令和初の夏期休暇期間、最初のおでかけは三陸♪
2019年春から震災以来の復活を果たした三陸鉄道リアス線と、
そこを分離した残りの部分にあたるJR山田線に乗ってきました☆
もともと久慈ー宮古間を結ぶ北リアス線と釜石ー盛間を結ぶ南リアス線が
三陸鉄道として開業したのはまだJRが国鉄だった頃。
最初の第三セクター路線として国鉄線の一部と未成線をまとめた路線でした。


そしてこの両線を繋ぐようなかたちで盛岡ー宮古ー釜石間を
国鉄(のちJR東日本)山田線が走っていたのですが、
東日本大震災で線路の一部や駅施設が被災。運行休止となりました。
そこから足かけ8年。復旧工事をJRが仕上げ、三陸鉄道に移管するかたちで
盛ー釜石ー宮古ー久慈の約163kmにおよぶ路線が一本につながったという次第*^^*


正直なところ、せっかくなので通して乗りたいところなのですが、
時間と日にちと費用を考えると、今回の旅程がベターだったという結論に^^;
旅の始まりを原宿からとしたのも実はちょっとしたこだわりもあったりします^艸^
それでも思っていたほど荒天には遭わず、しっかり楽しむことができました^^v
まだまだ夏はこれからp^^q
抜かりなく、乗り切って行きましょうぞ^皿^
それでは、また明日ノシ