最近、某駅前のマック、店員の質が悪かったので、あんまり行ってなかった。
今朝、久しぶりに朝マックを買ってみると、やはりトロイ店員。
テイクアウトで持ち帰って、会社で食べてみると、飲み物はアイスレモンティーの注文の筈が、変な味のお茶だ。間違えんなぁ。
それとも、間違えたんじゃなくって、紅茶の味が変質した奴なのかぁ?
最初っからそのお茶を頼んでいるのなら、飲めない茶でもないんだが、間違って飲まされるとマズく感じるな。それとも、本当に不味い茶なのか、マックさんよ?
以前はレモンティーのハズなのに、ミルクが入っていたり、ガムシロップが2個入っていたり。もっと店員の教育頼むよ。
茶を注ぐ所、そして袋の中にレモン&ガムシロを入れる所もしっかり監視しておかんといけんのかぁ?
また、最近はエコだか何だか、入れる袋が茶色になってた。再生紙を使用し始めたのかもしれんが、大きくエコとか書かれて、何かエコを主張しすぎだな。
ひっそりと袋の端に『この袋は再生紙を使用しています』と書かれていると可愛げもあるけど、ああも主張していると『エコやってるんだぜ!!!エライだろ!!!』と必要以上の主張に見えて逆効果じゃないかい?
エコを商品にしているかのような商売根性がミエミエなんよね。
まぁ、しばらくマックに行く気は失せたけどさ。
昨日の収支:凹10K
今月の収支:凹24K
今朝、久しぶりに朝マックを買ってみると、やはりトロイ店員。
テイクアウトで持ち帰って、会社で食べてみると、飲み物はアイスレモンティーの注文の筈が、変な味のお茶だ。間違えんなぁ。
それとも、間違えたんじゃなくって、紅茶の味が変質した奴なのかぁ?
最初っからそのお茶を頼んでいるのなら、飲めない茶でもないんだが、間違って飲まされるとマズく感じるな。それとも、本当に不味い茶なのか、マックさんよ?
以前はレモンティーのハズなのに、ミルクが入っていたり、ガムシロップが2個入っていたり。もっと店員の教育頼むよ。
茶を注ぐ所、そして袋の中にレモン&ガムシロを入れる所もしっかり監視しておかんといけんのかぁ?
また、最近はエコだか何だか、入れる袋が茶色になってた。再生紙を使用し始めたのかもしれんが、大きくエコとか書かれて、何かエコを主張しすぎだな。
ひっそりと袋の端に『この袋は再生紙を使用しています』と書かれていると可愛げもあるけど、ああも主張していると『エコやってるんだぜ!!!エライだろ!!!』と必要以上の主張に見えて逆効果じゃないかい?
エコを商品にしているかのような商売根性がミエミエなんよね。
まぁ、しばらくマックに行く気は失せたけどさ。
昨日の収支:凹10K
今月の収支:凹24K