teraちゃんブログ

愛車はGINETTA G4
自作ルアーでのエリアトラウトにはまる
建築士の講師も行う一級建築士で大工のブログです。

2016 初釣り いわなセンター

2016-01-13 20:50:25 | バラシのteraちゃん釣行記

10日の日曜日に今年の「初釣り」に行ってきました。

今年は「いわなセンター」での初釣りです。

最近、釣果に恵まれていなかったので、数も釣れる所、そして渋滞がいやなので高速を使わずに行ける所ということで、「いわなセンター」にしました。

そして、もう一つ昨年オープンした「ZERO号池」は大物も入っているということが選んだ理由でもあります。

7:00の受付を済ませ、期待の「ZERO号池」へ、思っていたより狭く、魚は密集しています。

朝一にいつものように、2バラシで、次に掛けたのが、60クラスだったのですが、

今回もガイドの凍結を気にしながら巻き、結構寄せたところで「ブチッ!」、痛恨のラインブレイクでした。

今回は、以前にも使った4lbフロロ、巻き替えておらず、ラインの痛みか、

切れた位置がスナップのやや上だったので、歯で切れたのかもしれません。

今まで結構なヒット数を得たルアーをロストかと思ったのですが、後ほど浮いてきて回収できました。

この浮いたルアーに、アタックしてくる魚が結構いました。

回収したルアーで釣った今年の1本目は25cmほどのブラウンでした。

これはイワナ系

「いわなセンター」は魚種が多くわからないので、イワナ系とさせていただきます。

やはり、時期的に魚はスローで、浮いている魚は、喰いそうにないので、ボトムをスローに誘います。

今回の最大魚45cmほど、名前はわかりません。

 

イワナ系

これはレインボー

↑レインボーかと思いきや、背中の模様が↓

午前、午後と2度のバケツ放流がありましたが、自作ミノー オンリーの私にはあまり関係ありません。

多くの魚種が釣れ、次は何かと楽しみです。

ミノーオンリーのため、元々イロモノ狙いではあるのですが、

また、塩焼きサイズの魚が多いのですが(ZERO号池はリリース専用ですが)、ルアーサイズ、(フックサイズ)が合わず、小サイズはフッキングしません。(狙ってませんが)

おそらく80クラスのイトウが4,5本悠々と泳いでおり、鼻先にルアーを通すのですが、食い気はまるでありませんでした。

釣れなければほかの池と思い、共通券を買ったのですが、終日「ZERO号池」で過ごしました。

16:30ごろまでやって、21本、

他の人たちの半分以下かもしれませんが、自作ミノー オンリーですので仕方ないでしょう。

「ZERO号池」はこの日最大で7人、決して大きい池ではないのでこのくらいの人数であれば、ランガンスタイルの私でも動きやすいです。

しかし、せまい敷地に目いっぱい池があるため、通路が1mほどしかなく、椅子を置かれると、移動が厳しいです。

あのイトウを狙いにまた行くかも?

今回のヒットルアー

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バンブー)
2016-01-15 20:32:41
F1とかロック釣れてましたね(・ω・)ノイワナセンターは釣れますねヽ(・∀・)ノ色物で大物狙いなら尚仁沢がよいですよU+1F41F
返信する
Unknown (teraちゃん)
2016-01-18 20:22:47
最近は、FR上永野もイロモノが、多いようです。
それに人も以前より多いようです。
久しぶりに行ってみようかな!
返信する

コメントを投稿