圏央道~関越道~上信越道をひたすら走ります。GIXXER150のエンジンは好調に回ってくれます。今回は長距離になるので一応、高速道路に乗る前にガソリンは満タンにしておきました。

 何時もなら狭山PAで休憩を取るのですが、とにかく距離を稼ごうと今回は狭山PAはパスしました。しかし冷え込んで来たので、高坂SAで休憩を取る事にしましたが、このSAに入る時、あやうく軽自動車のステーションワゴンにぶつけられそうになりました。というのもSAに入る時の側道で、私は速度を落としながら走っていたのですが、いきなり脇を並走していた軽がこちらへ入ってきたのです。運転席を見ると若いお兄ちゃんと彼女と思わしき2人乗車。こちらは速度を落としていたのでとっさに避ける事が出来たのですが、側道に入るならしっかり周辺を確認してもらいたいものです。あと数センチ寄られていたら接触事故になっていた事を想うと、冷や汗ものでした。

 この動揺もあってか、高坂SAで休憩中に携帯電話を落としてしまい、保護ガラスがバキバキに割れてしまいました。(本体画面はキズなかったので、帰宅後に交換して修復しました)

 高坂SAからはひたすら走り続け、上信越道の甘楽PAで休憩。ここまで来ると日差しも出て来ていたので、気温も上がり、暖かくなってきました。

 この日は抜けるような青空なんで、遠くには浅間山と、これから向う妙義山がくっきり見てています。上信越道を松井田妙義ICで下りるのですが、ビーナスラインへはこんな感じのルートを取りました。走行距離は100キロ程度なんで、全行程として3時間程度です。

 松井田妙義ICを出て妙義神社に到着した時には午前9時半を回っていました。東名高速に乗ってから約4時間ほど掛かっています。まあ朝食とったり休憩していたのでこんなものでしょう。

 この妙義神社ですが、妙義山歩道の入り口にもなっていて、この歩道は全長42キロにもわたるそうです。途中には様々な石門群もあるそうですが、いわゆる鎖場などもあって素人には難しそうです。その昔は修験道者の修行場でもあったとか。階段を登ると立派な山門がありました。

 普通、神社には山門というのは無いのが通例と聞いていますが、恐らくここは昔、寺院だったかもしれません。明治初期に「神仏習合」という事があって、多くの寺院は神道に鞍替えして神社を名乗ったそうで、有名どころでは秩父の三峯神社なども昔は寺院だったそうです。三峯神社にも立派な山門があるので、ここ妙義神社も同じかもしれませんね。
 この日は参拝客も少なく山門前は静かなものでした。風の音と写真では見えませんが、山門前には風鈴が沢山吊られていて、その風鈴の音だけしか聞こえません。

 山門をくぐると参道(歩道)への入り口が見えます。鳥居の奥には険しい妙義山が見えますが、素人の私にはこの先を進む自信がまったくありませんので、ここで引き返す事にしました。この歩道の出口には中之嶽神社というのがあります。妙義神社から15分程の距離なので、次にそこへ向かってみます。

 15分ほどワィンディングを走ると中之嶽神社へ到着しました。ここから見える岩山には様々な鎖場があるようで、先ほどの妙義神社から来れるそうです。でも偶に遭難事故もあると、以前にとあるブログでも読みました。ここからは佐久市の方面に向かいますが、途中、岩船山というのが間近に見えるポイントがあるそうです。

 中之嶽神社からワインディングを下り、国道254号線を佐久方面に向かうと40分ほどで岩船山の近くまで来ます。岩船山はテーブル上の岩山で、頂上の縁から数十メートルの絶壁になっているそうです。この群馬県と長野県の県境には、こういった奇景な山が所々にあります。以前に行った毛無峠は断崖とかでは無いのですが、周辺には温泉地のある火山が周辺にありました。中々興味深い場所だと思います。

 岩船山近辺でこの日の気温は6度。結構冷え込んでいました。軽めのジャンパーではさすがに寒くなって来たので、佐久市に下りたらダウンジャケットを着こむ事にしました。
 岩船山から国道254号線はひたすら下り坂となっていき、高度も下がってくるので気温も多少上がっていきます。途中、コスモス街道というのがありました。もうこの時期にはコスモスもピークを過ぎていると思いましたが、立ち寄ってみる事にしました。

 20分ほど走るとコスモス街道に到着しました。このルートは私が二十代前半の時、バイクはホンダフリーウェイに乗っていた時に一度走った事がありました。その時はコスモス満開の時期で結構印象が残っていたのですが、今回はピークも過ぎていたので少しだけコスモスが残っていました。考えてみれば三十年近く経っていたんですね。

 ここからは佐久市内を抜けて立科へ向かいます。途中、佐久市内を抜けたあたりで水が抜かれた田んぼの中を通るのですが、そこから浅間山や八ヶ岳方面が良く見えましたので、ちょっと写真をとってみました。

 ソロツーリングでは思い立った場所で写真が撮れるのも良いですよね。

 このあたりで時間は10時半を過ぎていましたので、立科の道の駅に着いたら少し早めの昼食を取る事にしました。

 道の駅・女神の里たてしなに11時頃に到着、この道の駅には結構なバイクも止まっていました。ここでは生姜焼き定食を注文しましたが、結構なボリュームで美味しかったです。食事をしたテーブルの前には真田家の歴史をまとめた紙が貼ってありましたが、考えてみればここは真田氏の領地でもあったんですね。

 昼食を食べた後、霧ヶ峰方面に向かいますが、これには国道142号線を使います。この国道は中山道に沿った道になっていますが、まずは和田峠に向います。この中山道のルートはYoutuberのスーツ氏がママチャリで全道制覇している動画がありましたが、そこでも紹介されています。

(5)【中山道の旅】自転車で行く 東京→京都 12日間《芦田宿→下諏訪宿》和田峠越え

 和田峠手前には旧中山道の道がありました。昔の人はこんな道で行き来していたんですよね。大したもんです。

 和田峠をさくっと抜けると、いよいよビーナスラインへ入ります。

 立科で昼食を取った後、ダウンジャケットを着ていたのでそれほど寒さは感じませんでしたが、このあたりで恐らく気温は一桁台だと思います。ここだ辺はもう紅葉季節に入っている感じです。ここから霧ヶ峰へと向かいます。

 道中の景色は見事な感じでした。昨年8月に訪れて以来、1年ぶりに来てみましたが、秋の景色もここは素晴らしいの一言です。

 

ビーナスラインからメルヘン街道、避暑ツーリング - 見て喜びあるくブログ

SNSを見ていると「ビーナスライン」という場所をよく目にします。結構いい景色の場所という事で、行った人達から紹介されているのですが、私は行った事がありません。ど...

goo blog

 

 この日もビーナスラインには多くの車やバイク、またサイクリングの人も走っていました。霧ヶ峰には12時半頃に到着です。

 しかしさすがに冷え込んできましたし、そろそろ帰路に着かないと帰宅が遅い時間になってしまうので、周辺を少し散策してから白樺湖方面に向かいました。

 白樺湖を眺められる展望台から見ると、ススキと色づいた森の先に白樺湖が見えます。ここまで20分ほど走ってきたのですが、結構体が冷えて来てしまいました。やはり晩秋の高山は寒さが厳しく、装備もしっかりしなくてはいけませんね。上着のダウンジャケットは良いのですが、やはりデニムのズボンに厚めのインナーだけでは冷えてしまいます。

 白樺湖からはGoogle Map先生の案内で中央道の諏訪南ICまで一気に下りていきます。

 40分程走って諏訪南IC近くのコンビニエンスストアに到着。時間は午後2時となっていました。下界はさすがに暖かくて気持ちが少し落ち着きました。

 中央道の諏訪南から自宅までは3時間と読んでいたのですが、途中、須玉~韮崎間の2キロの工事渋滞と、小仏峠から談合坂まで20キロの渋滞の影響で、結局、自宅に到着したのは19時近くになってしまいました。この日の走行距離は478キロでしたが、GIXXERの燃料系は1目盛り残っていました。

 GIXXER150に乗ってから、早くも一年半経過しました。このバイクに乗ってあちらこちらを見て回ってきましたが、様々な景色などがあり、気分転換にはとても良い事だと感じています。これから冬に入っていきますが、まだまだあちらこちらへ行ってみたいでっすね。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ツーリング」カテゴリーもっと見る