goo blog サービス終了のお知らせ 

ギボウズのブログ

ギボウシや他の植物たちと、絵と木工と音楽と。

サザンカの剪定

2025-03-18 10:24:33 | 園芸
10本程列植されたサザンカの剪定。

始めて手を入れる樹なので、ボクとしてはそれぞれ1本ずつの個性を見たいと思いました。

列植だから均一に…という概念は持たず、その樹だけが持つ個性を活かす剪定…と、言えばカッコいいですが、一度やってみたかったやり方なので自由にやれる特権を使います!

とにかくひたすら絡み合った枝たちを抜き、しなやかさがなくなってゴツゴツした幹も大胆に鋸を入れます。

大体の手入れを終え少し離れて見てみる。ふっくらした樹やほっそりした樹が混在するサザンカの列植。色んな人がソコに並んでいるような列植になりました。

今回は、少し定説を崩してみたい衝動に駆られたギボウズなのでした。

今日いち-2025年3月7日

2025-03-07 10:21:16 | 園芸
サザンカの剪定。

数年放置されて内部の枝は混み混み。刈り込みばかりではどうしてもこうなります。

十本程の列植で丸1日ほしいトコロですが掛かりっきりになれないので、もう少しサザンカと向き合うコトになりそうです。

本来素通りするような樹木でも、一度でも手を入れてあげれば愛おしくなるモノです。

今日いち-2025年2月27日

2025-02-27 12:34:21 | 日記
今日は小春日和。

松を3本程伐採しました。

ノコ引いてるとアツい位の陽気。

今季最後のガマン。

2025-02-20 22:10:09 | 日記
ワリとヌクい寝屋川生まれ・寝屋川育ちで川西に来て20数年。

とにかく寒さにはなかなか慣れません。

窓を閉めて暖房ガンガンに効かせれば良いのでしょうが、ウチの窓は木製である程度換気して風通しを良くしておかないと木が腐る(気がしてる)ので昼間は常に開放。

皆が集まる居間だけ窓を閉めていますが、エアコンは出来るだけ外気温との差を縮めたいので19.5℃位。

オマケに居間から2階に上る階段があり、遮光カーテンをつけてはいますが2階の窓から入る冷気が直結して流れ込む仕組みが出来上がっているので底冷えがハンパありません。

だから筋トレやらして体を動かすようにしています。

来週にはようやくこの寒気もぬけるとか…ホンマかいな…。

でもあともう少し!

少しずつツボミが膨らみつつある梅

2025-02-17 23:23:28 | 日記
今日は梅の剪定。

ちょうどギボウズと同じくらいの背丈で親近感がある梅の木。

幹はかなりボロボロで鋏を入れていくコトをチュウチョしてしまう程カワイソウに思えてしまいます。

ツボミも日を追うゴトに膨らんできているのですが、せめて枯れ枝や今後厄介になりそうな枝を軽く抜いておきました。

枝の断面が赤いので紅梅(コウバイ)ですね。

梅切らぬバカ などと言われますが、バカでもなんでもいいので、梅の声を聞きながらやり過ぎないようにやっているつもりです。

キレイに咲いてほしいなぁ。