皆さんはユーロNCAP(European New Car Assesment Program)をご存じですか
欧州の消費者団体により実施される自動車衝突安全テストのことで、世界で最も知名度が高く権威があるとされてるアレです。
なんとRenaultは、ユーロNCAP最高評価の5つ星と認定された車種が世界で最も多い(8車種)自動車会社なんですよね~
勿論、eLeちゃんも電子制御ブレーキ配分付きABSや . . . 本文を読む
Luteciaのユーザーマニュアルほか一式です
布製の結構立派なケースに諸々の書類が入ってるんですけど、皆さん最初に目を通すのは取扱説明書ですよね。
これは輸入車全般に言えることですけど、この取扱説明書ってのが案外くせ者で、本国仕様とごちゃ混ぜだったり、結構あてにならないというか・・・(苦笑)
まぁ、翻訳したヒトが実車の操作方法を完全に理解した上で書かれてれば問題ないんでしょうけど・・・
パドルシ . . . 本文を読む
今日は、旧モデルより圧倒的に質感の向上したeLeのコクピットを紹介しますね
写真で判るスタンダードモデルとの違いは、オートエアコンの操作部です
やや小振りな革巻きステアリングはデザイン・握り心地とも申し分なく、ATシフトレバーのグリップ部もちゃんと革巻きなんですよね~
それに、ウインカーレバーなんて超ショートストロークで、抜群の操作感です。
あと、インフォメーション関係の視認性がとても高く充実して . . . 本文を読む
皆さんご存じの通り、スタイリッシュな外観が印象的な今度のLuteciaには、輸入コンパクトカーで最多となる本国と同じ13色のボディカラーが設定されてます
そのうち7色は納期が3ヶ月以上かかる注文生産色で、当然販売台数も少なくなることが予想され、エンスー度はいやが上にも高まりますよね
・・・で、注文生産色にもかかわらず2月初旬という超早期オーダーが奏功し、ゴールデンウィーク前に納車することができた我 . . . 本文を読む
日本では、昔から使い勝手の良い5ドア車の需要が圧倒的に高く、LuteciaⅡもスポーツタイプを除き3ドア車の販売台数はごく限られたものでした。
子供がいればなおさらですよね~
しかし、3ドア車には5ドアに表現できない美しさがあることも事実です
デザインを取るか、使い勝手を取るか、かなり悩むところですけど、ロングホイルベース化とフロントシート肩部分に移動した大型可倒レバーの恩恵によって後部座席へのア . . . 本文を読む
Luteciaのテストドライブを兼ねたロングツーリングから、無事帰ってきました
高速を中心とした走行距離は早くも800キロを超え、各パーツがやっと馴染んできたって感じです
大陸移動を前提に造られた欧州車らしく、長距離ドライブでの走りは快適そのもので、普段あまり使わないオンボードコンピュータも充分堪能することができました。
また、都会の街並みの中でもしっかりとした存在感を示し、尚かつ違和感なく溶け込 . . . 本文を読む
さあ、いよいよゴールデンウィークも終盤ですネ
明日からの遠乗りを前に、今日は午後から納車早々黄砂で汚れたボディを洗車し、給油(ハイオクの価格に@@)も済ませ、準備万端整いました
カーショップやガソリンスタンド等、何処に行っても質問攻めです
ボディカラーも好評で、明日からのドライブが楽しみですね
ではまた・・・
ブログランキング . . . 本文を読む
ついに、ついに、ついにぃ~~~、Flame Red(注文生産色)の『New Renault Lutecia 1.6eLe 3ドア 4AT』が納車されました(パチパチパチ)
ディーラーで現車と初めて対面した感想は、マジで『おぉっ、カ・・・カッコイイじゃん』です(笑)
3ドアは写真でしか見たこと無かったのですが、ホント5ドアと同じクルマとは思えない格好良さ
まずは、ルノー・アシスタンスサービスの申し込 . . . 本文を読む
このところ超多忙のため、Blog更新が滞りがちです
さて、所轄の警察署に申請していたLuteciaⅢの車庫証明がやっと出来上がり、本日受け取ってきました
あとは納車を待つばかりですが、早くも行きつけのショップにて足回りモディファイの打ち合わせ開始です
早速、メーカー(O.Z.JAPAN)側に希望ホイールの在庫を問い合わせたところ、LuteciaⅢ用のマッチングデータが少ないので是非採寸させて欲し . . . 本文を読む
現在納車待ちの『New Renault Lutecia 1.6eLe 3ドア 4AT』
Flame Redという注文生産色が原因で、納車時期は最初7月初旬か6月下旬頃っていわれてました
それが、『5月中旬には何とかなりそうです!』・・・ってことになり、今日ついに『今月中に納車できますので、車庫証明手続きをお願いします!』との連絡が・・・
や、や、や、やったぁーーー
つ、ついにLuteciaⅢが我が . . . 本文を読む
今日、愛しのルーテシアが我が家から旅立っていきました
7年間、これといった不具合もなく、ホント良いクルマでした
どこか嫌いになった訳ではありませんが、これも運命なのでしょうね。
できれば手放したくなかった・・・
ご苦労様、どうか良いオーナーに巡り会えますように
ブログランキング . . . 本文を読む
後ろから見ると、新型のウエストラインってLuteciaⅡよりかなり高いことが判ります
試乗してまず感じたことは、キャビンの広さとクオリティアップですね
それに、LuteciaⅡより小回りが効くせいか、3ナンバーボディを持て余すことは全くありません
エンジン音やロードノイズの静粛性についてもこのクラスとしては抜きんでてますが、我が家のLuteciaⅡが結構静かだったので、さほど驚くことはありませんで . . . 本文を読む
新旧ルーテシア直接比較、正面からのツーショットです
新型は3ナンバーボディということで、LuteciaⅡよりさすがに一回り大きいですね~
で・・・、室内も大幅に広くなりました(特に後部座席)
顔つきは、流行のツリ目と大きく開いた口がかなり悪そうです
1.6eleの場合、このクルマと違ってヘッドライトエクステンションがブラックとなり、ターニングランプ+プロジェクターヘッドランプが精悍なんですよね~
. . . 本文を読む
後方からのショットです
LuteciaⅡと比べると、新型はかなりボリューム感のあるリアビューですね~
リアウィンドウも、ボディの大きさからするとやや小振りな感じがします。
こうして見ると、デザイン的には3ドアの方が断然カッコイイです
それと、雑誌などでRSを見慣れたせいか、タイヤが異様に小さく思えるのは私だけでしょうか・・・
本国ではラインナップされている16インチ仕様も、日本ではオプション設定す . . . 本文を読む
今日はWBC決勝戦がとても気になったのですが、たまたま少し時間が取れたので、New Renault Luteciaの試乗に行ってきました
試乗車は、オーダーした1.6eLe 3ドアではなくスタンダードな1.6 5ドア 4ATで、ボディカラーも3色設定された赤系の中でいちばん明るいボルケーノ・レッドMでしたが、実車は写真よりかなり良い感じです
取りあえず、記念に我が家のLuteciaⅡと並べてみまし . . . 本文を読む