goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろメモ(仮)

資格取得、スポーツ、車、ドラマ、映画、音楽、自作PC等

都知事選

2014年02月10日 | インポート
タイトルは都知事選だが内容は報道のあり方についてで、なんともいえないレベルの低さを見たような気がする。
日曜日の都知事選は即日開票で新都知事が誕生した・・・・はず。
なぜ「・・・・はず」なのかというと、私の見た大手新聞社のニュースサイトでは当選者がどこを探しても見当たらなかったからだ。
日曜の夜は都知事選の結果を待たずに早寝をした。
次の日の朝に「誰が当選したのだろう?」とスタートページに登録してあるニュースサイトを見たがなぜか当選者名がどこにも無い。
紛れもなく政治のトップニュースであり、尚且つ昨日の出来事のトップニュースだろう。
しかし載ってる記事は「安倍首相「小泉元総理たいしたことない」とか「細川氏惨敗」など当選者以外の記事しかなかった。
しばらくそのサイトを探したが結局当選者名を見つけることが出来ず、もやもやしながらテレビで舛添氏の当選を知ることとなった。
要するにニュースサイトを作ってる(構成を担当している)人間のレベルの低さが原因なのだろう。
本当に知りたいことを載せずに枝葉の部分をクローズアップしているという本末転倒な報道。
利用者のニーズを無視した独りよがりの報道と言わざるを得ない。
ここまで堕ちたか日本のマスコミ

隠蔽捜査

2014年02月04日 | ドラマ
月曜日8時TBSの隠蔽捜査は主演が杉本哲太で地味なキャストのせいかあまり視聴率が良くない。
しかし、みていると結構面白い。テレビ朝日の二時間ドラマでは陣内孝則が主演で非常に暑苦しかったがこちらもまずまず楽しめた。
テレビ朝日版は第3作が現段階では製作されていないので、TBS版では3作、4作をみたい。
視聴率が上がってくれないと打ち切りもありえるのでせめて二桁まで持ち直して欲しい。


ラーメン屋にて

2014年02月02日 | インポート
たまにチャーハンが食べたくなる。
近くにラーメンチェーン店があり、いつ覗いても空いているので行ってみた。
店に入ると、客が1組4人、おそらく家族連れ。小上がりで夕食をとっていた。
私はカウンターに座って、ラーメンとチャーハンのセットを注文し待っていると家族連れは食事を終えて帰り自分一人になった。
そのうち注文したものが運ばれてきて、食べ始めると一人の若い男が店に入ってきた。
その男は自分の3つ隣のカウンターに座り自分と同じセットを注文し、おもむろにタバコに火をつけた。
この店は禁煙ではないし、分煙もしていない。その男はタバコを吸うのが当然の権利とばかりに吸い出した。
すぐそばで食べていた自分は、タバコの煙で食事がまずくなってしまった。
ガラガラの店内で食べている他の客の側に座り、タバコを無遠慮に吸う。
愛煙家は少しはまわりに気を使って欲しい。そして自分たちが少なからず迷惑かけていることを自覚して欲しい。
たぶんもうあのラーメン屋に行くことは無いだろう。


某国内最大級ネットオークションでの失敗

2009年08月31日 | インポート
自分はネットオークションでよく買い物をする。
8~9年前のやり始め当初は変なものを高い値段で買ったり、安い品だが粗悪品だったりと
かなり失敗もしたが最近は目が肥えて用心深くなり落札(買い物)の失敗はしなくなっていた。

だが久々にやられた。
詐欺とまではいかないが意図的な記載漏れで商品の価値を高く見せていたのだ。
ジャンクものだからこちらは文句が言えない。
例えれば、セットもののPCで「ジャンク扱い」を謳い、「基盤の調子がおかしいようで電源が直ぐに落ちます」
「当方は詳しくないのでよくわかりません」「写真に写ってるものが全てです」と説文があった。
落札して商品が届いたらなんとHDDもCD、DVDドライブもメモリーも抜き取られていたのだ。
ちなみにHDD、DVDドライブメモリも標準装備の機種なのにである。

「ジャンク」と謳ってるのでそれまでかもしれないが、最近のふつうの出品者はあるべきものがない場合は
「HDDは付属しません」「DVDドライブは未チェック」とか書いている場合多いので甘く見ていた。
仮に付属していて壊れててもそれは文句の言いようがないが付属してないというのはやはり騙しだろう。

久々に自分の甘さから無駄に高い買い物をしてしまった。
その業者も腹立だしいが、気を抜いた自分にも情けなくて怒りがわいている。

やはりこの世知辛い世の中では騙しあいが横行していると感じた事件でした。

Jリーグ 選手大量解雇

2008年12月02日 | インポート
この時期になるとやはり来期の戦力外、契約を結ばないというニュースが目立ってくる。
腹ただしいのはJリーグに加入を目指し設立、地方自治体に寄生し無理な経営の挙句、選手の大量解雇で

 「健全な経営を目指す」 

と言うチームだ。
J1からJ2に降格し、高年俸のベテランと契約しない、選手の人数を減らす、というのはまだ理解できる。
だが今季はJ2でチームに貢献しレギュラーで活躍した選手、まだまだ力の衰えてない選手、加入してまだ2~3年の選手の解雇が目立つ。
(まあ若い選手は早いうちに違う道に進ませるという意味では早い見切りが良い場合もある。)
たぶん経営が厳しいので、給料の安い若年の選手で適当に試合をこなしてチームを維持しようとしてるのだろう。

そんなチームを応援しようというサポーターもいるだろうが、多くのライトなファンはスタジアムから足が遠のくだろう。
経営の健全化と言うのは選手の大量解雇、人件費の圧縮ではなく、魅力あるチーム作りによる観客増、グッズ売り上げ、スポンサーの獲得だろう。
特にスポンサーはこの不況のなかメリットが無ければ金を出さない。スポンサーにとって魅力のある契約、案件を考えない限り経営難がループするのpではないだろうか。

とにかく無計画にチームを立ち上げ、地方自治体の支援を期待し、メチャクチャな経営でチームの質を落としてるようなチームは早く淘汰されたほうがいい。
会社に倒産があるようにJリーグチームも不健全なチームは消滅するのが当然だと思う。