goo blog サービス終了のお知らせ 

ぎふグッド・トイ委員会

あそびの伝道師があなたの街で笑顔の輪を広げます

第3回定例会をおこないました

2013-09-16 11:29:47 | ぎふ支部定例会

9月11日、ぎふグッドトイ委員会の3回目となる定例会を行いました。

第2回と3回目で時間はあいていましが
なんといってもその間に「ぎふ木育キャラバン」がありました。
それについて、
開催実行委員会で反省会を行い、委員会を解散。
また、来年に向けて気持ちを新たに
そして、どうやって開催をしていくのかを考えていくことになりそうです。
開催の方法も、検討中です。

また、ぎふグッドトイとしてキャラバンで何ができるのか、何をしたいのか
それを今後しっかりと考えて
来年に向けて、活動していこうと思っています。
いろいろ決まりましたら、お伝えできると思います。
お楽しみに!!

そんなキャラバン関係の話題の他には

○木育概論勉強会について
○来年3月に予定しているぎふグッドトイ委員会主催イベントについて
○ぎふグッドトイ委員会に加入している会員さん向けの、委員会所有のおもちゃの貸し出しについて
○手作りおもちゃ講座

と、盛りだくさん。
手作りおもちゃについては、遠藤さんを講師に制作をしたようですが
…ごめんなさい、ブログ担当、今回欠席につき写真がありません。
参加した方で、写真を撮った方、もしくはご自宅で作品を撮影してくださる方
是非、お寄せください。こちらに掲載させてください!!

他、日本グッドトイ委員会の、沖縄・国頭村につくる「森のおもちゃ美術館」についての動きや

http://goodtoy.org/ttm/curator/yambaru.html

10月に東京で開催される東京おもちゃ祭りへの、ぎふトイとしての参加についての説明がありました。

http://goodtoy.org/ttm/matsuri/index.html

ぎふトイが加入しているぎふの木のおもちゃ研究会名義で、
同日開催の森のめぐみのおもちゃ博出店の研究会の販売促進に協力するワークショップ
(まあるいつみき、チョロチュー、つみきバンク)を
浅野会長と遠藤さんで行います。
当日、祭りに行くご予定の方は是非、ブースを探してみてくださいね。

【木育概論勉強会について】
10月4日(金)10:00~  於 ふれあい福寿会館ぎふNPOセンター研修室
講師 松井勅尚教授(県立森林アカデミー)
もちもの 冊子「ぎふ木育30年ビジョン」
勉強会内容 ・木育について
        ・ぎふグッド・トイは何を求められているか
        ・今後の木育キャラバンに向けて
(こちらの企画はとうかいグッドトイとの合同勉強会になります)


来月の定例会は10月9日(水)です。

 

「赤ちゃん木育寺子屋」「木育ひろば」「おもちゃの広場」や
ぎふの木のおもちゃを使ったイベントやワークショップ、講習会などの
支援やサポートを承っております。
お問い合わせ、ご入会希望の方はこちらまでお気軽にご連絡ください

gifugoodtoy@outlook.jp

 




 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。