6月24日年長組、26日年中組、27日年少組の日程で、浅虫水族館見学に行ってきました
行ったことがある子も、初めての子も、いつ行っても楽しいのが浅虫水族館
受付のお姉さんに「よろしくお願いします」
見学中は、お友達としっかり手をつないで迷子にならないように
水族館見学では、海の生き物を身近に感じながら、公共の場でのマナーなどの社会性も身につく貴重な体験となります。
次はどこにおでかけに行こうかな
6月24日年長組、26日年中組、27日年少組の日程で、浅虫水族館見学に行ってきました
行ったことがある子も、初めての子も、いつ行っても楽しいのが浅虫水族館
受付のお姉さんに「よろしくお願いします」
見学中は、お友達としっかり手をつないで迷子にならないように
水族館見学では、海の生き物を身近に感じながら、公共の場でのマナーなどの社会性も身につく貴重な体験となります。
次はどこにおでかけに行こうかな
6月21日(土)年少・年中・年長組の運動会がありました。
第二部の年中・年長組の様子をお届けいたします♪
いつもと違う大きな会場(盛運輸サンドーム)での運動会ですが、年中・年長組さんは、緊張よりもワクワクの方が大きいようでリラックスしている様子でした
開会式では、みんなで歌や体操で体をほぐします
プログラム1番はかけっこ♬
年長組さんは、各クラス混合の形で行いました
年中組さんはクラスごとに背の順で対戦
かけっこの次は、年長女児によるお遊戯
今年はバルーンを使ったお遊戯を披露
ところどころの決めポーズとてもかわいい年長組さん
さぁ~て、みんなで巨大なバルーンを・・・それ
可愛いそしてカッコいい年長組のお姉さんに、会場からは大きな歓声が上がっていました
さて、お次は年長のお兄さん
男子は源内幼稚園伝統の剣舞を披露
キリっとした表情が「さすが年長さん」を感じさせてくれました
さて、お次は年中組さんのお遊戯
ポンポンを持って、素敵なお遊戯を披露してくれました
お次は年長組さんの組体操
力を合わせて頑張りました
年中組さんのラストはクラス対抗玉入れ
上手に入るかな??
運動会ラストの競技は、年長組さんによるクラス対抗リレー
源内幼稚園では、円系のフィールではなく対面式でリレーを行いました
これにて全競技が終了~
閉会式では、先生からメダルのご褒美が
みんな最後まで頑張りました
最後まで頑張る、お友達と一緒に頑張る等、行事を通じて得たもの、感じたことを自信につなげ、大きく成長してほしいと思います。
運動会当日は暑い中、たくさんのお家の方が応援にきてくれ、子どもたちも嬉しかったようです
たくさんのご協力ありがとうございました
さて、幼稚園には0・1・2・満3歳の子どもたちがおり、9月に幼稚園の園庭で運動会を行います
小さな子どもたちの可愛らしい、そして頑張りをお楽しみに
6月21日(土)盛運輸サンドームにて運動会を行いました♪
2部構成で行った運動会の第一部の様子をお届けいたします♪
大きな会場にちょっと緊張気味の子どもたちでしたが、
歌や体操で少しずつ緊張もほぐれた子どもたち
最初の競技のかけっこでは、元気なお返事も聞かせてくれていました
競技間での水分補給♬ちょっと休憩
さて、お次はお遊戯
今年の年少さんは「はなかっぱ」の曲に合わせて可愛らしいお遊戯を披露してくれました
お遊戯の次に、年少組さんは親子競技を行いました♪
みんなで荷物を運びます
みんなが運んだ荷物を集めると・・・
はなかっぱの完成
みなさんありがとうございました
これにて年少さんの運動会は終了~
サンドームでの運動会は初めての年少組さん
いつもと違う会場、たくさんのお客さんを前に緊張の表情も見られましたが、大きなけがや事故もなく無事に終えることができました
次は第二部、年中・年長組さんの様子をお届けいたします
7月の源キッズクラブの日程ができましたのでお知らせいたします
7月2日(水)「お外でおもいきり遊ぼう♪」
7月17日(木)「絵本で遊ぼう」
を予定しております。
源キッズクラブは予約制となります。
詳しくは源内幼稚園ホームページの源キッズクラブをご確認ください