goo blog サービス終了のお知らせ 

Beads craft 銀の森  ~小麦と茉莉の営業日誌~

ビーズアクセサリーと2わんこの日常生活を綴っていきます☆

病院へ

2008-06-21 22:32:37 | わんこ日記


今日は2匹を連れて病院へ。。。
狂犬病予防接種とフィラリアのお薬をいただきに行きました。
フィラリアの時期ということもあって、動物病院の待合いは混雑

待つこと1時間強
診察室へ。まずは体重と体温測定。
小麦の体重は安定していて3.7㎏。体温はずっと興奮して吠えていたせいか、
やや高め。。。。いつものことですが、吠えずにおとなしく待っていてはくれないか。。
茉莉の体重は1.5㎏。先月のワクチン接種の時から比べて1㎏増えました。
先月は体温測定の時は驚いたのか、キャンキャンと大騒ぎでしたが、今日はおとなしく
できました。

注射は小麦はいつも暴れることもなければ、鳴くこともありません。いつも看護婦さんや
先生から褒められます。
茉莉は最初は平気でしたけど、注射が終わってからキャンキャンと鳴きます。
薬が体内に入ってからの方が痛いのかな?

そんなこんなで、今日の2匹はもうデロデロのねむねむです。
ちなみに茉莉はお父さんの腕枕で爆睡寸前
しかし、その前にお父さんが爆睡中でありました。

フィラリアは小麦はもう成犬ですから、半年分まとめていただきます。
でも茉莉はまだ生後4ヶ月ということで、一度に薬を出すことができないらしく、
とりあえず2ヶ月分をいただいてきました。

病院行くと疲れるのは人間だけではないようです。。。。

 

 


戦い? じゃれ合い? お疲れ?

2008-06-11 21:48:36 | わんこ日記

 
お互い、寝ころんでもなお、口攻撃
たいてい、仕掛けるのは茉莉の方。。。
仕掛けているのか、遊んでいるのか。

おチビのやることは、加減をしらないから、小麦がマジ切れすることも。

このときは、すでに部屋中おいかけっこしたりしてバトル終盤だったせいか、
こころなしか、小麦のお疲れ顔。。。
茉莉も遊びたいけど、そろそろおねむで。。。。

まぁ、なんでもいいから、仲良くやってくださいな。


小麦の反乱、茉莉の策略

2008-06-10 21:54:44 | わんこ日記

ここ数日、小麦に悩まされています。
 
  ご飯を噛まない。
  夜中に突然吠える。
  おしっこをしない、もしくは失敗する。

茉莉のことが決して嫌いではないようですが、いささかうっとうしいみたい。
ストレスでしょうか。。。

茉莉の性格が次第にわかってきました。

  初対面の人の前ではおとなしい。
  上目使いで虜にする。
  遊びたいときは、忍び足で近寄り飛びつく。
  自分より大きな犬にも立ち向かう。(吠えられるのは弱い)
  なんでも口にくわえて持ち歩く。(葉っぱ、たばこの吸い殻、広告など)
  ブラッシングは好きではないみたい。
  そして、おやつの味を知ってしまった茉莉は。。。ご乱心

さすが下の子は、要領がよいようです。
策略家はたまた小悪魔か

日夜、こんな娘どもに振り回される毎日です。。。


早食い女王

2008-06-06 22:57:12 | わんこ日記

小麦早食い女王です。
ご飯をあげて、ものの1分とかかりません。
おかげで、乗り物にはめっぽう弱い。すぐにリバースです。
リバースしたものを確認すると、ご飯のカリカリはそのままの形。。。

だから、最近1粒ずつ「カリカリ!!」と言いながらあげますが、なかなかそうはいきません。
今までの食べ癖もあるし。
はて、どうしたものか。

茉莉は1粒ずつカリカリとしっかり噛んで食べるのでご飯は時間がかかります。
でも、「待て」もできつつあるし、トイレもほぼ完璧。

当面の問題は、早食い女王の小麦ですな。。。


赤ちゃん帰り?

2008-05-28 21:51:25 | わんこ日記

子供のいない私にとって、まさしく2わんこは子供そのもの。
毎朝、仕事に行くときには玄関で見送ってくれる。帰宅すると、出迎えてくれる。
自宅で仕事をしている主人に聞くと、夕方から私を待っていてくれるらしい。
とても、嬉しい。。。特に小麦は玄関の隣の部屋で待機状態とか。
親バカな母は、それが嬉しくてたまらない

しかし。。。。

今日、とんでもないことをやらかしてしまったのは、小麦。
茉莉が来る前は、トイレも完璧だった。茉莉が来てからは、いささかストレスも
重なることもあり、たまに失敗することもあったけど、まぁ、多少は仕方ないこと
かなぐらいの余裕があった。
でも、今日はこれまでの失敗とは比べものにならなかった。

帰宅後すぐに、夕飯の支度にとりかかる。で、ふとフロアに光るモノ発見
それも液体。。。。「やりやがったな、犯人はどっちだ?」と、その現場に近づくと、
その失態は1カ所ではなく、それも垂れ流し状態でずっと繋がっていた
その量からしても、犯人は小麦の他にはなく。。。。。

夕飯前に、台所の床ふき掃除となってしまいました。
彼女は何をしたのか、何がいけないのかよくわかっています。はぁ。。。。
これも、一種のヤキモチ、赤ちゃんがえりなのでしょうが、まさか小麦で苦労する
ことになろうとは、思いませんでした。

今日は小麦はケージからは出られません。茉莉は小麦と遊べないので寂しそう。。。
それでも、ここで許すと、小麦が茉莉にたよってしまうことにもなりかねない。
ここは、忍耐だ

小麦、もう一度思い出してごらん。あなたはできる子なんだから。。。
父母の願いは届くのか。。。。

 

 

 


散歩風景

2008-05-26 23:32:25 | わんこ日記

日頃のお散歩の風景です。。。
マンションの廊下やエレベーターなどの共有スペースは基本的に
 抱っこすることになっています。
で。。。。こうなります。

小麦を抱っこして、茉莉は小麦がおんぶ状態です。
不思議とこの時は、小麦は怒りません。普段、茉莉がくっついてくると怒るのに。。。。


マンションを出たらいよいよお散歩です。最近、この2頭引きのリードを使っています。
1頭ずつリードで引くよりは楽になりました。仲良く並んで歩くのも慣れてきたかな?



そしてお散歩コースをまわってきて、マンション前に到着

茉莉は小麦のお散歩コースでもついてきます。結構ハードだと思うのですが。。。
お疲れ様でした


ちょーだいっっ♪

2008-05-25 23:06:28 | わんこ日記


ケーキを買ってきたところ。。。。
近寄ってきて、クンクンクンクン
何、これおいしそうな匂いがするよ、ちょーだいっっ

我が家では、ハイエナ姉妹と呼んでいる。。。。

 

 


お散歩いっしょ

2008-05-22 23:12:35 | わんこ日記

昨日から小麦と茉莉をいっしょにお散歩しています。まだ2頭引きのリードは使えません。
それぞれにリードをしてのお散歩です。茉莉は小さいのにバイタリティ満点。
必死に小麦についていきます。小麦はちょっと茉莉がうっとうしいみたい。。。
先日買ったお散歩エプロンをつけて、いざ2頭と共にお散歩へ
結構ヘビーです。どんなに頑張っても小麦の速度に茉莉がついてはいけません。
なので、どうしても今までより少し時間がかかります。
お散歩して、ご飯食べて、お昼寝して、夜には小麦とバトルして。。。
そしてこうなります
。 

茉莉、爆睡。。。。。

誰のベッド?

2008-05-18 20:37:50 | わんこ日記
天気もよく、どこかにお出かけしようかとも思いましたが、
棚が1つ遊んでいるので、有効利用できるよう、部屋のプチ模様替えを行いました。
台所と洋室の間に引き戸があるのですが、それも思い切って取っ払い、広々としました。
かなり違和感が。。。。戸がなくなったので丸見えなんですね。
いずれは何か考えなくては。のれんとかロールスクリーンとか。。。

昨日、小麦のご飯を買いにいくついでに、茉莉のベッドも買いました。
小麦のは今のマンションに引っ越した時、友人から引っ越し祝いとして買ってもらった
黒の水玉のベッドがあります。そこで、茉莉専用の小さいものを購入。
おぉ~、大きさもぴったりじゃんっっ洗濯機で丸洗いできるのがよいです

しかし、これですまないのが我が家の娘ども。。。
気がつけば、小麦が茉莉のベッドを占領。これがまた、器用に小さく丸まって。
「何か文句でもありますか?」
とも言いたげな目であります。
い、いえ。。。どちらがどちらのベッドを使おうとも父も母も何も文句はございません。
ただ、希望としては、1つのベッドに二匹が仲良く丸まってくれるといいのですが、
そんな夢のような日は訪れるのでありましょうか。。。。

姉妹でお散歩

2008-05-17 22:33:06 | わんこ日記


お散歩は、朝は母、夕方は父が通常の担当ですが、今日はお休み。
まだ1つのリードで2匹のお散歩は無理なので、父と母がそれぞれ1匹担当して
家族総出のお散歩となりました。

小麦は父が、茉莉は母がリードをひくことに。朝と夕方でお散歩のコースがちがうのですが、今日は夕方のコースでお散歩。
暫くすると、ペギニーズのまるちゃんと出会いました。茉莉、まるちゃん、小麦と
3匹がお互い興味津々。。。。これをご縁にお友達になれるといいね

 
いくら茉莉が頑張っても、小麦と同じようには歩けません。それでも、茉莉は小麦を
追いかけるようについて行きます。途中、何度となく小麦が振り返り茉莉を待って
近くまで来るとまた進む。。。といった具合でした。
正直、当初はどうなることかと思いましたが、小麦も徐々に姉としての威厳を保つようになり、
お姉ちゃんらしいところも見られてきました。

このあと、小麦はワクチン接種のため病院へ。。。。
これが、問題で、待合いの間、小麦は「キャリーから出せぇ~」と言わんばかりにほえまくっていました。なんとかこれを止めさせなければ。。。。
それでも、診療室に入り診察時や注射の時、小麦は鳴き声ひとつ出しませんでした。
さすが、お姉ちゃん。先生にも看護婦さんにも褒められたね