2020年8月23日

富田コミュニティセンターで、
測量&フルーツポンチ作りをしました

測量では、
手を広げたら何センチ?
肘からてくびまで何センチ?
などなど、自分の体の長さを
予想して実測。
そのほかは、
新聞の長さは?
じゃがいも一個の重さは?
たまごのおもさは?
砂糖50g予想などなど。
普段何気なく使っているものや、
自分の長さなど新発見‼︎でした。
それから、
シニアさんがフルーツポンチを
作ったてみんなに配ってくれました☺️

コロナで集会も難しいので、
オンライン集会をしました

今回はスカウトとリーダーだけの
オンライン。団のTシャツを着て
集会をしました〜
ステイホーム中、こんなことしたよ‼︎
これが心配…などなど、みんな思い
思いの話しを紙に書いて、みんなと
お話ししました。
やくそくもやくそくの歌もみんな
バッチリでした。
これから、コロナと共にどうやって
活動をするか…手探り中だけど、
オンラインという新しいカタチも
見つかり、これから、withコロナで
ガールスカウト 活動をしていきたいと
思います
2020年5月10日

オンラインでフライアップ式をしました

コロナで外出もできず、会えないので、
オンラインで、フライアップ式をしました。
バッジの授与、フライアップスカウトの決意表明など。やくそくの歌はリモートならではの難しさはあったけど、これもまた
新しい経験で、とてもいい式になりました。
あとは、各自から、SDGsの取り組み発表、100チャレンジ発表をしてもらいました。
みんなの顔が見れてほんと嬉しい。

2020年7月19日

富田コミュニティセンターで、
ガールスカウト 100周年チャレンジ
発表会をしました〜

日本ガールスカウト 100周年をむかえます。それにちなみ100個のチャレンジの中から、各自で取り組むもの、部門で
取り組むものを発表してもらいました。
100個のお手伝いをするスカウト、
四つ葉のクローバーを見つけて記念品をつくるスカウト、
10年後の自分に手紙をかくスカウト、
などなど、なぜ取り組むのかなども
交えて発表しました。
もちろんリーダーも‼︎
この1年間で各自取り組み、また結果の
発表会をする予定です。
発表を聞くスカウトは、発表者に
励ましの言葉や応援メッセージを
付箋に書いて、発表者に渡しました。
取り組みにやる気度アップ⤴️です。
ちなみに、部門の取り組みは
ブラウニー→団のスタンプ作り
ジュニア→どんぐり貯金で緑を増やす
シニア→団のCM作り
結果が楽しみです

2020年7月5日

富田コミュニティセンターで、
パトロール章作りをしました

今年度は、ブラウニー2人、ジュニア3人、シニア3人の3部門です。
ブラウニー→ひよこパトロール
ジュニア→きのこパトロール
シニア→チャレンジパトロール
かわいいパトロール章ができました
