goo blog サービス終了のお知らせ 

銀玉的事件簿inブログ

日常的な銀玉生活を送る『銀玉的事件簿』のブログ版。

イヌ・ネコ食うな

2010-03-11 10:51:08 | 大倉山の「梅ノ華」
中国でイヌ・ネコを食うなというお達しが出ているそうな。
ま、日本人は喰わないから、どーでもいいと言えばどーでもいい。
他所の国の食文化だから、あんまり気にしないし。
知らないで餃子の中に入れられていると嫌だけど。

日本も鯨捕ったら騒がれるしなぁ~。日本の食文化に文句言うなよ。

ってか、こないだ「梅ノ華」で鯨の竜田揚げがメニューに載っていた。
けど・・・誰も食わなかった! とマスター嘆いていたよ。

んー、我々は不味い鯨の竜田揚げを給食で喰ってきたからねぇ・・・
捕っちゃダメ!言われているから、珍しくなってきているだけで、
一杯あったらそんなに喰わないな、鯨。

オイラは鶏が一番好きだし。その次が豚。牛はそんなに好きではない。
鯨なんかランク外。
イヌ・ネコなんて一生食わないだろう。

高級和牛

2008-10-08 23:12:44 | 大倉山の「梅ノ華」
今日は「梅ノ華』で、そんなに食えない和牛ステーキを一切れ御裾分けしてもらった。
まぁ、霜降りの高級和牛、まず自分では頼まない金額の和牛だね。
柔らかくって、脂の乗りも良くって。

・・・でもね。
なんか、あんまりオイラは牛肉は・・・
しかも、霜降りって、イマイチなんよね。
脂多すぎない?
まぁ、タダで高級和牛食わせてもらって、あれなんだけどね。
なーんか。
これを好きな人が食えばいいーんじゃねぇの?ってな感想しかなかったヨ。

オイラの中では、食べる肉のランクはっつーと、
鳥>>>>豚>>>>>>>>>>>>牛

ってな感じなんよね。
鳥の中でも、手羽先さいこー!!
ってな所です。特に皮をパリッと揚げた唐揚げがマイランクのトップやねん。

牛肉は・・・

霜降りの牛肉は・・・・

まぁ、好きな人が喰ってくれってな感じだなぁ。

どっちかっつーと、牛肉ではカルビをどーしよーもないタレで焼いて、サンチュとコチジャンで巻いて喰うのが一番かな。
ましてや、自分の金で高級和牛なんて、とてもとても。

お気に入りの女の子とのデートでそんなのを食べるんなら、またべつだけど。
そんときゃ、味なんて関係ねーや。

ゲソ大爆発

2007-12-12 16:29:00 | 大倉山の「梅ノ華」
昨日の夜、「梅ノ華」にて、こないだ釣ったアオリイカのゲソで竜田揚げ。
タレに漬け込んであった奴を揚げるだけなのだが、揚げている最中に油が凄い勢いで跳ね、アタリを油だらけにしていた。

自分の家でゲソをから揚げにした時は、そんなに跳ねなかったのだけど、今回は爆発的勢いで飛び散っていたぞ。何が違うんだろ?
自分でやったときは、市販のから揚げ粉をまぶしただけなのだが、今回はたっぷりとタレに漬け込んでいたからねぇ。それが影響しているのか?
とにかく、イカの皮が弾けると凄い事になるからね。

前に店のメニューでゲソのから揚げ出していた時も、油撒き散らしていたので、「もう2度とメニューに載せない」とか言っていた。
今回も「もう作らない」とか言っているけども、また忘れた頃にリクエストしてみよう。

ゲソのから揚げ旨いからね。

地方の味は?

2007-06-02 23:00:54 | 大倉山の「梅ノ華」
「梅ノ華」にはいろんな人種がいる。
オイラは九州出身だし、マスターは岩手。朝太郎は京都(だっけ? その近辺)。
中には北海道もいるけども、なんとなく人工的にはやはり九州有利か?

で、食べ物の話題になると、こうも離れた地方だと、当然好みの差は歴然だ。
岩手出身のマスターの味付けは、オイラにしてみれば当然濃い場合もある。
ま、なれてくると、「この食べ物を頼むと濃いな」と想像もできる訳で、そんな時は、当然注文と同時に「薄めで」と注文をつけるのは当たり前である。

ま、自分で食う分の注文は、そうすれば良いだけなんだけど、何気ない会話にて、味付けの話題になるとそうもいかない。
頑固なマスターだから、人の言う事は聞かないし、オイラも自分の好みの味は譲らないやね。

今日は、酒を飲んだ後のウドンはありか? ってな話が出た。

東北系のマスターにとっては、飲んだ後はラーメンか、蕎麦か、のどちらからしい。
オイラは、別にどっちでもよかったのだけど、「ウドンはないよなぁ」とウドンの存在を否定されると、口を出したくなってしまう。
つーか、九州の人では、蕎麦よりもやっぱウドンなんだけど。
思い出してみると、九州に居た頃には、蕎麦なんて食った記憶ないなぁ・・・

ま、所詮は生まれ育った食文化が違うのだから、ハナから否定する事もないんじゃないの?
と頑固なマスターを説得するオイラ。
とにく、濃い味付けの東北人と、薄い味付けが好みのオイラとは、なかなか距離は遠いのであった。

その後、エビタイで使う生きエビを持って帰ってくると食えるのか?
ってな話にもなったが、これはコマセで使うオキアミをカキアゲにすれば食えるか? ってな話と類似するやね。
無理に食う必要はなし。ちゃんと魚釣れば困らないのである。


ついでに今日の銀玉。「ピンクレディー セカンドツアー」
電チューサポートなしの確変ばっか引いて、ちょっと困ったけど、一日遊べて少しプラスだったので、問題なし。

今日の収支:凸9K
今月の収支:凸74K

フナ寿司

2007-05-23 22:49:37 | 大倉山の「梅ノ華」
京都出身(京都じゃないかもしれないけど、とにかくその周辺)の浅太郎が、田舎に帰ったおみやげにフナ寿司を買ってきやがった。

んなもん、喰えねぇーつーの。
もっと、ちゃんと喰えるもん買ってこいや。

これを受け入れる事が出来る人は、「梅ノ華」では少数派。
京都とか、その近辺なら、「アマダイの若狭焼き」とかいいよん。食いてぇなぁ~

今日の一品

2007-03-26 21:35:15 | 大倉山の「梅ノ華」
「梅ノ華」にて。
ホウボウの刺身で一杯。
運動した後の至高のメニュー。
しっとりと甘味のあるホウボウの身、なかなか食べる事のできない物だよねー

ホウボウって魚、羽根があり、釣るとグーグー鳴くのである。

今日の一品

2007-03-19 21:55:06 | 大倉山の「梅ノ華」
書く話題がないので、海ノ華での一品。

梅ノ華のもう一人の釣師、浅太郎が先週の土曜日に釣ってきたショウサイフグ。
天ぷらで食うんなら、冷凍して寝かせた方がいいと主張して、今日の登場となりました。

いやー、人の釣ったの食うの美味いね。

ちなみに、釣りたての土曜日、フグ雑炊いただきました。まいうー

また頼むよー、浅太郎。