goo blog サービス終了のお知らせ 

醸司の部屋~Georg"e"s' room2~

日々の仕事に追われながらも、充実した日々を送っています。頻繁には更新できませんが、お気軽にお立ち寄り下さい。

メロンアメとイチゴアメ

2023-05-31 00:25:31 | 食べもの・飲みもの

パインアメ、ではなくメロンアメとイチゴアメ^^

発売時期は異なるのですが、ときどき形はパインアメだけど味が違うものが出ます♪

そしてどれもこだわりがあり、ご当地の果汁テイストも盛り込んである本格派☆

頭脳労働後の疲労回復にも、いい感じですぜ^^v

 

また別のバージョンを見つけたら、ストックしておくか( ¨)d

それでは、また明日ノシ


さて、どちらを選ぶ?(京阪編)

2023-05-30 00:01:01 | 旅・乗りもの(遠征・leisure)

1時間あたり5~6本の乗車チャンスがある京阪の特急と快速急行^^

大部分の列車にはプレミアムカーという指定席車が連結されているのですが、

かたや特急、出町柳から淀屋橋まで50分と少し♪

かたや快速急行、出町柳から淀屋橋まで60分ほど☆

早く着くのがいいか、ゆったり乗るのがいいか。

この日は少しでも先を急ぎたいので特急を選びましたが、

座り心地や車内の雰囲気を考えると快速急行もなかなか捨てがたい^3^

 

ちなみにダブルデッカーなる2階建て車両に運賃のみで乗れるのは特急のほう^^d

扉数の関係で着席できる人数が多いのも、特急のほうになります^^/

なお、混み合っているときは、快速急行のほうが立ち客になったときは過ごしやすいかも^^;

 

さあ、選べる状況にあった場合、あなたはどちらを選びますか^^?

それでは、また明日ノシ


和歌山電鐵に何度も乗りに行く

2023-05-29 00:39:28 | 旅・乗りもの(遠征・leisure)

コミュニティFMでメッセージを読んでいただいたので、こちらでもちょいと≡^^≡

貴志駅のたま駅長(現・大明神)以来、様々な話題を提供している和歌山電鐵^^

3本目にあたるリニューアル電車のたま電車と現在の貴志駅舎、

そして最新リニューアル電車のたまミュージアム電車には、

甥っ子と姪っ子、そしてワガハイの名前がチョイ乗りしております^^ゞ

 

たま電車は甥っ子が産まれた直後(2008年10月)のサポーター募集受付があり、

貴志駅舎は姪っ子が産まれた時(2010年5月)にサポーター募集中、

たまミュージアム電車はデビューする2021年が

ちょうどワガハイのプロジェクトの5周年を迎えたところに重なったのに託けて

ワガハイをサポーターとしてエントリーさせたという次第☆

 

そしてチビどもの家には今もはや、家族として猫ちゃんが2匹いるという、

何とも引きのいい組み合わせになっておりまする♪

 

その意味でもちょこちょこ乗りに行きたくなる、和歌山電鐵というわけでした^^v

それでは、また明日ノシ


還暦世代の急行電車

2023-05-28 00:18:51 | 旅・乗りもの(日帰り・work)

数年後に世代交代を迎えるとは思えない走りっぷりを見せる電車^^

御年60歳を超えているボディーに多くの通勤通学客を乗せて、

各停から急行まで幅広く高野線を往来する南海6000系。

登場した頃はなかった冷房装置を追加して台車も履き替え、

車内のシートも更新されて、しっかり手入れされて最前線を走っています♪

銀色の高野線のイメージはこの電車から始まりました。

その流れは平成に入る手前までの高野線の電車すべてにつながっており、

1990年代以降には南海本線にも拡がり、共通の電車も作られるようになりました☆

 

駅で見るのもいいですが、駅間で走りっぷりを見るのもよさそうですな^3^

それでは、また明日ノシ


大分県産サワー&ハイボール

2023-05-27 00:14:07 | 食べもの・飲みもの

何度か弊blogでも登場している大分県産サワーにハイボール♪

3月の九州ぐるり行脚の際に別府でgetしたラインナップを今宵は開けました☆

今宵はかぼすハイボール8%とやさしい4%、ゆずハイボールにはっさくサワー^^v

約90分のオンラインおしゃべり会でゆるーく呑んで楽しみました*^^*

 

明日は週末土曜ながらも戦闘がありつつ、ワガハイ的に大事な仕入れもあるという^皿^

戦場近くで手に入るのが今ごろという流れなので、それが大事なところでもあり^3^

天気のいいうちに、というのもありますわな^ω^

 

それでは、また明日ノシ